最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:97
総数:1061224
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

工事の様子

本館3階の様子です。床のシートがはられていました。あっという間に作業が終わっています。
画像1 画像1

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組で、国語の公開授業がありました。
「アップとルーズで伝える」という説明文です。アップとルーズのメリットとデメリットが書いてある部分を見つけて、「対比」して説明してある良さについて考える授業でした。
「しかし」「でも」という言葉に着目し、グループで話し合って考えることができました。今まで説明文の学習を積み重ねてきた成果が出ていました。

おいしくできるかな

6年生の家庭科は、調理実習です。
野菜を切って、フライパンで炒めます。
タブレット端末で作り方を確認しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の様子

だんだん教室らしくなってきました。きれいになるまで、もう少しです。
画像1 画像1

ボールを使って

画像1 画像1
もみじ組の体育です。サッカーボールを足でどのように扱ったらよいか、練習していました。

授業の様子

画像1 画像1
(上)昨日の雨が嘘のように、よい天気になりました。体育の授業、気持ちよさそうです。

(下)音楽では、手話をしながら歌っていました。
画像2 画像2

おいしい給食

6年生も、おいしそうに食べています。お代わりにくる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の配膳、ずいぶん上手になってきました。

お代わりをする子もいます。今日は、麻婆豆腐なので、ご飯がすすむのかな。

【重要】5/28(火)下校時刻の変更について

本日の下校時刻の変更についてテトル配信しましたので、ご確認ください。

パスワードの取扱い

4年生の情報モラルの授業です。ICT支援員の方から、大切なことを教えてもらいました。子どもたちの中には、パスワードを軽く考えている子もいるようです。大変なことに巻き込まれないように、今のうちからパスワード管理について、ご家庭でもよく話し合ってみてください。
画像1 画像1

外体育

画像1 画像1
(上)1年生がボール運動をしていました。
(下)2年生は、鉄棒とドッジボール。

これからどんどん暑くなります。熱中症に注意しながら授業を行います。水分をたくさん持たせていただくようお願いします。
画像2 画像2

教育実習生

中学校の先生が担当している6年生の外国語の授業。
今日は、教育実習生が参観していました。
画像1 画像1

楽しいものができそう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工です。

割ピンを使って、動くものを作っています。縦に動く子、横に動く子、中の物が動く子…。
子どもたちの発想は豊かで面白い!

美しい!

本棚や雑巾かけがきれいに整頓されていると、よい気持ちになります。

きっと、子どもたちの机の周りやロッカーもきれいに整頓されていることでしょう。

さて、どこのクラスでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

作文書いてます

2年生の国語です。

みんな真剣な顔で、作文を書いているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガ〜レ

4年生の図工です。

どんなふうにくっつけたらうまく転がるかな、と悩みながら、工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒にお勉強

画像1 画像1
3年3組には、教育実習生が来ています。素敵な先生になってくださいね。

1年生の様子

1組は、平仮名の練習中。だんだん難しい形の文字が増えてきました。

2組と3組は、図工でした。カラフルな紙粘土で、おいしいものを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【閉会式】

天気にも恵まれ、無事に運動会を開催することが出来ました。
教頭先生の挨拶で「楽しかった人?」と聞かれ、みんな大きな声で「はーい」と返事をしていました。
閉会式後、椅子の脚拭きやテントの片付けなどを手伝って頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【西軍VS東軍 天下分け目の戦い】

西軍と東軍に分かれて、1年生〜4年生は、大玉をころがし、5年生〜6年生は、頭の上で大玉をころがします。
1戦、2戦目は、東軍の勝利。
3戦目、西軍の2年生たちは少し諦めムード…
4年生と5年生は諦めず頑張り、西軍が勝利出来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分