最新更新日:2024/03/29
本日:count up62
昨日:69
総数:1228371
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

1・31 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ミートボール入りハヤシライス、牛乳、フルーツクリームヨーグルトでした。

フルーツクリームヨーグルトは、給食でも人気のある献立です。
生クリームが入っているので、クリーミーな食感が楽しめます。           

ヨーグルトは牛乳からできています。牛乳は苦手だけど、ヨーグルトなら食べられるという人もいるかもしれません。牛乳にはカルシウムが豊富に含まれていますから、食べやすいものでカルシウムを摂取するのもよい方法です。 

カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり、イライラするのを防ぐ働きがありますから、成長期のみなさんには、たくさんとってほしい栄養素です。

1・31 2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の様子です。
チャレンジ大会でやったボーリング屋さんを、みんなで楽しみました。
グループで係を決めて、交代しながら楽しく遊ぶことができました。

1・31 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
木琴を使って、即興演奏をしました。
黒鍵の「5音音階」を教えてもらって、5つの音を組み合わせて曲作りに挑戦しました。
始めは少し戸惑っていましたが、だんだん慣れてきて、楽しい曲を作って披露することができました。

1・31 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
ボールけり運動を行いました。
カラーコーンをドリブルで上手に回って戻ってくる練習に取り組みました。
コースを外れないよう気を付けて、がんばっていました。

1・31 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
水の沸騰する様子を調べました。
水を熱し続けるとどうなるのか、予想を立ててしっかりと水の様子を観察しました。

1・31 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
今まで学習してきた事の復習を行いました。
先生が英語で質問したことにうまく答えられたらポイントがつくゲーム形式で、楽しく復習することができました。

1・30 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ごはん、牛乳、煮みそ、きびなごのカリカリフライ、おひたしでした。

給食週間は今日で終わりです。最終日は、愛知県の郷土料理である煮みそです。

愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、冬の野菜を煮込んだ煮みそは、昔から寒い冬を乗り切るための料理として食べ継がれてきました。
大根や里芋など、みその味がしっかりしみて、とってもおいしかったです。                              
煮みそにはうずら卵が入っていますが、うずら卵は、愛知県豊橋市で多く生産されており、なんと、その量は日本一です。
煮みその具の中でも、うずら卵は人気です。みそとの相性も抜群のおいしさでしたよ。   

1.30 クラブ見学

 「4年生になったら、どのクラブにしようかな?」
 来年度に入るクラブを選ぶ参考にするため、クラブ見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・30  調理員さんとふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃からお世話になっている調理員さんと会食をしました。
会食しながら、今日の給食について色々なお話を聞かせてもらいました。
調理員さんと一緒に楽しくおいしく食べることができました。

1・30  1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習を行いました。
しっかりと踏み切って跳び箱にのることを目標に、がんばって練習しました。

5年3組の学級閉鎖のお知らせ

 本日、インフルエンザ・風邪などによる欠席が、5年3組で11名ありました。関係機関と相談の上、1月31日(火)と2月1日(水)の2日間を学級閉鎖とします。なお、本日の早帰りは行いません。予定通りの下校となります。手洗い・うがい・換気・マスクの着用等、ご家庭でも十分留意していただきますよう、よろしくお願いします。
 なお、本日配付する「インフルエンザ、風邪の予防について」のプリントを見ていただき、対応をお願いします。

1・30 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
1メートルをこえる長さについて学習しました。
両手をひろげた長さを、紙テープを使って測りました。
友達の長さとどちらが長いか、予想しながら測っていました。

1.30 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
自分ができる技を、もっと上手になるようにがんばって練習しました。

1・30 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
豆電球を利用して、おもちゃを作りました。
うまく豆電球の灯りがつくように工夫しながら、一生懸命作りました。

1・30 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
児童集会の様子です。
今日は歌声集会がありました。
「この星に生まれて」をみんなで心をこめて歌いました。

1・27 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
校長先生に算数を教えてもらいました。
数え棒を使って、100をこえる大きい数の数え方を一緒に勉強しました。
みんな、大喜びで楽しく学習することができました。

1・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、かきまわし、牛乳、すまし汁、つくね、切り干しだいこんのごま酢和えでした。

『かきまわし』は、愛知県の郷土料理です。にんじんやしいたけなどの食材を甘辛く煮たものを、炊き上がったごはんに混ぜて作る料理です。
ごはんに具をかきまぜて作ることから、「かきまわし」と呼ばれています。      今日のかきまわしには、とりにく・油揚げ・こんにゃく・ごぼう・にんじんが入っています。味がしみ込んでいるので、とってもおいしく、あっという間におかわりもなくなってしまいました。
     
切り干しだいこんは、給食でもおなじみの一宮市産の太い切干し大根を使用しています。
今のように寒い季節、冷たい息吹おろしの風に当てることで、甘く、栄養豊富な切り干しだいこんになります。
冷たい風の吹く寒い冬はつらいですが、その恩恵もありますね。

1・27 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
上皿てんびんの使い方を学習しました。
グループで順番に使い方を確かめました。
きちんとつり合うように、集中して取り組んでいました。

1・27  2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
紙版画の版にインクをつけて刷りました。
うまくできるか、ドキドキしながらがんばって取り組んでいました。

1・27  4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。
彫刻刀を正しく持って、集中して彫ることができました。
学校行事
4/6 入学式(5年6年のみ参加)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31