最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:124
総数:362612
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

初めての委員会

4月13日(木)
 令和5年度初めての委員会活動がありました。4〜6年生が、「総務」「保健・給食」「栽培・美化」「体育」「保健」の委員会で活動します。今日は、活動の計画を立てたり、役割分担を決めたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのひらがな

4月13日(木)
 今日から「ひらがな」の練習を始めました。まずは、1文字ずつ、練習していきます。今日は「く」の練習をしました。「く」のつくものを発表するときには、「くま」「くつ」などのたくさんの意見が出ました。みんな、姿勢に気を付けて、一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています! 〜5時間目の算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(木)
 給食を食べてお腹がいっぱい、外はとってもいい天気。ちょっと眠たくなりそう…いえいえ、5時間目でも算数の勉強をしっかりがんばっています!
 2年生は「ひょうとグラフ」、3年生は「九九の表とかけざん」、4年生は「角とその大きさ」の勉強中です。

がんばっています! 〜5時間目の理科〜

画像1 画像1
4月13日(木) 
 5年生は、理科の勉強をがんばっています!クロムブックを使ってどんな天気があるか調べたり、雲の種類を勉強したり。雲の様子で天気が分かるんだね!

カラー長のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(水)
 今日の朝、カラー班の新しいカラー長がMEET配信であいさつをしました。みんなにカラー班遊びを楽しんでもらいたい、仲のよいカラー班にしたいなど、それぞれのカラー長が自分の思いを話しました。
 カラー長のみなさんが中心になって、カラー班遊びが楽しくなるような企画や雰囲気を作りましょう!

えんぴつでかこう!

4月12日(水)
 1年生は、えんぴつの持ち方、書くときの姿勢を学習しました。みんな正しいえんぴつの持ち方や姿勢で、線をなぞろうとがんばっていました。
 ご家庭でも文字を書く機会がありましたら、正しいえんぴつの持ち方をしているかみてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室をのぞいてみると……その2

4月12日(水)
 高学年の教室は、何をしているのかな?
 6年生は、ペアの1年生にプレゼントする「よろしくねカード」を書いています。1年生のお世話をよろしくね!
 5年生は、算数の授業中。小数の仕組みを勉強しています。真剣な表情がいいね。
 4年生は、知能検査に向けて準備中。先生の説明を、しっかり聞いてがんばろう!

 2時間目は、2・4・6年生が知能検査をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室をのぞいてみると…その1

4月12日(火)
 1時間目の教室をのぞいてみると、「はるのけいじばんを ちょうちょで いっぱいにしよう!」と、ちょうちょを作っています。どんなちょうちょが、できるかな?
 次の教室では、1学期の目標を考えています。「う〜ん、何にしよう?」一生懸命に考えてるね。
 さてお次は、お世話になった先生へお手紙を書いています。たくさんのありがとうを伝えられるね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4月11日(火)授業風景
 今日から,2〜6年生は給食が始まり,5時間授業となります。それぞれの学年では,楽しそうに授業をしていました。1年生は,フルーツバスケットならぬ色別バスケットをしていました。自分の色を呼ばれたら,友達と席を交代します。2年生は,掃除の仕方を動画で学んでいました。水拭きの正しいかけ方など,どんなやり方かよく分かりましたね。3年生では,似顔絵を制作中でした。自分の鼻や目がどんな形をしているのか,触って確かめて楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会・歩行訓練

4月10日(月)通学団会・歩行訓練
 3時間目に通学団会がありました。班員で並び方を確認したあと,教室の中で横断歩道を渡る練習をしました。班長さんが緊張した表情で「手上げ,右,左,右,横断!」と唱えて練習をしました。そのかいあって,運動場で全体指練習では,大きな声でしっかり唱えていました。班員の児童も,真剣に訓練に参加できました。初心を忘れずに,一年間交通安全に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA役員会

4月8日(土) PTA役員会
 令和5年度のPTA役員会がありました。新現役員さんにお集まりいただき,PTA総会に向けての準備をしました。自己紹介では,「学校行事やボランティアに積極的に関わっていきたいです。」と言った前向きなコメントをしてくださる方々がたくさんみえて大変有り難ったです。PTA総会で一つの区切りを迎えますが,新年度も子どもたちのためにしっかり運営に取り組めたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

4月7日(金) 学級開き
 始業式のあと,学級開きがありました。どの学年も新しい担任の先生との出会いに,ウキウキワクワク感が伝わってきました。先生の自己紹介のあと,例えば5年生では「日本一の学校は,当たり前のことが当たり前にできる学校なんだよ」,6年生では「残りの登校日を紹介して,一日一日を大切に過ごそう」など,先生方の思い思いのメッセージを込めてお話をしていました。よろしければ,お子さんに担任の先生の名前や,どんな話があったのか尋ねてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさん、よろしくお願いします! 〜赴任式・始業式・対面式〜

4月7日(金)
 全校が体育館に集まり、令和5年度のスタートを迎えました。
 赴任式では、新しく小鈴谷小学校に赴任してみえた先生方のあいさつを聞きました。始業式は、校長先生の話の中で担任の先生の発表があり、大いに盛り上がりました。対面式では、児童会役員が学校の楽しいところを1年生に伝え、1年生も「よろしくお願いします!」とこたえました。
 今日は元気いっぱいのすずっこの姿が見られました。1年後の姿が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月6日(木)
 入学式がありました。雨も上がり,1年生の晴れやかな笑顔と共に式が挙行されました。担任の先生から呼名され,30名の児童が元気な返事ができました。明日からランドセルを背負っての登校となります。これからの学校生活が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

4月5日(水)
 入学式の準備を新5・6年生で行いました。まず委員会ごとに集まり,先生方の説明を聞いたあと各場所で掃除をしました。新1年生の子達と迎え入れるために,皆真剣に取り組めました。きれいに会場づくりを終えたら,リハーサルをしました。校歌の練習では,お手本となれるよう,しっかり声出しができました。明日の入学式がとても楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新転任された先生方

画像1 画像1
 今春の異動で小鈴谷小学校に新転任された先生方を紹介します。
 写真右から、大村章仁教務主任、谷涼太先生、土屋美智先生、鯉江春奈先生です。どの先生も明るく素敵な方ばかりです。4/7(金)始業式で、みなさんに正式に紹介します。

大谷地区 祭礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は大谷地区です。こちらは、人の多さにもビックリしました。山車が2台もあるのは大谷地区ぐらいではないでしょうか。巫女舞もあり、こちらでも子どもたちが大活躍。大変な盛り上がりでした。
 これで小鈴谷小校区の4地区を回らせていただいたのですが、どの地区も本当に素晴らしい祭礼でした。コロナで途切れがちだった絆が、今再び動き始めた、そう実感することができ、明日からの令和5年度に向けて、気力充電できました。ありがとうございました。

広目地区 祭礼

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、広目地区に行きました。10時から獅子舞があるということで、楽しみにしていました。低学年から高学年の7人ほどの子たちが、練習の成果を発揮して見事に演じきりました。一つ一つの動きに意味があるようで、その伝承者が少なくなってきた昨今、これを受け継ぐ意味は、本当に大きいと感じました。

小鈴谷地区 祭礼

画像1 画像1 画像2 画像2
4/1・2は各地区で祭礼が晴天の下、行われました。
まずは小鈴谷地区の白山神社に向かいました。すると、いきなり大きな山車が引かれてきました。ジャリ道での方向転換は力強く、勇壮感たっぷりでした。また子どもたちも、この山車に乗せてもらえて、本当にうれしそうでした。法被も鈴のマークが入っていて、地元愛を感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492