なかよし会準備中

 いよいよ来週にせまったなかよし会。4年生にとって初めての大きな行事です。3年生までは招待される側だったのが、招待する側にたって、どのようにしたら1時間楽しく過ごすことができるか考えました。十分ではないかもしれませんが、終わったときに振り返りをして次によりよい会となるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆで時間を調整しながら、じゃがいもとほうれん草をゆでました。前回の反省から考えるなどして、ゆでたおかげで、おいしく食べることができました。ぜひおうちでも試してみましょう。

歯と口の健康週間

6月4日から10日までは、歯と口の健康週間です。この期間中、給食にはかみごたえのある食べ物や歯のもとになるカルシウムの多い食べ物がたくさん出ます。
今日の給食は「ごはん、牛乳、たこと大豆のかみかみ揚げ、ごぼうサラダ、花切大根のみそ汁」。よくかんで食べることで、虫歯を防いだり、食べ物の消化吸収を助けたり、脳を活性化したりするなど、よいことがたくさんあります。歯と口の健康週間をきっかけに、「よくかんでたべること」を意識してみましょう。
画像1 画像1

5年生 TCB(飛島コンテナ埠頭)見学

 本日はTOBI探の一環としてTCB(飛島コンテナ埠頭)の見学に行きました。私たちの生活を支えている名古屋港の自動化コンテナターミナルの大きさに多くの子供が驚いていました。
 今回案内をしてくださった飛島コンテナ埠頭株式会社の職員の方、村のバスの運転手の方など、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(理科・国語)

6月4日(火)7年生の理科と国語の様子です。

理科では物質の質量・体積・密度の関係について勉強をしました。国語では漢字のはね、はらいなどの気を付けなくてはいけないポイントについて勉強をしました。
テストまで10日を切りましたが、テストの目標をもって勉強に取り組む様子が見られます。
後で「もっと勉強しておけばよかった」とならないよう、計画的に勉強をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

今日の朝礼では、校長先生のお話、歯の優良児童生徒の表彰が行われました。
ご飯を食べた後、しっかりと歯をみがくことで、大人になっても健康な歯を守りましょう。
朝礼の後には、西尾張陸上大会に出場する選手の紹介がありました。
6月22日の大会で自己ベストを出せるよう、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 予感

画像1 画像1
音楽の授業では、「予感」の合唱の練習を行いました。
今年度の学園祭では、9年生が何かをやってくれる「予感」がします。

3年生 投げて、取って、また投げて!!

 学年でレクリエーションを行いました。
 クラス対抗でのドッジボールは大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自分たちで作り上げました!

 学級会を行いました。
 先週から生徒同士が協力しながら準備をしてきました。先生の手助けを求めることなく、自分たちで活動を盛り上げようと積極的に取り組んできました。その努力が実って、みんなの思い出に残る素晴らしい会になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 朝礼・陸上選手紹介

6月3日(月)7年生の朝礼の様子です。

今日から6月!生徒の皆さんのほとんどが夏服を着るようになりましたね。
本日は朝礼が行われました。校長先生のお話の後、6月22日(土)に行われる西尾張陸上大会の選手紹介がありました。7年生からも4名の生徒が出場します。ぜひBestを尽くしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作奉仕部 緑の募金受け渡し

3日(月)役場の経済課の方に来ていただき、先日Aコープで行った緑の募金の受け渡しがありました。
これから森林の整備や緑化の推進に充てていただくことになります。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の寄贈

安井園芸様よりお花(サンパチェンス)をいただきました。
夏にとてもきれいな花がたくさん咲くそうです。
昇降口入口に置かせていただきました。
学園が華やかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームステイランゲージ(英語教室)の様子です

8月の海外派遣事業へ参加する生徒は、月曜日の6時間目にホームステイランゲージに取り組んでいます。
ホームステイ先で積極的に話せるように楽しみながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ALTの英語

 5時間目、ALTの英語の時間でした。持ち物は?笑顔だけですとのことでしたが、本当に楽しく笑顔で活動していました。曜日の発音をしたり、スペルを言ったりして友達とコミュニケーションをとりながら進めていました。楽しみながら覚えることができる1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週に迫ってきた修学旅行。行程の諸注意や持ち物の確認をしました。

7年生 今日もおいしいな その2

今日も楽しく、おいしく給食をいただきました。こんだては、ごはん、牛乳、まぐろみそがらめ、若竹汁、やさいのかおりづけです。好き嫌いの多い人もいますが、給食を作ってくださる方や、食材に感謝を忘れず食べてほしいです。世界にはおなかいっぱいに食べられない子どもがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 福祉実践教室1

5月30日(木)7年生の福祉実践教室の様子です。

本日は飛島村社会福祉協議会の方を講師としてお招きして「高齢者疑似体験」をテーマに授業をしていただきました。
「高齢者の視覚体験」では、ゴーグルをはめて高齢者の見えている景色を疑似体験しました。「薄い色は見えづらい」「見えている範囲が狭い」など体験を通して気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 福祉実践教室2

5月30日(木)7年生の福祉実践教室の様子です。

本日は飛島村社会福祉協議会の方を講師としてお招きして「高齢者疑似体験」をテーマに授業をしていただきました。
「高齢者の歩行体験」では、装具を付けたり重りをつけたりして「高齢者の姿勢」を体験しました。その姿勢で歩く・階段を上り下りするなどをしてみると「杖がないと転びそう」「手すりがないと階段の登りは大変!」と、高齢者の苦労について気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 福祉実践教室 車椅子2

 車椅子の補助と体験を行い、実際に使う時の難しさや大変さを学ぶ機会となりました。
 この体験を通じて車椅子の理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室ありました

 4年生は、点字教室でした。打ち方を教えていただいて自分の名前の点字カードを作ったり、いろいろな品物に付いている点字を見たりして、点字がどんなものか理解することができました。また、目が不自由な人にとって点字が大切なものであることもわかりました。これから、目が不自由な人を見かけたらお手伝いをしたり、ちょっとした配慮をしたりすることができるようになるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学園配付物

いじめ防止

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

食育通信

献立表