最新更新日:2024/06/21
本日:count up98
昨日:158
総数:306650

学級目標作り

2Bの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エンカウンター『ぐるぐる』

班のメンバーを『ぐるぐる』かえながら、出された司令を伝え合い、絵を完成させました。ユニークな絵も登場し、和気あいあいと楽しい時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級役員が認証されました。前期の活動、頑張ります‼️

自己紹介

バースデーチェーンで並び替えて、自己紹介をしました。自分のことをもっと知ってもらって、友だちの良いところをたくさん発見していきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検

1年生では、東部中学校の学校探検をしました。小学校に比べ,いろんな部屋があって迷子になりそうですがだんだん慣れていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学年集会

初めての学年集会が行われました。学年団の先生の自己紹介があり、奥山先生からは、中学校の過ごし方のお話がありました。先生の目を見てしっかり反応して話を聞けるのが素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 学年集会

いつも話を聞く姿が素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2

進級おめでとう 2

新しい教室。2Bの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進級おめでとうございます

新しい教室。2Aの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。初日のメニューは、麦入りごはん、牛乳、豚肉と野菜のしょうが炒め、のっぺい汁、切り干し大根と小魚のごまドレッシングです。

pages研修3(3B)

5時間目は3Bの研修時間です。
今までこのアプリを使ったことのない人が多かったので、わからないところを教えていただきながらpagesの使い方を学んでいます。自己紹介シートをそれぞれが作るので、協力して写真を撮りあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

pages研修2(3C)

4限目はC組の研修です。
修学旅行ではこのアプリを使ってポスターを作る予定です。
使い方を真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

pages研修その1(3A)

画像1 画像1
画像2 画像2
3限目に、子ども支援研究センターからICT支援員さんに来ていただいて、「Pages」というアプリの使い方を教えていただきました。

4月10日 自転車点検

全校一斉にグラウンドで自転車点検を行いました。ブレーキはきくか、足が地面につくか、タイヤの空気圧は大丈夫か等、安全に通学できる自転車であるか、確認しました。その後、新学年の自転車置き場に移動し、自分の場所を確認しました。これからも、事故無く安全に自転車に乗れるように、ご家庭でも定期的に自転車を点検していただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介8

 バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介7

 吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介6

 技術・家庭部です。
画像1 画像1

クラブ紹介5

 卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介4

 野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介3

 テニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 前期中間テスト4限、若葉会学習会
6/12 校内研修会、クラブ週休、45分
6/13 T登校指導、1年生眼科検診13:30〜第1回進路説明会、45分
6/14 漢字検定、45分
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784