最新更新日:2024/05/25
本日:count up16
昨日:65
総数:359168
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

はさみでちょきちょき

5月25日(木)
 今日は、はさみで紙を長く切る練習をしました。うずまきのようにぐるぐる紙を切って、ちぎれないで長く切れるか挑戦しました。みんな長く切れて、うれしそうでした。
 その後、折った紙に絵を描いて、形がつながるように切る練習をしました。はじめは、人の形を描いて切りました。人の形ができたら自分で工夫して、自分の好きな形がつながるように切りました。
 できあがった形を友達と見せ合って、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)
 修学旅行に向けた準備がどんどん進んでいます。今週は完成したしおりを読み込んだり、見学地の下調べを共有したりしています。見学地の見どころをみんなで共有して、学びの多い修学旅行にしたいですね。

4,5年 車椅子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(水) 
 4,5年生は3,4時間目に車椅子体験をしました。2時間目に教えてもらったことをいかしてペアで体験をしました。
 みんないい体験をすることができました。

10はいくつといくつ

5月24日(水)
 算数では、「10はいくつといくつ」の学習をしました。10このおはじきを円に向かって指ではじいて、いくつ入って、いくつ入らなかったかを考えました。「3個入って7個入らなかった」「5個入って5個入らなかった」など、楽しみながら10がいくつといくつでできているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行おみやげランキング

画像1 画像1
 10位から実物を毎日展示発表してきた「おみやげランキング」でしたが、今朝ついに1位が発表されました。1位は予想通り「鹿のふんチョコ」でしたね。奈良県内ならどこでも売っているので、ぜひ参考にしてみてください。また、校長室前に並べた実物のおみやげは、当日のバスレクでジャンケン大会の景品にしますので、こちらもお楽しみに。
 でもでも、実は・・・。明日の朝、ランキングの「番外編」があるとか!!

2年 10cmぴったり選手権!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)
 算数の長さの勉強で、10cmぴったり選手権をしました。ものさしを使わず、「10cmかな?」と思うところでテープを切り、10cmに近かった人が優勝です。一番10cmに近かった子は、なんと9cm8mmでした!みんなで盛り上がりながら、10cmの感覚を掴むことができました。

5月24日(水) 5年生 家庭科

3時間目の家庭科で、裁縫セットの中の確認や入っているものの使い方の指導を受けました。これからは子どもたちで裁縫を進めていきます。安全に気を付けて、楽しくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 4・5年生 車椅子体験

今日の2〜4時間目にかけて,4・5年生は車椅子の説明を受けたり体験をしたりしました。2時間目は車椅子の使い方の説明を受けました。
学んだことを一生懸命にメモしている姿や質問をたくさんしている姿が見られて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと知りたい友だちのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)
 3年生は、国語の学習で自分が楽しかったことをグループの友だちに伝えるお知らせ会をしています。順番にスピーチをして、もっと知りたいことを質問します。お知らせ会の様子は録画もしています。友だちのことをたくさん知ることができたかな?

6月のカレンダーをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(水)
 もうすぐ6月ですね。折り紙であじさいの花を作って、6月のカレンダーに飾り付けています。小さな折り紙ですが、上手にできました!

2年 くしゃくしゃ ぎゅっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(火)
 図工の時間に、クラフト紙を袋状にして新聞紙を丸めて詰めたり、飾りをつけたりして、工作をしました。いぬ、ねこ、魚などの動物や、まくら、かばんなど、個性豊かなものをたくさんつくりました。みんなお気に入りのものができて、嬉しそうです。次回の図工で完成の予定です。

あさがおの芽が出たよ!

5月23日(火)
 先週種をまいたあさがおの芽が出ました。みんな自分の種から芽が出て、うれしそうでした。今日は、はじめてあさがおの観察をしました。あさがおをよく見て絵を描いたり、気付いたことを文に書いたりしました。
 これから、大きく育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上・健康増進プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の重点課題として取り組んでいるのが「体力向上」です。
 そのため、コロナ禍で中断していた「大放課の体育館開放」を復活しました。雨の日限定ですが、学年ごとに割り当てて運動できるようにしました。
 また、今日は運動場が不良のため延期された「体力テスト」ですが、昨年度の記録(平均)を示して、子ども達の目標にしてもらうようにしました。先生方には体力テストの測定法や指導法の講習会を開いて、子どもの後押しをしようと思います。
 体力テストは明後日25日(木)の予定です。

救急法講習会

画像1 画像1
5月22日(月)
 5時間目に6年生を対象に救急法講習会がありました。まず、倒れている人の意識のあるかないかを確認したら、119番への連絡やAEDを持ってくるなど、どんなことをするべきかを学びました。最後は、代表の児童に行ってもらいましたが、頭で分かっていてもいざとなると、忘れてしまうので、皆で声をかけ合うことが大切というお話をしていただきました。授業後は、教師も同様に訓練をしました。

3年 ホウセンカが育ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に一人一鉢で種を蒔いたホウセンカが,ぐんぐんと大きくなってきました。理科の授業では,ホウセンカの子葉の観察をしました。それぞれの班で葉の大きさやさわり心地を話合いながら,詳しく観察できました。

たんけんをしたよ!

5月22日(月)
 今日は、生活で学校探検をしました。4階の家庭科室と図書室のどちらかを選んで、そこにどんなものがあるのかを見て、プリントに絵や言葉でかきました。
 これから、他の教室にも探検に行きます。どの教室にどんなものがあるのかを、調べていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 やさいのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)
 5月のはじめに植えた野菜の観察をしました。毎日欠かさず水やりができている子も多く、とても順調に育っています。花や実をつけている野菜もあり、子どもたちもとても喜んでいます。「前より葉っぱが大きくなったよ!」「ふさふさが、チクチクに変わったよ!」など、見て気づいたことをしっかり観察日記に書くことができました。算数の長さの学習を生かして、ものさしを使って長さをはかる子もいました。

ソフトボール投げのコツは?

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)
 今日の朝会で土屋先生が、ソフトボール投げのコツを教えてくれました。「足を肩幅に広げて投げる方向を見て右腕を引く→投げる瞬間に左腕を素早く引き、右腕を素早く振り上げて体をひねりながら投げる。(右投げバージョンの説明です)」明日は、体力テストです。土屋先生から、「1mでも遠く飛ばそう!」
 すずっ子体操を最後まで通しで練習しました。もう、覚えたかな?

もうすぐ体力テスト!

5月19日(金)
 来週、体力テストがあります。1年生は、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を行います。
 今日は、ソフトボール投げと立ち幅跳びの練習をしました。本番にいい記録が出せるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 まちたんけんのふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(金)
 18日(水)に行ったまちたんけんのふりかえりをしました。2の1のみんなで発見したこと、聞いたこと、心に残ったことをカードにまとめて拡大した地図に貼り、「2の1オリジナルカラフルマップ(小鈴谷地区バージョン)」を作りました。何をどこで見聞きしたのか、どのようなことなのか、とても意欲的に書く姿が見られました。1人で3〜4枚書く子もいました。「まだまだ書きたい!」「みんなの書いたものを見たい」という声が多かったので、しばらく廊下に掲示しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 B日課 給食最終 5時間授業

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492