最新更新日:2024/05/30
本日:count up205
昨日:367
総数:303813

PTA交通安全指導

 PTA交通安全指導の様子です。生徒のために朝早くから交通安全指導をしていただいています。このような地道なPTA活動が生徒の安全や生命を守ることになっています。感謝の気持ちを持って生徒のみなさんは気持ちよくあいさつをしていきましょう。PTAのみなさま本当にいつもありがとうございます。
画像1 画像1

前期期末テスト実施中

 前期期末テストが9月6日〜9月8日の間実施しています。夏休み明けのテストですので、家での家庭学習の成果が出やすいです。コツコツと勉強した努力を出すために、頑張ってテストを受けている様子が伝わってきました。テストが明日で終わります。最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習2

平和学習、2時間目の各クラスの様子です。班活動やディベートを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習1

広島と長崎に落とされた原子爆弾について講義を受けました。悲惨な当時の様子とともに、現在の核爆弾の現状について話を聞きました。メモをとりながら真剣に聞く子どもたちの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

新聞棚の完成

 生徒に新聞を読む機会を増やしたいと、校務員の方に新聞棚を作成していただきました。新聞紙を二つ広げられる木製の棚です。ネットの好きな記事の検索だけでなく、新聞から世の中の見識を広げ、自分の地図を広げていってほしいと思います。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

イングリッシュキャンプ

 8月24日(木)に本居宣長記念館及びその周辺で、毎夏恒例のイングリッシュキャンプが開催されました。松阪のことを知らないALTたちに、本居宣長や松阪を知り、興味をもってもらうために、生徒が英語でガイドするという取り組みです。松坂城後や御城番屋敷周辺を案内しました。6人の生徒が参加しました。大変有意義な取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 平常授業が始まりました

今日から平常授業が始まりました。1年生の技術科ではベルトサンダーを使ってペン立て製作に、2年生の国語科では各班で自分が読書感想文を書いた本のビブリオバトルに、3年生の数学科では二次方程式の利用に、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出

今日は夏休み中の思い出についてクイズ形式で話しました。
勉強を頑張った話がたくさん出てきましたが、楽しい思い出もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 9月1日(金)1限目に避難訓練を実施しました。
地震の後に火災発生という想定でした。
校舎からグラウンドへは、全体で4分でした。
200人規模の人数では、とても素早い行動でした。
校長先生から、命を大事にする話をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み終了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、授業がスタートしました。
今日は宿題を提出し、久しぶりにあったクラスメイトとサイコロトークをして、たくさん会話しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 3限 県立再募集 1,2年生給食最終日
3/25 修了式・離任式
3/26 県立再募集合否発表
3/28 県立夜間定時制追加募集
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784