最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:29
総数:187783
日常のようすをアップしています!

11月13日(月)ハピニコ1

本日の欠席者は全校で5名でしたので、予定していた「ハピニコ」を実施しました。
子どもたちの健康状況を注視しつつ、教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)給食

麦ご飯、ハヤシシチュー、キャベツとりんごのサラダでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)給食

今日のメニューは、マーボー豆腐、中華あえ、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)6年生音楽

「楽器を選んでアンサンブルを楽しもう」に取り組んでいます。担任と本校職員も加わっています。さすが、6年生、すばらしい演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)5年生算数

複雑な図形の面積を求めています。自分が考えた解き方を友だちに伝え合っています。その解き方を電子黒板で紹介しています。何通りも面積の求め方があって、子どもたちの発想に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)1年生体育

体育で増やし鬼を行っています。体育館いっぱいを駆け回っています。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)2年生音楽

「楽器をえらんで歌とあわせよう」に取り組んでいます。好きな楽器を選んでグループごとに発表をしています。最後は、全員でとても楽しそうに合奏を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)4年生図工

版画の下書きに取り組んでいます。今回のテーマは「自分の顔」です。タブレットで撮った写真を見ながら、自分の顔を一生懸命描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)3年生から1年生へ

3年生が1年生へ、本の読み聞かせを行っています。1年生が喜びそうな本を選んでグループで読み聞かせをしました。1年生はとても楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4年生

スクリーンの操作も「らんぷの会」の方がされていました。
横を向いている子がいますが、スクリーンを見ているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 3年生

集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年生

本の感想を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 2年生

1,2,3年生は、おはなしポケットの方々が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 5年生

スクリーンに絵本を映しながらの読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)読み聞かせ 6年生

4、5、6年生は、らんぷの会の方々が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)給食

りんごパン、ポークビーンズ、マカロニサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジブリ12

とってもくつろいでいる方がいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジブリ11

曇り空で、暑くもなく寒くもなく、雨も降らず、カンペキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジブリ10

芝生広場(人工芝)でお弁当を食べました。
私も、自分でおにぎりをにぎって出勤しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジブリ9

荷物を置かせてもらえる場所も用意していただいて、「おもてなし」なジブリパークでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 授業参観
感謝の会
学校評議員会
2/9 入学説明会
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053