最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:103
総数:189122
日常のようすをアップしています!

6年 図工

午後は、それぞれの場所で写生をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 帰りの会

3連休明けだったので、今日はみんなお疲れでしたね・・・というようなことを話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

給食の献立掲示の前で、去年の担任の先生を囲んで楽しそうに集まっていました。
女子トイレのスリッパは、去年までは入り口の床に並べていましたが、歩行器が通れるように、スリッパと上靴を分けて入れる靴箱が用意されました。
ジャストサイズにしないと通れないので、手作り靴箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 めだか2

去年、濾過器が壊れてしまったので、近日中に新しい濾過器を用意します。
せっかくなので、水槽をキレイにして、美しい水槽を目指します!
5年生の皆さん、頑張ってお世話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 めだか1

めだかの水槽をキレイにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)給食

わかめごはん、生揚げと大根のみそ汁、いわしの梅煮、ほうれんそうともやしのごまあえ、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通教室

1年生は、瀬戸市児童遊園で交通安全の勉強をしました。警察や交通指導員など、たくさんの人から、命を守る方法の話を聞き、実践しました。横断歩道の渡り方、傘をさしての渡り方、見えないところを確認する方法など、様々なことを学びました。ぜひ、おうちでも今日の感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

教頭先生の前に列を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工2

一人一人、個性がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工1

何やら、不思議な模様を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科2

気体の正体は何でしょうか?ろうそくの炎がおおきくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

集気瓶に、気体をためています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

億の位までの数の勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科4

タブレットは、大変便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科2

意欲的に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

昆虫を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

教科書を朗読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 出発

1年生は、朝から交通教室に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおば組

1時間目、落ち着いて勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみまき4

おおきくなあれ、おおきくなあれ、と声を掛けながら水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053