最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:49
総数:1062647
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

おもちゃを作ろう

 2年生の生活科です。教科書に載っているおもちゃを参考に、自分で計画を立てておもちゃを作っています。いろいろな工夫が見られ、楽しく遊べそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたなら、どう言う

画像1 画像1
 4年生の国語です。場面に応じて、自分ならどんなふうに言うのかを実際にやってみています。どんな言い方をするとお互いに納得ができるのか、4年生なりに考えていました。
 普段の生活に、大いに生かせそうですね。

くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工です。出来上がったときの動きを想像して、作品を仕上げていきます。途中で行き詰ったら、先生に相談。他の人の作品を参考にしながら、どんなふうに作ればよいのかを考えます。
 展示されている作品は、個性あふれる力作ばかりです。

大仏を建てるとき

画像1 画像1
 6年生の社会です。大仏を建てるときに、需要な役割を果たした人は誰なのか、近くの子と話し合っています。

鍵盤ハーモニカ

 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカのケースには、小さなハンカチを1枚入れておくと、手入れをするときに便利です。「これくらいの大きさのものがいいですよ」と先生が見せてくれました。
画像1 画像1

お願い

 昨日までとは打って変わって、今日はとても暑い日になりました。

 保護者のみなさまにお願いです。子どもたちは、日中、水分をたくさん摂ります。朝持ってくる水筒の中の水分だけでは、足りなくなってしまうこともあります。お子さんの飲む量にもよりますが、以前からお願いしていますように、学校のロッカーに保管しておくペットボトルのお茶か水を1本持たせていただきますようお願いします。ペットボトルには、必ず記名をお願いします。

工夫してやっています

画像1 画像1
 3年生の体育です。限られたスペースですが、やり方を工夫すれば、運動量を確保できます。
 運動場南側の工事は、ずいぶん進んでいました。業者のみなさんも、できるだけ子どもたちの負担にならないように、と頑張っています。

身体測定と睡眠の話

画像1 画像1
 5年生の身体測定の様子です。さすが5年生!先生に呼ばれなくても、自分たちで行動することができていました。
 身体測定の後は、養護教諭が睡眠についての授業を行いました。はじめに、世界的野球選手の「大谷翔平選手が大切にしていることは何でしょうか」という質問がありました。「健康」「食事」「筋トレ」などいろいろな意見がありましたが、「睡眠」という答えを知っている子もいました。睡眠を大切にしている有名人は、たくさんいます。
 子どもたちも、睡眠がいかに大切かということをしっかり心に刻んだことでしょう。

工事の様子(運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の南側で、雨の合間を縫って工事が行われています。工事中は、柵で囲ってあるところには入れません。下校するときは、特に気を付けてください。

工事の様子

 元図工室です。教室の壁が入りました。少しずつ、「教室」になっていきます。
画像1 画像1

何を飲んでいるのでしょう?

 5年生の家庭科です。子どもたちが飲んでいるものは、何でしょうか。

 家庭科では、ごはんとみそ汁の学習をしています。子どもたちが飲んでいるのは、「出汁」です。昆布、鰹節、煮干しでとった出汁を味見しました。なぜか、昆布出汁が不人気だったそうです。
 ご家庭での出汁は、どのようなものをお使いでしょうか。給食では、鰹節などから出汁をとり、汁ものを作っています。よい香りを嗅ぎながら汁をすすると、うま味成分がじんわり口の中に広がります。
 栄養教諭からは、出汁についていろいろなことを教えてもらったようです。日本食ならではの味を分かる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム感覚で

 1年生の算数です。カード使って、お互いに問題を出し合っていました。いつの間にか、10より大きい数になる足し算も勉強していました。
画像1 画像1

植物の育ち

 3年生の理科です。ホウセンカ以外の植物について、花が咲いた後どうなるのかを学習しています。ワークシートに、自分の言葉でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい睡眠をとるには

 6年生の身体計測。計測後は、養護教諭による「睡眠」についての授業です。
 6年生になると、睡眠の質のことまで考えます。深く眠るための方法を試してみた養護教諭の実体験に、みんなは耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくおねがいします!

 今日から1週間、大学生4名が実習に来ています。1年生の学級に入ります。短い期間ですが、
「よろしくおねがいします!」
画像1 画像1

近くの子と相談して

 3年生の算数では、「あまりのあるわり算」を学習中です。まずは、割り切れる問題を解いて、そのあとに割り切れない問題に挑戦します。
 下の2枚の写真は、近くの子と話し合っているところ。こういうやり取りがすぐにできるところは、素晴らしいですね。
画像1 画像1

使える場所を工夫して

 5年生の体育です。雨が降ってこないうちに計測しよう、と頑張っていました。狭くなった運動場、工夫して体育の授業をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下が狭くなっています

画像1 画像1
(上)ここに、エレベーター棟ができます。囲ってあるため、廊下が狭くなっています。

(下)エレベーター棟工事の影響で、手洗い場が臨時のものになっています。大人用のものなので、台を置いてもらいました。1年生も、上手に使っています。
画像2 画像2

工事の様子

 旧図工室は、着々と普通教室に変化していっています。

 偶然、子どもたちが外遊びから帰ってきたときに、境の戸が開いていたことがありました。「うわ〜」と歓声を上げる子どもたち。そして、工事をしている方に向かって「ありがとうございます!」なんて素敵な子どもたちでしょう。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな同じ勉強

 6年生のどの学級でも、算数の同じところを学習中で驚きました。円の面積を求めるのに、いろいろな案が出ていました。子どもの頭は柔らかいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分