最新更新日:2024/09/25
本日:count up1
昨日:98
総数:369684
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お茶椀完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)
 先日作成したお茶わんをつかって、給食をたべました。いつも以上においしかったみたいです。これからもこのお茶わんをつかって残さず食べていきましょう。

1年 色水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(水)・11日(木)
 あさがおの花を使って、色水を作りました。咲いた花の色によって、色水の色も異なり、様々な色が生まれてとても綺麗でした。
 また、今日の図工の時間には、色水、水性ペン、半紙を使って、色染めをしました。あさがおに見立てて画用紙に貼った子もいれば、花火や遊具に見立てて作品を作る子もいました。作品は1年生廊下に掲示しています。懇談会の際に是非ご覧ください。

世界の国々を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
 総合の時間では、世界の国々を調べています。面積の小さい国、人口の多い国、行ってみたい国など、自分の気になった国について調べ、スライドにまとめます。今日は、旅行代理店になったつもりで、自分の調べた国についてプレゼンしました。総合や他の学習でもプレゼンを何度か行ってきたので、身振り手振りを交えたり、聞いている人を巻き込んで話したりと、上手に相手に伝えることができてきました。みんなのプレゼンを聞いていると、「へえ〜そうなんだ〜」と思うことがいっぱいあって、楽しかったです。

葉まで運ばれた後の水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
 前回の実験では、根から取り入れた水が、根、茎、葉にある細い管を通って、葉に運ばれることが分かりました。今日は、その水が最後どうなるのかを調べました。ホウセンカの葉を残した枝と葉を取り除いた枝に袋をかぶせて、袋の中の様子を調べました。しばらくすると葉を残した方の袋の中が白く曇りました。葉から水蒸気が出ていることがわかります。
 では、葉のどこから出ているのか、ムラサキオオツユクサの葉を顕微鏡で調べました。葉にはくちびるのような穴が見られました。そこから水蒸気が出ているんですね。植物のいろいろな秘密が分かってきて、面白かったですね。

虫の観察をしたよ!

7月10日(火)
 今日は、夏の虫の観察をしました。短い時間でしたが、運動場で虫を捕まえました。バッタ、チョウ、セミなどたくさんの虫が運動場にいました。捕まえた虫を観察したり、パソコンで調べたりしました。夏になり、春よりたくさんの虫がいることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)
 朝会がありました。校長先生の熱中症対策のお話の後、服部先生より新札にまつわるお話がありました。ホログラムにより3D肖像画が回転する最先端の技術が使われているのを説明してもらいました。児童も興味津々で聞いていました。その後、図書の表彰がありました。

最後のプール!

7月9日(火)
 今日は、最後のプールでした。初めて深いプールに入ったときは、怖がっている子もいましたが、今日は楽しくプールで泳ぐことができました。最後に25m泳げるか挑戦しました。ビート板で泳いでいる子もいましたが、たくさんの子が25m泳ぎ切ることができました。5年生になったら、ビート板なしで25m泳げるといいですね。
画像1 画像1

1年 プール最後の日

7月9日(火)
 今日でプールは最後です。暑い中ですがプールの水は冷たく、気持ちよく活動することができました。ペアで水中でじゃんけんをしたり、ビート板を使って浮く練習や、壁を蹴って進む練習をしたりしました。みんなとても良い笑顔で楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)
 3年生は、1学期最後の外国語活動を行いました。自分の好きな物を伝える自己紹介文をつくり、友だちと交流しました。
 2学期もがんばりましょう!

1年 たし算・ひき算のおはなしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)
 教科書の絵を見て、たし算やひき算になるおはなしづくりをしました。例えば、【赤い貝が4こあります。白い貝が3個あります。合わせて7個です。】は、【3+4=7】のおはなしになります。班で協力しながら、頑張って考えました。「難しいけど楽しかった!」という声が多くて、嬉しかったです。

水の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)
 植物が根から取り入れた水は、体の中のどこを通って、くきや葉に運ばれるのかを調べました。予想の段階では、「人間の体のつくりと同じように、血管のようなものが体中に張り巡らされているのではないか」など、これまでの学習や生活に結び付けて考えた意見が出たことがすてきでした。
実験では、水の通り道を調べるために、染色液を使って、水を運ぶつくりを見えやすくします。植物の茎では、茎の外側に近い部分が、葉は芯の部分が赤く染まりました。予想と違う実験結果が出ると、理科は面白くなってきますね。

5年 飯ごう炊さんの練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(木)に、飯ごう炊さんの練習を行いました。カレー作りでは、テキパキと行動し、手際よくカレーを完成させることができました。ごはん・かまど係は、たくさん汗をかきながら一所懸命火をおこし、ご飯を炊くことができました。最後は、みんなでおいしくカレーを食べることができました。当日も成功させたいですね!
 ボランティアに来てくださったみなさん、ありがとうございました。

新札

画像1 画像1
 昨日から始まった新札を入手できたので、早速、子どもたちにも見せようと、給食時間中に各学級を回ってきました。
 低学年と高学年では興味の示し方が違うのは当然ですが、どの学年も興味は高かったです。特に顔が動くところは、どの子も驚いていました。
ご家族の方々へ。少し気が早いですが、来年の「お年玉」は、新札でお願いします。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(水)
 朝の対話練習をしました。低学年は、話す聞くスキルの言葉の練習をしました。中学年は、アドジャンの新しいカードで楽しく会話をしました。「夏休みにでかけたい場所は?」など質問をしていました。高学年はテーマトークで、選挙についての話し合いの準備をしていました。明日のテーマトークの意見交換では、どんな会話を交わすのか気になりますね。

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

7月2日(火) 
 こんなものがあったらいいなと思う物をイメージして、グループで話し合いました。瞬間移動装置や空を飛べるマント、欲しいものがもらえる機械など、面白い物がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの観察をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(火)
 久しぶりに、アサガオの観察をしました。アサガオの花が咲いた子たちがいて、とても嬉しそうです。大きく綺麗に咲きました。まだ咲いていない子たちも、「つぼみが4個もあった!」「咲くのが楽しみだなあ」「お世話頑張ろう!」と張り切っていました。みんなのアサガオが咲きそろう日が楽しみです。

1年 Let's study English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(月)
 マーク先生がきて、一緒に英語の勉強をしました。Hello,good morning.などの挨拶から、what's your name? I'm〜.などの自己紹介、Good bye.やSee you.など、別れの挨拶の練習をしました。始めは恥ずかしがっていた子たちも、少しずつ自信をもって会話することができました。

水について学ぼう!

7月1日(月)
 社会では、「くらしをささえる水」の学習をしています。今日は、愛知用水事務所の方に来ていただき、出張講座をしていただきました。水がどのように自分たちのところへ来るのかを学んだり、汚れている水をきれいにする実験を見たりしました。これからも大切に水を使っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(月)
 朝会がありました。よい歯の表彰があり、4名の児童が校長先生より賞状を受け取りました。よい歯とは、虫歯なし・治療なし・汚れなしの3拍子の上に、歯並びもよいということで、賞状をいただきました。次に校長先生より、先週から取り組んでいるストラックアウトのカードスタンプの達成者が4名も出たことを話題にされました。投げ方については、今後も学んでいけるとよいですね。最後に中村先生より、月目標の「学校をきれいにしよう」についての話がありました。7月は1学期の締めくくりとなりますので、学校を進んできれいにしていきましょう。

5年 歯のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(金)の3時間目に、松尾先生から「歯」についてお話を聞きました。また、歯ブラシとデンタルフロスを使って、正しい歯みがきの仕方を学びました。いつまでも健康な歯でいられるよう、学んだことを生かしていけるといいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492