最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:69
総数:1228316
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

4・28 校外学習説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、6時間目に体育館で校外学習の説明会を行いました。校外学習での目的や注意点などを学年の先生から話しがありました。
 児童は姿勢良く話を聞くことができました。話の聞き方一つですが、2週間前と比べて大きく成長したように感じました。
 なお、本日、学年通信「校外学習号」を今日、お配りしました。ご家庭でも、通信を見ていただき、準備を進めていただけると幸いです。

4・28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、黄金和え、たまねぎのみそ汁です。

 たけのこは食物センイが豊富な食べ物です。食物センイはお腹の調子を整えスッキリさせてくれます。他にも血や肉となるたんぱく質や、体の調子を整えるビタミンB1、ビタミンB2、カリウムなども含んでいます。また、たけのこの切り口によく見られる白い粉のような物は「チロシン」というアミノ酸の一種で、たけのこのおいしさの素です。また、チロシンには気力をアップさせる効果もあると言われています。

4・28 6年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科授業の様子です。
ナップサックの製作に取り組んでいます。
今日は、まちばりをうってしつけをしました。
お気に入りのナップサックになるよう、がんばって作っていました。

4・28  3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
「ぶたのまるやき」や「ふとんほし」など、今まで練習してきた技に楽しく取り組みました。

4・28 PTA交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA交通安全部の方々、ご協力ありがとうございました。

4・28  2年生PTA交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のPTA交通安全教室の様子です。
始めに、信号機や標識についての話をしっかりと聞きました。
次に、安全な歩き方を学校の前の道を使って練習しました。
みんな、しっかりと行うことができました。

4・28  1年生PTA交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のPTA交通安全教室の様子です。
学校の前の横断歩道を使って、安全な歩き方を教えてもらいました。
左右をしっかりと確認しながら、上手に歩くことができました。

4・28  PTA交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA交通安全教室の様子です。
1時間目に全校児童が体育館で、一宮警察関係のかたから交通安全についてのお話を聞いたり、交通安全のDVDを見せてもらったりしました。
どの子も真剣な様子で話を聞くことができました。

4・27 2年生体育授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
体をゆらゆら揺らしながらじゃんけんをしました。
どの子も楽しく取り組むことができました。

4・27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、ペンネカルボナーラ、アスパラサラダです。

 給食には、どうして牛乳がついているのでしょうか。それは、カルシウムやたんぱく質、ビタミンAやビタミンB2などを多く含み、栄養的にバランスがとれているすぐれた食品だからです。その中でもカルシウムは多く、給食の牛乳1本には、約8個分の卵と同じ量のカルシウムが含まれています。カルシウムは丈夫な歯や骨を作ってくれます。1日に1〜2本は飲みましょう。

4・27 力を伸ばすために

 本校では、子どもたちの力を伸ばすために、意識的に取り組んでいることがあります。今日の研究授業では、全職員でその取り組みを授業を通して確認しました。

(1)音読計算:計算力を高めるために、紙に書くのではなく、声に出して問題を解くことで、練習量を増やしています。(写真上)

(2)学習ルールの徹底:机上の整頓、姿勢、返事、ハンドサインなど、学習の基本を徹底していきます。(写真中)

(3)主体的・対話で深い学び:先生の話を聞くだけでなく、「自分の言葉」で説明したり、自分の考えを発表する機会を意図的に設けています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・27  3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
うきうきした時の自分を絵で表すことに取り組みました。
楽しく活動している自分の写真などをしっかりと見て、動きの様子がよく分かるように描きました。

4・27  5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
手拍子でリズムを作るハンドクラップを行いました。
みんなで「クラップフレンズ」という曲を、手拍子で楽しく演奏しました。

4・27  1・2年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の学校探検の様子です。
2年生が1年生に学校の中を案内しました。
校内の地図を持って、仲良く回りました。

4・27  6年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数授業の様子です。
文字を使って式を表す学習に取り組みました。
どのように式を立てるのか、みんなで話し合いながら学習を進めました。

4・26 6年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年集会の様子です。
6月に行われる修学旅行についての話を聞きました。
始めに、修学旅行の意義や目標などの話を聞き、次に旅行先の京都・奈良の様子のDVDを観ました。
どの子も、真剣な様子で話を聞くことができました。

4・26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボーじゃが、バンサンスーです。

 愛知県では、すべての地域で、地形と気候の条件を生かしながら、様々な品種のお米が作られています。収穫の時期が早い品種や遅い品種、また、その中間などです。愛知県内でもっとも多く作られている品種は「あいちのかおり」です。中間に収穫される品種で、稲の病気に強く、農薬もあまり使わずに育てることができます。学校給食にも使われます。

4・26 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
音読練習を行いました。
みんなで声をそろえて、しっかりと練習することができました。

4・26 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
今日は、初めての習字の時間です。
道具の置き方や扱い方のお話を聞いてから、好きな字を書きました。
みんな、真剣な表情で書くことができました。

4・26 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
自分の帽子を描いた絵に色をぬりました。
黄色に他の色を混ぜながら、工夫して色をぬりました。
学校行事
2/2 特支教育展(〜6日)
2/4 学校公開日 火曜5時間授業(給食あり) PTA新地区委員総会 PTA運営 ベルマーク回収日
2/5 代休日
2/6 月曜日日課 1〜4年5時間授業 児童集会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28