最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:93
総数:189626
日常のようすをアップしています!

3年 先生、仁王立ち?

仁王立ちしていたのは気のせいでしょうか?
ロッカーの正しい使い方、整理整頓について子ども達に語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お利口な 1年生

朝、担任の先生の話を、ちゃんと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級委員決め

学級委員に立候補したと思われる人達が、前に出て一言ずつ話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 靴箱

転勤してきたばかりでよく分からないので、5年生の子達に児童玄関の様子を子ども達に担任の先生が教わっていました。
(きっと、子ども達に説明させることでコミュニケーションの手段に使っていますね・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から働く 6年生

入学式で使用した椅子を、朝一番に運んでいました。
よく働く立派な6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)5年 自己紹介?

ワークスペースに集まって、担任の先生が、ご自分のことを語っていました。
カードを持っていましたから、子ども達にも同じような事をさせるためのお手本をしていたのかと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校2

雨が一瞬ポツポツしてきましたが、外で一斉下校しました。

暑い時期・寒い時期は、校舎内で整列して一斉下校します。

外に出て素早く整列することも、団体行動の一つとして大切な教育活動と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

一斉下校のときは、新1年生も通学班で下校します。

1年生は5月末までは5時間授業がありませんので、一斉下校がない日は、保護者の皆様には送迎等で大変ご足労をおかけします。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学活

担任の先生の話を、落ち着いて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検?

本当の担任の先生は女性の先生です。
今日は、教頭先生が担任を務めました。
転任してこられた教頭先生も、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プリント配布

プリントを配布するところでした。
担任発表では、「やった〜」と、思わず声を出していた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まほうの言葉

まほうの言葉を、みんなで発表していました。
新2年生の担任の先生は、品野台小が誇るイケメン教師ですが、転任してこられた先生との対決が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 担任紹介

5年生の先生は、転任されてきた先生です。
きっと、前任校の多くの「女子」が泣いているかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自己紹介

一人ずつ自己紹介をしていました。
「さんま」が好きな子がいました。今の子は、「サンマは高い!高級魚」と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組4

みんな、いろいろなポーズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組3

自己紹介の後、一人ずつ記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式

新1年生と、在校生の対面式をしました。
1年生の担任の先生は、今日はお休みされていますので、今日は教頭先生が1年生の担任を務めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

始業式の最初は「校長式辞」です。
今日は、「ABC理論」の話をしました。「ABC理論」を実践すると、寿命が7年延びるそうです。
「A 当たり前のことを」「B バカになって」「C ちゃんとやる」

当たり前のこととは、朝友達に会ったら「おはよう」と挨拶する。給食の前には「手を洗う」。人に親切にしてもらったら「ありがとう」と言う。トイレを出る前にスリッパを「きちんとそろえる」。勉強や遊び道具を「丁寧に扱う」「きちんと片付ける」。

こういう、「当たり前のことを」、バカにしてやらないのではなく、バカバカしいなんて思わずに何も考えず「ちゃんとやる」・・・ということです。

その中でも、「ありがとう」は、とても大事だよね・・・と話しました。

今年一年、ABC理論で、私自身、学校運営に努めたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

また、「品台だより」を配布しました。ぜひお読みいただけますと幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(金)着任式

朝、最初に着任式を行いました。
転勤してこられた先生方が自己紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏山散策3

裏山のロープは、天然のアスレチックです。
転勤してこられた先生が、さっそく体を鍛えていました。

明日は、いよいよ新学年の始業式です。
先生達もワクワクしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053