最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:101
総数:362956
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

男子 赤白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白対抗リレー、男子の部です。どのチームも、最後まで一生懸命に走る姿が素晴らしかったです。

女子紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子紅白対抗リレーです。最後まで諦めずバトンをつなぎ,精一杯走ることができました。

みんなで送ろう!大玉を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年が参加する「みんなで送ろう!大玉を」です。赤も白も、みんなで力を合わせて大玉を運んでいきます!

5・6年徒競走

みんな一生懸命に走りました。さすが最高学年!とても迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年徒競走です。
みんな最後まで全力で走りきりました。

1・6年 なかよし玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)
 1・6年ペア種目の玉入れです。1年生と6年生、日頃から仲良くしているペア同士で協力している姿がすてきでした。ダンスもみんな上手でした!

つな引き

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(土)

1〜3年生、4〜6年生がそれぞれ力を合わせてつな引きに挑みました。

みんなでかけ声を合わせ、力一杯つなを引いていました。
すずっ子たちの力強さを感じました。

2・4年 デカパンダッシュ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(土)
 2・4年生が協力し、デカパンを履いてリレーをしました。どのチームも諦めず、最後まで全力でダッシュする姿が、とても素敵でしたね!

3・5年生 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・5年生台風の目です。チームワークの良さを発揮し,最後まで走りきることができました。

開会式&すずっこ体操

10月14日(土)
 さわやかな秋風の元,運動会の開会式が行われました。スローガン「燃え上がれ 心をひとつに つき進め」にあるようにみんなの意気込みが伝わってきました。校長先生やPTA会長さん,児童会の挨拶があり,赤白の代表の児童が選手宣誓を行いました。その後,プログラムNo.1「すずっこ体操」を全員で行いました。みんな本番に向けてたくさん練習したおかげで,しっかり体操ができました。来賓の方もたくさん参観に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会始まるよ1

いよいよ運動会がはじまります。すずっ子、先生たちも、気合100%!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会始まるよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
燃え上れ 心をひとつに 突き進め!!!

運動会始まるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援、お願いします!!!

運動会準備

10月13日(金)
 4〜6年生が、運動会の準備をしました。委員会ごとに、担当の仕事をがんばりました。PTAボランティアの皆様は、テントを張ってくださいました。開・閉会式の最終リハーサルもしました。明日の運動会、楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(金)
 4〜6年生が帰ったその後に、先生たちが準備の仕上げをしました。明日は、待ちに待った運動会!力いっぱいがんばるすずっ子たちへ、温かい応援をお願いします!!

とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)
 4年生は、とじこめた水と空気の学習を行っています。今日は、空気でっぽうの中に空気や水をためて、玉がどのように飛ぶのかを観察しました。

給食の秘密を知ろう!

10月12日(木)
 今日は、栄養教諭の先生に来ていただき「きゅうしょくのひみつをしろう」という内容の授業をしました。給食がどのように作られるのかを、スライドやクイズで楽しく学習しました。学校の給食のエプロンと給食センターのエプロンの違いを考えたり、給食センターで使う道具を見せてもらったりしました。大きな道具を見て、みんなびっくりしていました。
 給食の残菜が捨てられてしまうことを知り、給食を残さないように一生懸命食べている子がたくさんいました。これからも、給食をたくさん食べて元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

10月12日(木)
 読書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。読書の秋,爽やかな風と共に本の世界に浸ることができました。絵本の挿絵や本の内容について,興味津々で聞くことができました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会総合練習

10月11日(水)
 ようやく天候に恵まれ,運動会の総合練習をしました。全校での練習は,はじめてとなりました。運動会への心構えを確認して,開閉開式や全校種目を練習しました。もちろん今年から取り組んでいる「すずっこ体操」も練習をしました。今週の運動会の本番に向けて,どんどん気持ちが高まっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 かけ算の学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)
 今日から、かけ算の学習が始まりました。はじめは、「○この○つ分」という考え方に慣れていきます。今日は、数図ブロックを使いました。かけ算は2年生の山場です。じっくり学習して、しっかり覚えていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
 
2/5 朝会(感謝の会)
2/6 B日課 教育相談 6年入学説明会
2/7 B日課 教育相談
2/8 B日課 クラブ
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492