最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:69
総数:1228311
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

2・6  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、発芽玄米ご飯・牛乳・マーボー豆腐・ぎょうざ・バンサンスーです。

 マーボー豆腐には、たくさんの豆腐が入っています。豆腐は、大豆から作られる加工食品のひとつです。大豆は、栄養価の高い食品ですが、そのままでは、消化・吸収されにくいという弱点があります。しかし、豆腐に加工することで、消化されやすくなり、胃腸への負担がかかりにくくなります。また、たんぱく質をたくさん含む食品の中で、牛肉や豚肉とくらべると、豆腐のカロリーは低く、ヘルシーな食品として世界でも注目を集めています。 

2・6  人形劇クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課に人形劇クラブの発表会がありました。
親指姫の劇をみんなで協力して行いました。
とてもたくさんの子が見に来て、素晴らしい発表にたくさん拍手をおくりました。

2・6 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
市内にある公共の建物についての尋ね方を練習しました。
「ここはどこですか?」「ここは市役所ですか?」などと質問し、「はい、そうです。」「いいえ、違います。」などの答え方を練習しました。

2・6 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
博物館見学で見てきた昔の道具について、まとめを行いました。
色々な昔の道具の写真を見て、道具の名前と使い方をみんなで確かめました。

2・6 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「たぬきの糸車」のお話にでてくるおかみさんとたぬきの気持ちを考えて、みんなの前で発表しました。
動作もつけて、上手に発表することができました。

2・6 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会での表彰伝達の様子です。
福祉善行児童と全国教育美術展の入賞者が檀上で表彰伝達されました。

2・6 児童集会 環境委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会での環境委員会の発表の様子です。
ゴミの分別やリサイクルへの取り組みの紹介、節水・節電の呼びかけをみんなの前でしっかりと行いました。

2・4  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこ揚げパン・牛乳・白菜のホワイトシチュー・ごぼうのサラダです。

 白菜に含まれるビタミンCは水に溶け出る性質がありますが、スープやシチューのようにスープごと食べる料理は溶け出したビタミンCもしっかり取ることが出来ます。また、加熱することによりかさ(量)が減るので、たくさん食べることが出来ます。白菜は今が旬の野菜です。鍋料理など季節の料理で食卓を囲み、食べ物の話題を家族でするのもいいでしょう。

2・4  4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
「ありがとう さようなら」を動作を付けながら歌いました。
歌詞に合う動作を工夫して楽しく歌いました。
「翼を抱いて」は、歌の入り方が難しいところがあるので、ペアで確かめながら練習しました。

2・4  6年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語授業の様子です。
クイズ形式で漢字の読み方・書き方の復習をしました。
クロスワードパズルもあって、どの子もやる気いっぱいで取り組んでいました。

2・4   翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
今日は学校公開日なので、保護者のかたも参加してくださいました。
「てのひらにんじゃ」と「はなになりたい」の2冊を読んでいただきました。
どちらも、心に残るすてきなお話でした。

2・4  5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
円を使って、正多角形を書きました。
コンパスや分度器などを使って、ノートに正確に書けるよう、がんばっていました。

2・4  3年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合学習の様子です。
2年生の子を招いて、3年生の学習について教えてあげる活動を行います。
今日は、家の人の前で発表のリハーサルを行いました。
どのクラスも、しっかりと発表することができました。

2・4  1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
ぐにゃぐにゃだこを作りました。
たこにひもをつけるところは、家の人に手伝ってもらって、がんばって作りました。

2・4  2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「こぎつね」を歌いました。
ペアの子と交代でこぎつねの鳴き声を入れながら、楽しく歌いました。

2・5  背面黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の背面黒板の様子です。
だんだん残り少なくなった今年度を、体調に気をつけてがんばって過ごそう、という励ましの呼びかけが書かれていました。

2・3 一宮手をつなぐ子らの教育展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「できたよ かけたよ たのしいよ」ーさがして みつけて 体験したよー をテーマに、一宮スポーツ文化センターで『一宮手をつなぐ子らの教育展』が開催されています。本校の児童の作品も展示されています。ぜひ、お時間のある方は、足をお運びください。

2・3 ロードレース試走会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に行われるロードレース大会に向けて、今日は試走会に参加しています。
本番のコースを実際に走ることで、来週のレースのイメージを高めて欲しいです。頑張れ、ロードレース部!

2・2 はじめてのバスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼放課の様子です。
新しいバスケットゴールを使って、さっそくたくさんの子が楽しみました。
順番に並んで、一生懸命シュートしていました。

2・2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、恵方巻風手巻きご飯・牛乳・鬼のすまし汁・節分豆です。

 明日、2月3日は「節分」です。今日の給食は、節分にちなんだ献立です。節分は「立春」の前日で、冬が終わって春に移るという、季節の変わり目を意味します。節分といえば「豆まき」。災いを追い払い、一年の幸せと健康を願って行われてきた風習です。最近では、その年の恵方に向かって、恵方巻を食べる風習も生まれました。今年の恵方は「南南東」です。今日の給食でも、今年一年の幸せを願い、恵方巻を食べましょう。        

学校行事
2/6 月曜日日課 1〜4年5時間授業 児童集会
2/11 建国記念の日 ロードレース大会
2/12 振替休日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28