最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:117
総数:1060357
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

教室では

 教室では、画面を通して認証式の様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

 委員会の委員長と5・6年生の学級委員に、認証状を渡しました。学校をよりよくするために、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒暖差

 今週は、昼間暑くなり、熱中症の心配をするほどでした。来週は、気温が低くなると予想されています。

 これから先、朝晩と昼間の温度差があったり、日によって暑かったり涼しかったりする日が繰り返されると思います。
 調節しやすい衣類、汗を拭くハンカチやタオル、たっぷりのお茶など、ご準備をお願いします。水筒のお茶がなくなった時のために、ロッカーに記名したペットボトルのお茶や水を置いておくことをお勧めします。昼間の学校での様子をイメージしながら、土日の間にご準備をお願いします。

集中しています

 もみじ組の学習の様子です。とっても落ち着いています。
画像1 画像1

読書タイムが終わって

画像1 画像1
 金曜日の朝は、読書タイムです。時間になると、本を本棚に片付けます。たくさんの本を読んで、人間としての幅を広げてほしいと思います。

はた健タイム

 6年生のはた健タイムの様子です。ルールをしっかり確認して、代表の子たちがモデルをやっていました。みんなからは拍手がありました。
 何度もやってきたことだけれど、もう一度ルールを確認して、効果のあるやり方で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 スタート!

 今年度第1回目の委員会です。新しくできた委員会もあり、それぞれやる気に満ちたスタートになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具で遊ぼう!

 1年生が、運動場で体育をしています。昼間は、気温がぐんぐん上がり、とっても暑くなりました。途中で、お茶を飲んで、熱中症予防をします。お茶は多めに持たせてください。

 体育の先生も、一緒に遊んでくれました。走るのが速くて、みんなは大喜び。いろいろな遊具に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度より人数が増えたので、うまく避難できるか心配していました。ところが、みんなとても上手に避難してきただけではなく、集まってからも静かに座ることができたのです。

 本当に地震が起こったら、マイクが使えず、避難指示の声を聞いて、冷静に行動しなければなりません。いざというときに自分の命を守る行動がとれるように、訓練は真剣に取り組まなければならない、という話をしました。みんな、真剣に聞いていました。

 ご家庭でも、いざというときにどのようにしたらよいか、ぜひ話し合いをしておいてください。

避難訓練 その1

 今年度初めての避難訓練を行いました。地震を想定し、校舎が倒壊する危険があるという設定です。電気系統が故障し、使えなくなることも考えて、放送による指示は出しません。各階で、先生たちが役割を分担して、子どもたちを安全に避難させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽が鳴ったら

画像1 画像1
画像2 画像2
 トトロが鳴ったら、みんな一斉に教室へ戻ります。次の授業は何かな?

いっぱい遊んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い放課には、多くの子が外に出て遊びます。先生を見つけると、走り寄ってくる子もいます。木陰をのぞき込んでいる子は、カナヘビの観察。高学年の子が、低学年の子に、一輪車の乗り方を教えています。
 外遊びには、ちょうどよい気候です。

コグトレ はじめます

 今日から、朝の時間を使ってコグニティブ・トレーニングに取り組みます。学習の基礎となる認知機能を高めるためのコグトレ。短い時間ですが、集中して行うことで、いろいろな力が伸びてくることが期待されます。人と比べるのではなく、自分の力を伸ばすために行っていますので、その子の頑張りを褒めていきます。学年に応じて、取り組む課題を決めています。毎回、ファイルに綴じていき、学年末に持ち帰る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫いろいろ

画像1 画像1
 5年生の図工では、自分の名前を "art" しました。すてきな作品ばかりです。

おいしい顔

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしい顔がいっぱいでした。お代わりをしている子もたくさんいました。

 給食用のナフキンや手拭きなど、ご家庭での準備をありがとうございます。1つずつ、自分でできることが増えていくとよいと思います。優しく見守りをお願いします。

今日の給食は…

 初めての盛り付けです。上手にできました。自分たちで準備したから、おいしさ倍増ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 今日から、1年生の給食が始まりました。「今日はカレーだね」と、既に献立はチェック済みのようです。

 栄養教諭から、給食についての話を聞き、ワクワク感はさらに高まります。

 準備には、各学級に応援の先生が入りましたが、給食当番がよく頑張り、待っている子も静かに待つことができ、順調な滑り出しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はた健タイム

画像1 画像1
 確認ができたので、実際にやってみました。

 まずはあいさつ、「おねがいします」。隣どうしでじゃんけんをします。勝った人が質問をして、負けた人が答えます。相手の答えは、「うん、うん」とうなずいて聞きます。時間が来たらおしまい、「ありがとうございました」。

 自分ことをきちんと伝えられるように、相手のお話をしっかり聞けるように、はた健タイムは火曜日の朝に行います。

はた健タイム はじめます

 今年度1回目のはた健タイムです。みんなによく分かるように、Web会議システムを使って、デモンストレーションを行いました。1年生は初めての経験。真剣にスクリーンを見ていました。
 2年生以上も、もう一度約束を確認!さぁ、はた健タイムのはじまりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

春はどこ?

 4年生の理科です。植物や動物を探しているようです。テントウムシが発見されると、みんなが寄ってきて、たちまち人気者になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分