最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:187765
日常のようすをアップしています!

品台タイム1

5年生の子が、キャンプファイヤーのトーチトワリングの練習をしていました。
今日の天気は快晴です。外では気持ち良さそうにサッカーをしていました。
画像1 画像1

本日の下校

本日は、全国的に大雨の天気予報で、線状降水帯が発生する恐れがあるとのことでした。
線状降水帯の予報は気象庁でも大変難しく、事実上予想困難かと思われます。
安全第一ではありますが、冷静沈着な判断が求められます。
気象庁の雨雲レーダーや降水帯予報を見ながら、「適切」に判断しなくてはなりません。
本日は15時一斉下校とさせていただきました。保護者や地域の皆様のご理解とご協力に感謝するばかりです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 架空の計画

算数の時間の勉強かと思います。架空の予定を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「スイミー」のお話でした。実習生の先生が参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

コロガーレが、3段まで完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

ALTの先生と、ダンスをしながら楽しく勉強していました。
angry,happy など、気持ちを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組 てるてる坊主2

作り始めているところかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別指導

品野台小学校は、少人数ならではで、一人一人に丁寧に指導することができます。
本当にすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 全力

全力で握力を測っていました。
55歳の私は、20代の若者よりも握力がありました。うれしかったです。
(きっと若者の思いやりです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組 てるてる坊主

昨日、てるてる坊主を作っていました。
効果があったのか無かったのか、今日は、雨でした。
しかし、無事に下校できたので、てるてる坊主のお陰かと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)給食

さわにわん、大豆としらす干しのかき揚げ、赤ジソ和え、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチ給食

野外活動の「いただきます」の歌を5年生と一緒に歌って、今日のランチ給食が始まりました。今日から、1年生もランチスペースに加わりました。(1年生も一緒に歌いたかったらしいです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 体育

体力テストの一つの「シャトルラン」です。リズムに合わせて、力いっぱい走っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 テスト

シーンとした教室の中、テストに集中して取り組んでいました。「できた子は、見直ししましょう。」という先生の声に何度も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

「どんなことをねがう文様があるのでしょうか。」という問いかけに、教科書を読んで、答えを探しています。「まとめ」と「筆者の思い」の違いを周りの子と相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 県名を漢字で

県名を漢字で書く練習をしています。横の長さ、細かい形など、がんばって覚えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 外国語活動

 ALTのチェルシー先生と一緒にあいさつの言い方を勉強しました。How are you?と聞きあっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

文をつなげる勉強をしていました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 火付け

縄文時代の火起こしセットで、火をおこそうと必死に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お目当ては ザリガニ3

昼休み、腰まで水に浸かっている2年生がいました。
ちゃんと着替えて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053