最新更新日:2024/03/29
本日:count up46
昨日:69
総数:1228355
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

11・30 ペア読書(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ペア学級で読書を行いました。
 4年生は気持ちを込めてペアの子に読み聞かせてくれました。3年生も読んでくれる話に耳を傾け、真剣に話を聞くことができました。何度も交流を重ねるうちに,少し打ち解けてきたように感じます。
 3学期もペア学級の活動が楽しみですね。

11・30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハンバーガー・牛乳・白菜のクリーム煮です。

 鍋料理や炒め料理など、これからの季節にますます活躍する白菜は、明治時代に中国から伝わった野菜です。日本人が中国から種を持ち帰り、本格的に栽培が始まりました。愛知県ともかかわりが深く、日本の代表的な品種として全国的に作られている「野崎白菜2号」は、愛知の伝統野菜としても登録されています。明治18年から栽培を始め、改良を重ねて、大正5年に完成しました。葉が柔らかく、甘みがあるのが特徴です。    

11・30 1・2年人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の人権教室の様子です。
人権擁護委員会から講師のかたをお招きして、1・2年生に楽しく分かりやすく人権についてお話していただきました。
人権まもる君・あゆみちゃんも登場し、みんなで人権の歌を元気よく歌いました。

11・30 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
物語の絵を描きました。
地面の下の穴の中の様子を想像して、楽しいお話の絵を描きました。

11・30 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
原爆ドームの写真を見て、どんな事に気が付くか、話し合いをしました。
ドーム部分の様子など、細かなところまでよく見て、気付いたことを発表していました。

11・30 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2・5年生と3・4年生のペア読書がありました。
大きい学年の人が読むお話を、最後までしっかりと聞くことができました。

11・30 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝読書の様子です。
どのクラスでも、熱心に読書に取り組む姿が見られました。

11.29 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
立ち幅跳びの練習を行いました。
手をしっかりと振って、できるだけ遠くへ着地できるようにがんばって練習することができました。

11・29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・みそおでん・ニギスフライ・添え野菜です。

 ニギスは、体長20cm前後の魚で、天ぷらなどに用いられる「キス」という魚に似ていることから、この名前がつきました。千葉県や神奈川県などの太平洋側と、青森県や富山県・島根県などの日本海側で、全国各地で水揚げされていて、呼び方も地方によってさまざまです。例えば、島根県では「朝鮮ギス」や少し大きいものを「鉄砲ギス」と呼びます。秋から春にかけて旬をむかえ、クセのない白身が特徴です。今日は、愛知県で獲れたニギスを使ったフライです。ソースをかけていただきます。              

11・29 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
物語の絵を描いています。
場面の様子がよく分かるように色使いを考えて、ていねいに仕上げていました。

11・29  2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
人権週間のテーマソングをみんなで歌いました、
歌詞の意味を大切にしながら、一生懸命歌いました。

11・29  4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
水のあたたまり方を調べました。
温度で色が変わる示温テープを使って、試験管の中の水の温まり方を調べました。
どのグループも、集中して実験に取り組んでいました。

11・29  1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
繰り下がりのあるひき算のやり方を学習しています。
今日は13から引くやり方を練習しました。
数図ブロックを使って、正しく答えが出せるように繰り返し練習しました。

11・28  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・しゅうまい・切り干しバンバンジーです。

 バンバンジーは、中華料理の一つです。漢字で書くと、「棒」「棒」「鶏」になります。ゆでた鶏肉の細切りや、千切りにした野菜にタレをかけて食べる料理です。今日は、一宮市で作られた切り干しだいこんを使っています。冬に冷たい伊吹おろしが吹く一宮市では、江戸時代から切り干しだいこんが作られてきました。掘りたてのだいこんをすりおろし、天気を見ながら一気に乾燥させます。太くてシャキシャキとした食感が特徴的なので、食べごたえは バッチリです。                  

11・28  6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
「てこ」の学習に取り組んでいます。
今日は、実験用てこを使って、小さい力でつり合わせるためには、おもりをどの位置につけるとよいのか、調べました。
どのグループも、熱心に活動することができました。

11・28  4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールのゲームを行いました。
ネットの向こう側にボールが送れるように、みんなで声を掛け合いながら楽しくゲームをすることができました。

11・28  5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
「ももたろう」のお話の英語劇に挑戦しました。
配役を決めて、みんなの前で一生懸命、英語でセリフを言うことができました。

11・28  2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
平均台の練習を行いました。
前を見てまっすぐ歩けるように、がんばって練習することができました。

11・28  翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝行われた翼のみなさんによる読み聞かせの様子です。
今日は4,5,6年生を対象に行われました。
「エゾオオカミ物語」をスクリーンに映しながら、読み聞かせをしていただきました。
どの子も、真剣な様子で聞き入っていました。

11・27 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会の様子です。
代表委員会のメンバーによる、人権週間にちなんだ劇が行われました。
全校みんなに、友達を大切にしよう、いじめをしない!などの呼びかけをしました。
学校行事
2/13 児童集会 引落日 安全を確認する日
2/15 新入学児1日入学
2/17 グランドゴルフクラブ大会
2/19 学校集会 委員会 学校運営協議会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28