最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:69
総数:1228315
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

3・15 5年、卒業式の準備

 今日の午後は、5年生を中心にして、卒業式の準備をしました。卒業式会場はほぼ出来上がりました。後は19日の式を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1日早い卒業祝いメニューで、赤飯、桜のすまし汁、エビフライ、添えキャベツ、お祝いデザート、牛乳でした。

 赤飯は昔からお祝いの時に食べられていました。日本人は昔、米をおかゆにして食べていましたが、中国から「こしき」と呼ばれる米の蒸し器が伝わってから蒸して食べるようになりました。蒸した米は「こわめし」と呼ばれ、おめでたい席でしか食べることができなかったようです。
 給食では、もち米を使っていつものように炊いた「炊きおこわ」の赤飯なのでやわらかめの仕上がりでした。6年生は明日で小学校最後の給食です。最高学年として、木曽川西小学校を引っ張っていってくれたみんなの門出を祝いつつ、今日もおいしくいただきました。

 

3・15 6年、ビデオレター

 6年4組では、ビデオレターづくりをしていました。内容を暗記するということで、子どもたちはがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 3年、算数

 3年3組では、算数の授業を進めていました。3年生の復習問題をたくさん解いていました。子どもたちはとても意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 6年、お楽しみ会

 6年3組では、子どもたちが自分たちで出し物を考えて、お楽しみ会を行っていました。手品をしたり、クイズを出したり、工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 4年、国語

 4年2組では、国語でことわざの勉強をしていました。子どもたちはどこかで聞いたことがあるのでしょう、ことわざをよく知っていました。しかし、意味となると難しいことわざがいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 6年、学級内のふれあい

 6年2組では、1年間一緒に過ごした仲間たちと楽しい時間を過ごしていました。こうやって遊ぶのもあと少しの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 1年、観察と記録

 1年5組では、チューリップの観察して、その様子を記録していました。子どもたちの描くチューリップは力強くたくましいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 2年、プリントをつづる

 2年3組では、今まで学習したプリントをつづっていました。なかなかひもが通らなくて子どもたちは、苦労していました。1年間、ずいぶん勉強しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 4年、音楽

 4年1組では、音楽の授業を行っていました。合奏をするためのそれぞれのパート練習をしっかり行っていました。授業はいよいよ大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 6年生、後2日

 6年1組では、違う中学校に進学する子のためのお別れ会を行っていました。行く中学校は別々でも、気持ちは一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 小学校の給食 あと2日!(6年生)

 6年生は、小学校での給食が残り2日になりました。今日は卒業のお祝いの赤飯、すまし汁、エビフライ、お祝いデザートのメニューでした。卒業を祝い、「乾杯」の声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・15 ユニセフ募金

 日本ユニセフ協会から募金のお礼が届きました。募金の金額は牛乳パック回収第3回第4回の収益と子どもたちから寄せられた合計1,450円でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 めずらしいサイン色紙

 6、7組に読み聞かせに来てくださっている方からめずらしいサイン色紙を見せてもらいました。写真を撮らせてもらいました。
画像1 画像1

3・15 朝の水やり

 1年生の朝の水やりが続いています。子どもたちの水やりに応えるかのようにチューリップが育っています。子どもたちの「大きくなってね」という願いが届いているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15 まだまだ寒い朝の登校

  例年に比べると寒い日が続いています。子どもたちは元気に登校してきました。19日(月)の卒業式はまずまずのお天気のようです。すばらしい卒業式になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14 卒業式全体練習

 卒業式の練習を4,5,6年で行いました。卒業式に向けて、よい緊張感の練習ができていました。おごそかな中に感動のある卒業式をつくりあげられると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ハンバーグのみぞれかけ、切干大根のごま酢あえ、豆腐の豆乳汁、ごはん、牛乳でした。

 切干大根は一宮市で作られたものです。今年、伊吹おろしに当てて天日で干したものなので、適度な歯ごたえと生に近いやわかさが残る、おいしい切干大根でした。

 ハンバーグのみぞれかけも子どもたちに大好評でした。みぞれだれをおかわりして、たっぷりハンバーグにのせておいしそうに食べていました。

 今日は豆乳が入った白みそ仕立てのみそ汁でした。「先生、豆乳ってお肌にもいいの?」と女の子から質問。たしかにそうですね。豆乳は植物性のたんぱく質が豊富ですから、お肌にもいいですよ。

3・14 3年、算数

 3年4組では、算数の授業を進めていました。「もうすぐ4年生」の学習では3年のまとめをしていくという内容です。学んだことをやってみて力を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14 2年、国語

 2年1組では、国語の授業で作文を書いていました。作文で大切なことは、たくさん書かせることです。子どもたちは思い浮かんだことを原稿用紙に書きつけていました。書くことで頭の中のものが外に出ます。外に出してそれを読むことで、自分の考えを客観的に知ることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
3/15 卒業式準備 1〜4年4時間授業(下校13:40) 5・6年5時間授業(下校15:55) 6年大掃除
3/18 家庭の日
3/19 卒業式(開式9:30) 4,5年下校11:30
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
3/21 あいさつの日 食育の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31