最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:93
総数:189628
日常のようすをアップしています!

1年 算数

1年生も算数の授業でした。数字の7と8が書いてあるプリントで勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

4時間目は、2年、3年、4年生は、算数の勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

4時間目、算数のテスト返しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

落ち着いて勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組 4時間目

4時間目、他の子達は「交流」でお出かけ中のようでした。
画像1 画像1

6年 外国語

アルファベットをプリントに書いていました。
大昔の中学1年生の基礎基本の勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外活動準備2

動画を見ていましたから、『ダンス』?のようなものを決めていたのだと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 野外活動準備1

二つのグループに分かれて、スタンツの相談をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)給食

洋風団子汁、ツナの甘辛煮、ハリハリづけ、でした。

5月7日(火)給食

洋風団子汁、ツナの甘辛煮、ハリハリづけ、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 航空写真

今日は、50周年記念事業を行いました。
最初は、集合写真です。気持ち良い青空の元、元気よくにっこり笑って撮影しました。ホームページの写真は、校長先生のカメラで撮ったものになります。
次に、カラーエプロンを付けて、昨年みんなで決めたハートの形に並びました。セスナ機が飛んできての撮影に、大喜びでした。
最後は、セスナ機にみんなでお礼を言いながら手を振ってお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年 学校探検

1年生が学校探検を行いました。校内のいろいろな教室を回ったり、たくさんの先生にあいさつをしていました。2年生の優しいサポートのおかげで、無事に探検できました。
「今、お時間よろしいでしょうか。」と正しい言葉遣いができる子がとても多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおば組社会・生単 1・2年体育

あおば組は、社会・生単です。水にかかわることとして、プールのことに触れ、浄水場の映像を見ながら、勉強していました。
1・2年生は、体育です。体育館いっぱいに広がって、ボールを使った運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年音楽 3年理科

4年生は、音楽。4分の4拍子と4分の3拍子の違いを考えていました。自分の言葉で表現していました。
3年生は、理科。観察するときに必要なことをノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数 6年社会

 高学年はとても落ち着いた雰囲気で授業に集中していました。
 5年は、算数。体積を工夫して求めるのに、苦労していました。
 6年は、社会。国民の権利について、「どうして?」「なぜ?」と問いかけを軸に授業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053