最新更新日:2024/03/29
本日:count up70
昨日:69
総数:1228379
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

3・3 6年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業を間近に控え、お世話になった学校をきれいにしようと奉仕活動を行ってくれました。運動場、廊下、昇降口などなど、今まで自分たちが使ったところをていねいに掃除してくれました。きっとその姿を後輩が見て、これからも大切に学校を使ってくれることと思います。6年生のみなさん、ありがとう!

3・3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、チョコあげパン(プチパン)、牛乳、春キャベツのスープ、豆まめサラダでした。

今日は子どもたちが大好きな『チョコあげパン』でした。

給食のチョコあげパンはココアパウダーを使います。
ココアもチョコレートも原料はカカオという実の種です。カカオはもともと飲み物でしたがカカオバターという油脂分が多く、スプーンを立てても倒れないほど濃い飲み物だったそうです。
その後、カカオバターを取り除くことに成功し、お湯に溶けやすい粉末に加工されたのがココアです。
チョコレートは逆にカカオバターと砂糖をさらに加えて固め、お菓子として人気となりました。

今週の栄養士訪問は4年2組です。今日は同じ班の子と「食べ物しりとり」をしました。
「きゅうり」「りんご」〜…

「バナナ」…
「な、な…なごやん!!」
意外な結末に大笑いでした。

食事をしながらの和やかな会話は食事をさらにおいしくしてくれますね。
給食時間なので『食べ物限定』のしりとりも楽しいですよ。

3・3 2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組の算数の授業です。

 竹ひごを切って箱を作ります。
 となりの子とペアになり、仲よく協力して取り組んでいました。

3・3 担任からのメッセージ(4年生)

画像1 画像1
 今の学年のまとめをしっかりやって、次の学年に進んでいきましょう!

3・3 4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年4組の理科の授業です。

 「水たまりの水はどうしてなくなるのでしょうか?」
 水が水蒸気になって蒸発していくことを確かめる授業です。
 実際に理科室で確かめようと準備していました。理科室でも水は減っていくのでしょうか?結果が楽しみです。

3・3 6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の理科の授業です。

 手回し発電機でコンデンサーに電気を蓄える実験です。
 蓄えた電気を光や音に変えたときにどういう違いが出てくるのか確かめていました。

3・2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ちらし寿司、牛乳、桜のすまし汁、ささみ和え、ひなあられでした。

明日3月3日はひなまつり。
今日はひと足早く、ちらし寿司や桜のすまし汁、ひなあられの「ひなまつり」給食でした。

ひなまつりはもともと紙などで作った人形に災いを移して川に流し、女の子の健やかな成長を願う行事でした。
その時、河原にひしもちなどのおやつを持参し、ピクニックのように楽しんでいました。
ひなあられはそのひしもちを砕いて作ったあられが始まりとも言われています。

ひしもちやあられを彩る、桃、白、緑の色は、春に色づく桃の花、残雪の白、その下で春を待つ若葉の色を表現しています。

3・2 クラブ講師お礼の会

 クラブには13人の講師の方にご協力いただいています。今日は本年度最後のクラブでしたので、みなさんにお集まりいただき、お礼の会を行いました。我々職員だけでは指導できない専門的なことを、やさしく、またていねいにご指導いただいたおかげで、子どもたちも楽しく活動することができました。講師の皆様1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2 クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブでは、みんなで演奏したり、何かを作ったりと普段できない経験ができますので、子どもたちもうれしいのでしょうね。

3・2 クラブ1

 子どもたちが楽しみにしているクラブも今日が最後でした。
 それぞれのクラブで子どもたちは思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・2 1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の音楽の授業です。

 「ドレミの星を結んで星座を作りましょう!」
 キラキラ星の旋律と自分の星座の旋律を合わせて曲を作り、楽しく演奏していました。
 

3・2 3年生の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組の学活の授業です。

 6年生を送る会の飾りをみんなで作っていました。
 グループごとにそれぞれ工夫し、協力して行っていました。

3・2 5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の国語の授業です。

 今までに習った漢字の練習をしていました。
 一度なぞってから、清書です。
 鉛筆の持ち方に気をつけて書いていました。
 

3・2 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の歌声集会でした。
 1年間練習してきましたので、とてもすばらしい歌に仕上がってきました。
 今週の金曜日に行う6年生を送る会で全員合唱を行います。
 6年生にとって思い出深いに歌になってくれればと思います。

2・28 ☆★☆来週の予定☆★☆

画像1 画像1
 2月も終わりに近づき、春らしい陽気の日が少しずつ見られるようになってきました。学校では、風邪やインフルエンザの児童はほとんどおりません。このまま大きく広がることなく、乗り切っていければと思います。
 さて、来週の金曜日には「6年生を送る会」があります。6年生のみなさんによい思い出を作ってもらおうと、どの学年も一生懸命に準備しており、とても楽しみです。3月6日(金)当日は、全学年6時間目まで行うため1・2年生の下校がいつもより遅くなります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

2日(月)特別日課
  歌声集会 8:30 体育館
  6限…クラブ最終(4〜6年)
  ◆下校1〜3年…14:35 4〜6年…15:25
3日(火)
  ◆下校 1・2年…14:35 3〜6年…15:25
4日(水) 博物館見学(3年)
  ◆下校 1年…14:45 2・4〜6年…15:40
       3年…15:55
5日(木)朝…音読計算
  ゴミ収集車お披露目会 14:30 運動場
  ◆下校 全学年…15:00
6日(金)朝…音読計算
  5・6限…6年生を送る会
  ◆下校 全学年…15:55

2・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、野菜たっぷり塩ラーメン、牛乳、春巻、菜の花のナムルでした。

今日は子どもたちの大好きなラーメン。野菜もたっぷり入った具だくさんのスープに中華めんを入れて、どの子のおいしそうにほおばっていました。

ナムルにした「なばな」は今が旬の野菜です。花が咲く前の若い菜の花を摘み取ったもので、鮮やかな緑色とほのかな甘みは、まさに春の味覚です。

さて、ラーメンにも使われていた「塩」は、私たちの体にとってなくてはならないものです。必要量は普段の食事で十分にとれるので、現代では摂りすぎの害の方が注目されますが、昔は大変に貴重なもので、お金の役目もしていたそうです。
家畜や武器に交換されたり、王様への贈り物としても使われたりしました。
雇い主から給料をもらう人「サラリーマン」の「サラリー」は塩を意味していて、塩を給料として支払われたことが語源となっています。

2・27 2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の算数の授業です。

 「竹ひごを使って箱を作ります。1本の竹ひごから9cm、6cm、4cmの竹ひごをそれぞれ4本ずつ切り取りましょう!」
 子どもたちは、長い竹ひごに定規をあてて、一生懸命測り取っていました。
 

2・27 4年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の図工の授業です。

 版画作品の鑑賞を行っていました。
 苦労して作った版画をそれぞれ鑑賞して、よい点を見つけていました。

2・27 6年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の音楽の授業です。

 卒業式の歌について学習していました。
 歌の意味を知ることにより、より心を込めた合唱になることと思います。

2・27 PTA新旧地区委員総会のご案内

PTA役員・現地区委員・新地区委員の皆様へ

 本日、下記のように新旧地区委員総会を開催いたします。何かとご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

<日時> 
 平成27年2月27日(金)14:00〜14:30

<場所> 
 木曽川西小学校体育館

<内容>
 (1)平成27年度 各委員の所属部会について
 (2)平成27年度 交通安全指導・立番箇所について
 (3)平成26年度事業報告・会計中間報告について
 (4)平成27年度 事業計画(案)について
 (5)交通立ち番引き継ぎについて
 (6)今後の予定について
学校行事
3/3 5時間授業
3/4 水5時間授業
3/5 音読計算(〜12日) 6年生を送る会練習日
3/6 6時間授業 6年生を送る会
3/9 4〜6年6時間授業
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食