最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:93
総数:189645
日常のようすをアップしています!

5年 書写

「自分の好きな文字」を11人が黒板に書きました。
名前の文字を書いている子が多かったです。ご両親からいただいた大切な名前ですからね・・・
中には、自分の「オシ」、と答えた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組 水やり

朝、学級園のタマネギに水をまいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおば組 算数

3時間目、算数の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数

「対照」の勉強をしています。
宇治平等院鳳凰堂が教科書に載っていました。大河ドラマに関係する建物なので、担任の先生が語り始めましたが、話の内容が事実と異なることに気づいた6年生からツッコミが入りました。6年生はあなどれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 身体計測

身長、体重、視力検査、聴力検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語1

担任の先生が読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学力検査

4年生にとっては過酷な1日になりました。
国語、社会、算数、理科・・・お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会10

最後の子が、退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会9

アーチをくぐって退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会8

「スマイルアゲイン」を歌って歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会7

どんどん打ち解けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会6

だんだん打ち解けてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会5

1年生を囲んで、「じゃんけん自己紹介」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会4

代表の人が、歓迎の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

1年生の胸に、お花をつけました。
(両面テープを剥がすのに苦戦しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

1年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)1年生を迎える会

6年生が中心となって、1年生を向ける会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 給食、スタートです

今日から、2〜6年生の給食が始まりました。
メニューは、ミルクロールパン、チキンビーンズ、いろどりサラダ、大豆チョコ、牛乳です。教室で食べている様子は、笑顔があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 縦割班顔合わせ

 今年の縦割班の活動のスタートです。班長のもと、自己紹介をしたり、班の名前やめあてを考えたりしていました。紹介のあとは、拍手の音が響き、温かい雰囲気が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校3

春らしいお昼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053