最新更新日:2024/06/24
本日:count up37
昨日:101
総数:362957
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

大規模改修 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 お盆期間中もご覧の通り。職員室や保健室も改修に入りました。停電でクーラーが使えない日もあって大変ですが、作業員の方々は汗ビッショリで頑張ってくださっているので、夏休みを返上されても仕方ないと、今年は覚悟しながら作業の安全を見守っています。

野外教育活動 ありがとうございました

画像1 画像1
 やけどやバス酔いなど、様々なトラブルもありましたが、みんなで協力してやり切ることができました。チームワークも一段と高まりました。
 写真はキャンプファイヤーのメインイベントです。小学生がここまでの演舞をしたのは、私の長い教員人生でも例を見ません。本当に最高でした。これは、ぜひ小鈴谷小児童にも見せたいと思い、「リメンバー・アゲイン」として、2学期のどこかで再演しようと思います。
 ともあれ、これでやっと夏休みが来たという感じです。残りの夏休みも、安全に楽しく過ごしてください。

解散式

2日間のまとめの解散式をしました。疲れた様子の子も多かったですが、校長先生や谷先生の話をしっかりと聞き、2日間を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

へきなんタントピア

へきなんタントピアで、発電の仕組みを学べるものを色々触ってみました。ゲーム形式になっているものもあり、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育センターを出発

野外教育センターを出発しました。刈谷SAで休憩をとり、へきなんタントピアへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

からあげ弁当

お昼ご飯にからあげ弁当を食べました。天気が心配されたので、昨日使ったファイヤー場です。
みんなとても美味しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

退所式を行いました。
2日間お世話になったセンターの方々に、元気よくお礼を言うことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

木のボールペン完成!

削る作業が終わり、磨いたり、仕上げに色をつけたりしています。世界に一つだけの自分だけのボールペンの完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2

木のボールペン作り

ナイフの使い方などを聞き、木のボールペンを作りはじめました。この2日で、お話の聞き方もさらに良くなりましたね。
みんな一生懸命です。どんなペンができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除完了!

部屋や使った場所をみんなでぴかぴかにしました。来た時よりも美しくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはんタイム

班長さんたちが配膳をしてくれました。朝からしっかり食べて、今日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の朝です

6時のチャイムでみんなテキパキと動き出すことが出来ました。身支度を整えたり、布団を畳んだり、荷物を整理したりしています。
朝の集いでは、お話を聞き、ラジオ体操をしました。雨がパラパラと降っていますが、晴れ間も見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会の様子

班の代表として、1日の反省をしました。
時間を守ることができていたこと、整理整頓を頑張ると良いこと、みんなで優しく声をかけ合うことができていたこと、などの話がありました。班長さんたち、明日もよろしくお願いします!
画像1 画像1

宿泊棟の様子

お風呂で汗を流し、それぞれの部屋で反省や整頓、レクをしています。友達とのんびり楽しく過ごせる時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

火の神から火を貰い、キャンプファイヤーをしました。歌や踊り、各校のスタンツ、ファイヤートーチの披露など、とても盛り上がりました。どの子もとても活き活きとして楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

到着後に撮影した集合写真です。
みんないい笑顔ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!

 

画像1 画像1
画像2 画像2

飯盒炊飯!

施設や道具の使い方を聞き、みんなで協力してカレーとご飯を作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式〜部屋の準備

入所式で施設の方のお話を聞き、自分たちでベッドメイキングを頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同レク

3校合同で、キャンプ地ゲーム、爆弾ゲーム、じゃんけん大会をしました!
お互いはじめましての子も多かったですが、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
 
2/29 B日課 クラブ(最終)
3/1 5時間授業 しとねる懇談会〜3/11
3/4 朝会(役員任命)
3/5 6年生を送る会
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492