最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:113
総数:1060682
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

せーの!

 もみじ組の自立活動。コグトレ棒を使っています。2人が息を合わせて、タイミングよく棒を交換します。声をかけたり、お互いの動きを見たり、そういったことが大切になってきます。みんな、とても上手に交換できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図にかいてみよう

 2年生の算数です。問題文を読んで、内容を理解して、図にかいて考えていきます。「定規を使いましょう」という先生の声掛けで、丁寧な図を意識してかいていました。
 図のかき方は、先生が子どもたちと同じノートをスクリーン上に映すので、確認しながらかいていくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コグトレタイム

 6年生が、コグトレに取り組んでいました。モジュール学習が設定されている5・6年生は、コグトレの時間がたくさんとれません。少ない回数でも、目的を理解して指示をよく聞いて取り組めば、きっと効果が上がるはずです。
 さすが最高学年!先生の指示をよく聞き、集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また会おうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一緒にいる時間が長くなるにつれて、名前を呼び合う姿が見られるようになりました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。帰る時間になると、お互いに手を振って「また会おうね〜!」「さようなら〜」と別れを惜しんでいました。
 次回の交流は、12月に行う予定です。

はじめまして!

 瀬戸つばき特別支援学校小学部5年生との交流学習を行いました。
 事前にグループを決めて、お互いの名前を覚えての参加です。はじめは、お互いにちょっと緊張気味でしたが、だんだん打ち解けていきました。子どもどうしは、すぐに仲良くなれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はた健タイム その2

 「アードージャン!」で一斉に出します。みんなの指の数を足し算して、答えの数の質問をします。
 笑顔がたくさん見られるハッピータイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はた健タイム その1

 今日の業前は、はた健タイム。アドジャンをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム撮影

画像1 画像1
 6年生が、アルバム撮影に臨みました。天気が良過ぎると撮影には適さないそうですが、そこはカメラマンさんの腕で、きっと素敵な写真が撮影されたことでしょう。

はたとうハッピー活動 はじまるよ!

 総務委員会からの提案で、「はたとうハッピー活動」が始まります。
 朝の時間に、総務委員が各教室で説明しました。1年生も、真剣に話を聞いていました。

 この活動を通して、毎日の学校生活の中で起こったハッピーな出来事をみんなでシェアできたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(4年)

 4年生が、社会見学に行ってきました。晴丘センターと蛇ヶ洞浄水場です。職員の方から話を聞いたり、いろいろな装置を見学したりして、しっかり学びました。実際に目で見ると、記憶に残りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食についてのお勉強

 1年生が、栄養教諭から給食について学んでいます。
 大きな回転鍋と同じ大きさの紐の中に、1年生が何人入れるのか試しています。
 子どもたちが入れない給食室で、どんなふうに給食を作っているのかを動画で見せてもらいました。じゃがいもを洗う機械、人参を素早くピーラーでむいていく調理員さん、ビックリすることばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のルーティン

 天気のいい日は、お水をたっぷり与えなければ!
 忙しい、忙しい!

 キュウリも大きく育っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

画像1 画像1
 学校中を回っていると、ちょっと気になるのが本棚と雑巾かけです。写真のようになっていると、気持ちがいいものです。本棚や雑巾かけが整っている教室は、不思議と教室の中も整っているものです。

 たった一人でも、雑巾を雑にかけたら、そこからどんどん雑なかけ方になっていくでしょう。ところが、全てきれいにかけるためには、一人一人みんなが気を付けてかけなければいけません。一人の行動が、大きく影響を及ぼします。

 みんなで生活する場である学校、「自分」が気を付けることが大切ですね。

うまくできたでしょうか

 5年生の家庭科です。玉結びと玉止め、これがうまくできると、裁縫が得意になります。きれいな玉結びと玉止めができた子は、苦戦している子に教えに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと寒いかも

 曇っていると、水温が上がりません。ちょっと冷たいプールの水。でも、それよりも楽しさの方が勝っているようです。水慣れから、ビート板を使ってバタ足を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア読書最終日は、3年生と5年生のペアです。どこのグループも、穏やかな表情で、とっても楽しそう!5年生は、しっかり練習してありました。

校外学習(2年生)

 2年生が、名古屋港水族館へ校外学習に出かけました。朝からワクワク、ドキドキだった子どもたち。水族館では、いろいろな魚たちを観察して、笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞいてみたら

 5年生は、図工の授業で「のぞいてみたら」という工作に取り組んでいました。箱の中に、自分が描くイメージのものを紙粘土や針金などを使って、作っていきます。色使いにも、個性が現れます。光の入り方にも、工夫が見られます。
 
 開けられた穴から中をのぞくと…。

 すてきな世界が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まずは知ること

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、映像で障害のある人の暮らしを視聴していました。先進的な義手の動きを見て、びっくりしていました。
 まずは、知ることが大切です。共生社会の実現を担う子どもたちが、この学びを通して、何か掴んでくれたら、と思います。

ペア読書(2・4年)

 ほんの2学年違うだけですが、4年生がずいぶん大きく見えます。自分より小さい学年の子に、心を込めて読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分