最新更新日:2024/03/28
本日:count up45
昨日:62
総数:1228285
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

3・4 3年生博物館見学

今日は、一宮市博物館へ見学に行ってきました。
昔の道具を実際に見たり、ながぎを着てみたりしました。子ども達も熱心にメモを取り、昔の人々の暮らしや古くから伝わるお祭りなどたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4 人形劇クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人形劇クラブの皆さんが長放課に劇の発表会を行いました。
 月に1回のクラブですが、今年は台風でつぶれたりして、思ったように練習ができませんでした。しかし、そんな中でもそれぞれの児童が真剣に取り組んできたため、すばらしい劇に仕上がっていました。会場のなかよし図書館には多くの児童が集まり、人形の動き一つ一つに見入っていました。
 人形劇クラブの皆さんご苦労様でした。そして、指導していただいた講師の皆様ありがとうございました。

3・4 担任からのメッセージ(3年生の)

画像1 画像1
 気持ちをひとつにして、最後までやりぬいていきましょう!

3・4 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ごはん、牛乳、小えびの甘だれがらめ、花野菜のおかか和え、豆乳みそ汁でした。

甘だれでからめた「えび」は瀬戸内海でとれたものです。
頭はとってありますが、やわらかい殻としっぽはついたままになっています。

えびの殻には、キチンと呼ばれる不溶性食物せんいがあって、大腸がんの予防やコレステロールを体の外に出してくれるといった効果があります。
また、殻付きの方がうま味が逃げにくいので、かめばかむほどおいしさが増してきます。

子どもたちも
「えびのしっぽ、大好きだよ。」
と、おいしそうに食べていました。

3・4 1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の図工の授業です。

 「かざぐるまを作りましょう!」
 羽根を切って、模様をつけて・・・
 さあ、風で回るとどんなふうに見えるでしょうか。
 楽しみ!楽しみ!

3・4 3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の図工の授業です。

 牛乳パックを利用して、立体模型を作ります。
 早くできた児童はさらに大きな作品を作っていました。
 友だちと協力して、楽しく活動していました。

3・4 5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の国語の授業です。

 「物語の構成に気をつけて物語を書こう」
 1枚の写真をもとに物語を書きます。
 始まりから結末まで、自分で考えた構成に基づいて物語を考えていました。

3・3 6年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業を間近に控え、お世話になった学校をきれいにしようと奉仕活動を行ってくれました。運動場、廊下、昇降口などなど、今まで自分たちが使ったところをていねいに掃除してくれました。きっとその姿を後輩が見て、これからも大切に学校を使ってくれることと思います。6年生のみなさん、ありがとう!

3・3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、チョコあげパン(プチパン)、牛乳、春キャベツのスープ、豆まめサラダでした。

今日は子どもたちが大好きな『チョコあげパン』でした。

給食のチョコあげパンはココアパウダーを使います。
ココアもチョコレートも原料はカカオという実の種です。カカオはもともと飲み物でしたがカカオバターという油脂分が多く、スプーンを立てても倒れないほど濃い飲み物だったそうです。
その後、カカオバターを取り除くことに成功し、お湯に溶けやすい粉末に加工されたのがココアです。
チョコレートは逆にカカオバターと砂糖をさらに加えて固め、お菓子として人気となりました。

今週の栄養士訪問は4年2組です。今日は同じ班の子と「食べ物しりとり」をしました。
「きゅうり」「りんご」〜…

「バナナ」…
「な、な…なごやん!!」
意外な結末に大笑いでした。

食事をしながらの和やかな会話は食事をさらにおいしくしてくれますね。
給食時間なので『食べ物限定』のしりとりも楽しいですよ。

3・3 2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組の算数の授業です。

 竹ひごを切って箱を作ります。
 となりの子とペアになり、仲よく協力して取り組んでいました。

3・3 担任からのメッセージ(4年生)

画像1 画像1
 今の学年のまとめをしっかりやって、次の学年に進んでいきましょう!

3・3 4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年4組の理科の授業です。

 「水たまりの水はどうしてなくなるのでしょうか?」
 水が水蒸気になって蒸発していくことを確かめる授業です。
 実際に理科室で確かめようと準備していました。理科室でも水は減っていくのでしょうか?結果が楽しみです。

3・3 6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の理科の授業です。

 手回し発電機でコンデンサーに電気を蓄える実験です。
 蓄えた電気を光や音に変えたときにどういう違いが出てくるのか確かめていました。

3・2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ちらし寿司、牛乳、桜のすまし汁、ささみ和え、ひなあられでした。

明日3月3日はひなまつり。
今日はひと足早く、ちらし寿司や桜のすまし汁、ひなあられの「ひなまつり」給食でした。

ひなまつりはもともと紙などで作った人形に災いを移して川に流し、女の子の健やかな成長を願う行事でした。
その時、河原にひしもちなどのおやつを持参し、ピクニックのように楽しんでいました。
ひなあられはそのひしもちを砕いて作ったあられが始まりとも言われています。

ひしもちやあられを彩る、桃、白、緑の色は、春に色づく桃の花、残雪の白、その下で春を待つ若葉の色を表現しています。

3・2 クラブ講師お礼の会

 クラブには13人の講師の方にご協力いただいています。今日は本年度最後のクラブでしたので、みなさんにお集まりいただき、お礼の会を行いました。我々職員だけでは指導できない専門的なことを、やさしく、またていねいにご指導いただいたおかげで、子どもたちも楽しく活動することができました。講師の皆様1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・2 クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブでは、みんなで演奏したり、何かを作ったりと普段できない経験ができますので、子どもたちもうれしいのでしょうね。

3・2 クラブ1

 子どもたちが楽しみにしているクラブも今日が最後でした。
 それぞれのクラブで子どもたちは思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・2 1年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の音楽の授業です。

 「ドレミの星を結んで星座を作りましょう!」
 キラキラ星の旋律と自分の星座の旋律を合わせて曲を作り、楽しく演奏していました。
 

3・2 3年生の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組の学活の授業です。

 6年生を送る会の飾りをみんなで作っていました。
 グループごとにそれぞれ工夫し、協力して行っていました。

3・2 5年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の国語の授業です。

 今までに習った漢字の練習をしていました。
 一度なぞってから、清書です。
 鉛筆の持ち方に気をつけて書いていました。
 
学校行事
3/4 水5時間授業
3/5 音読計算(〜12日) 6年生を送る会練習日
3/6 6時間授業 6年生を送る会
3/9 4〜6年6時間授業
3/10 交通事故0の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食