最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:69
総数:1228311
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

1・24 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
改修工事が終わって、きれいになった音楽室でみんな張り切って活動しました。
姿勢をよくして、元気よく歌うこともできました。

1・24 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
校庭で冬みつけをしました。
霜柱や氷を見つけることができました。
とても冷たい風が吹いていましたが、どの子も生き生きと活動することができました。

1・24 6年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科授業の様子です。
照度計を使って、教室や廊下の明るさを調べました。
より快適に暮らすためにどのくらいの明るさがよいのか、学習することができました。

1・23 3年生「おなか元気教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、尾張ヤクルトの方から「おなか元気教室」の授業をしていただきました。
模型を使って、小腸は6m、大腸は1m50cmと、子どもたちも驚きながら、聞き入っていました。
 トイレは「お便所」といいます。「便」はたよりと言うんだよ。だから、体からのお便りをしっかりチェックしていきましょうと、お話がありました。よいうんちになるよう、早寝・早起き・朝ごはんを心がけていきましょう。

1・23  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ツナじゃが・白ごまつくね・ゆかり和えです。

「しろごまつくね」には、とり肉のレバーが入っています。レバーには、ビタミンA、鉄分、ビタミンBが多くはいっています。鉄は、血液の材料としてとても必要な栄養素です。さらに酸素を全身に送るためにもとても重要です。鉄がたりなくなると、貧血という病気になります。とくに小学校の高学年の女の子は不足しがちです。
しっかり鉄をとり貧血を予防しましょう。納豆やこまつな、ひじきにも鉄は多くふくまれています。                  

1・23  3年生おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のおなか元気教室の様子です。
尾張ヤクルトの出前授業で、講師のかたからおなかを元気にするために大切なことを教えてもらいました。
好き嫌いを減らして、朝ごはんをしっかり食べることは体にとってとても大事なことだということを、とても分かりやすくお話してもらいました。

1・23  4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ポートボールの練習を行いました。
ペアの子に正確にパスが渡せるように、熱心に練習に取り組みました。

1・23  1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
「コロコロゆらりん」の作品作りに取り組んでいます。
転がった時に、きれいな模様が見えるように、飾りつけを工夫しました。

1・23 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
手回し発電機に電子オルゴールをつないで、音が聞こえるか確かめました。
きれいな音が聞こえると、歓声が起きていました。

1・23 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
紙版画に取り組んでいます。
今日は、自分の顔を紙を上手に切って作りました。
インクをつけた時にとれないように、しっかりと糊付けをしました。

1・23 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
すばやく前転する練習や、足をしっかり伸ばして回る練習をがんばって行いました。

1・22 チャレンジ大会(1月19日)【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 日記から、みんなが楽しくお店を回れた様子が伝わってきました。クラスのお店も、協力して進めることができ、成長を感じました。来年は高学年として、がんばる番です。楽しいチャレンジ大会になるよう、盛り上げていきましょう。

【2組担任】
 お店を成功させるために、みんなで協力できたこと、そしてお客さんの笑顔が見られたこと。うれしかったね、楽しかったね。先生の力を借りないで、自分たちで声をかけ合う姿に、みんなの成長を感じました。


【3組担任】
 スタンプやクイズの問題,チャレンジコーナーについての説明など,放課の時間を活用しながら準備に取り組みました。それぞれの役割に責任をもって取り組み,互いに助け合うことができましたね。最後までよく頑張りました。

【4組担任】
 チャレンジ大会のめあて「ペア学年との絆を深める」ということ。チャレンジ大会が終わった後に、本当に多くの子がめあてが守れたと答えてくれました。4年生のペアの子と仲良く、ルールを守ってお店を回れましたね。来年は、お兄さん・お姉さんとして下の学年の子たちと仲を深める番です。

1・22  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・わかめスープ・鶏肉とかぼちゃのオイスター炒め中華和えです。

1月20日から2月3日までは、「大寒」です。一年の中で、最も寒い時期といわれています。寒い冬の中でも特に寒さが厳しくなるため、かぜをひきやすくなる時期になります。インフルエンザやかぜのウイルスから体を守るために、カロテンの多い緑黄色野菜のかぼちゃを食べましょう。今日は、オイスターソースいためにしました。中華のかぼちゃの味を楽しんで食べてください。  

1・22  6年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写授業の様子です。
「伝統」の練習に取り組みました。
はらい・とめなどに気を付けて、集中して練習することができていました。

1・22   4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
始めに声を出すための準備として、体を動かしました。
しっかりと準備をした後、「友だちだから」をきれいな声で歌いました。

1・22  1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
お店屋さんごっこをしました。
グループごとにお店を決めて、品物をカードなどで用意しました。
みんなで交代しながら、楽しくお店で買い物をしていました。

1・22  3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
「ビル」の練習をしました。
全体のバランスに気を付けて、1画1画ていねいに書きました。

1・22  児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会の様子です。
給食委員会の発表がありました。
食べ物は栄養別に3色のグループに分けられることや、1日にどのくらいの量の食べ物が体によいのかについて発表しました。
自分の手のひらを使って「手ばかり」で必要な食べ物の量を決めるとよい事など、とても分かりやすく紹介しました。

1・19 木西っ子チャレンジ大会(6年生)

画像1 画像1
【1組担任】
 友達同士で準備から当日まで話し合い、いろいろな意見を出し合いながら創り上げたチャレンジ大会だったと思います。来てくれた人が喜んでいる姿を見ると、うれしくなったね。1年生にも優しくリードする姿がたくさん見られて、さすが6年生だなと誇らしく思いました。また一つ輝くことができたね。


【2組担任】
限られた時間の中で準備をするのは大変でしたね。ギリギリまで心配していましたが、本番ではみんなの頑張りでお客さんを楽しませることができて良かったです。他の学年のお店を回るときも、1年生の子達にやさしく接し、リードすることができていましたね。学びあるチャレンジ大会になったと思います。

【3組担任】
 「自分たちの手で創り上げる」を目標に、話し合い準備をし、協力をすることでさらに絆を深めることができましたね。来てくれた人に目線を合わせ、案内をしたり、話しかけたりする姿は、まさに最高学年でした。君たちの成長には先生もあっぱれです。素晴らしいチャレンジ大会をありがとう。

【4組担任】
 チャレンジ大会プロジェクトチームの子を中心に、安全面にも配慮して楽しいお店を考え、クラスの子みんなで協力し創り上げることができましたね。1年生の子と仲良く回る姿も、優しさにあふれていてうれしく思いました。この取り組みで、また1つ、みんなで夢を形にできたね。この力をNext Stageへ!

1・19 チャレンジ大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組担任
 自分たちができることを考えながらお店の準備をし、当日も仲間と協力しながら行動していたので感心しました。お店に来てくれた人も、バスケゲームを楽しんでくれてよかったね。

2組担任
 みんなで協力し、説明やお仕事をしている姿は立派でした。ペアの子に優しく接してくれてありがとう。この姿をこれからも見せてください。

3組担任
 みんなの楽しそうに働く姿を見て、とてもうれしく思いました。みんなで協力してひとつのものを作り上げることは大変なことですが、楽しいことですね。今後のみんなの活躍を期待しています。

4組担任
 みんなでアイデアを出し合った「都道府県めいろ」のお店。とっても楽しくダンボールをくぐる時はワクワク感一杯でしたね。係の仕事も責任感あふれる姿が光っていたよ。
学校行事
2/4 学校公開日 火曜5時間授業(給食あり) PTA新地区委員総会 PTA運営 ベルマーク回収日
2/5 代休日
2/6 月曜日日課 1〜4年5時間授業 児童集会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28