最新更新日:2024/03/28
本日:count up68
昨日:62
総数:1228308
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

10・31 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・鶏肉とかぼちゃのごまてり・骨太和えです。

 10月31日はハロウィンです。ハロウィンはヨーロッパ発祥のお祭りで、収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事です。かぼちゃの中身をくりぬき、顔の形にしたジャック・オー・ランタンを魔除けとして家にかざります。そこで、今日の給食にもかぼちゃに使用しました。かぼちゃはビタミンAを多く含み、風邪の予防に効果を発揮します。


10・31 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
「プレルボール」の練習に取り組んでいます。
今日は、輪を利用してパス練習を行いました。
ペアの子がうまくボールをとれるように、がんばって練習しました。

10・31 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
水をあたためると体積は変わるのか、調べました。
試験管の中の水を温めて、試験管の口の様子を観察しました。
変化を確かめるために、集中して活動することができました。

10・31 5年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習発表会練習の様子です。
児童鑑賞日を明日に控え、練習によりいっそうの力が入っていました。

10・31 1年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学習発表会練習の様子です。
くじらぐもの背景の前で、本番のように練習しました。
どの子も、一生懸命練習することができました。

10・31 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「お手紙」の音読発表を行いました。
二人組や三人組で、がまくんとかえるくんの会話を音読しました。
場面の様子がよく分かるように、がんばって音読することができました。

10・30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・八宝菜・切り干し大根の中華和えです。

 今日の給食は八宝菜です。野菜やえび、いかなどがたくさん入っています。八宝菜にはうずらの卵が入っています。愛知県はうずらの卵の生産が盛んで、日本一の生産量を誇ります。特に豊橋市で多く生産され、豊橋市のご当地グルメである「豊橋カレーうどん」にもうずらの卵が入っています。給食のうずらの卵も愛知県産のものを使っています。うずらの卵の殻はまだら模様になっており、卵を敵から守るためのカモフラージュだと言われています。生き物の知恵がかくされていたんですね。  

10・30 2年生給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は栄養士さんと一緒に食べました。
給食についてのお話や栄養についてのお話など、楽しくお話を聞きながら会食しました。

10・30 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の秋見つけで見つけてきたドングリなどを使って、お面やリースを作りました。
どの子も、とても楽しく作ることができました。

10・30 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
ティーボールの練習を行いました。
バッティング練習やキャッチボールの練習など、熱心に取り組みました。

10・30 4年生教室引っ越し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は教室の改築工事が始まるので、教室の引っ越しを行いました。
みんなで協力して、しばらく過ごす部屋に机やいすなど、全て移動させました。

10・30 3年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習発表会練習の様子です。
衣装をつけて、本番のように練習に取り組みました。
大きな声でしっかりとセリフを言うことができるように、がんばって練習していました。

10・30 高学年図書館本の返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年図書館の改築が終わったので、本の返却が始まりました。
返し方の説明を聞いてから、本を棚に戻しました。
高学年図書館がもとのようになるのも、間もなくです。

10・27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、栗菜飯・牛乳・きのこの香り汁・白ごまつくね・昆布和えです。              
 今日の給食は栗菜飯です。栗は秋を代表する味覚のひとつです。ピーナッツやクルミと同じ種類に分類されますが、ピーナッツやクルミにくらべ、油分が少なくヘルシーな食材です。そのかわりに、でんぷん質が多く含まれています。このでんぷん質は、じゃがいもやさつまいもに比べると、粒子が細かいため、上品な味わいが楽しめます。菜飯は愛知県の郷土料理です。みずなとだいこんの葉、広島で栽培される広島菜という野菜をつかっています。

10・27 4年生味覚教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の味覚教室の様子です。
江南市の豆ざら料理 栄夏から講師さんに来ていただき、味覚について教えてもらいました。
塩や酢、だしなど色々な味がする物を用意していただき、味を調べました。
「おいしい」という感覚について、とても分かりやすく教えてもらうことができました。

10・27  1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「しらせたいな、見せたいな」の学習で、学校で飼っているウサギの様子をいえの人によく分かるように作文を書く学習に取り組みます。
文を書く前に、飼育小屋にいるウサギの様子をみんなで観察しました。

10・27  5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
平行四辺形の面積の求め方を考えました。
今まで学習した考え方をもとにして、平行四辺形の図をみながら熱心に取り組みました。

10・27  6年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学習発表会練習の様子です。
衣装をつけて、集中して練習に取り組んでいました。
合唱練習でも、全員の気持ちがそろった素晴らしい歌声が体育館に響いていました。

10・27  2年生食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の食育指導の様子です。
朝ごはんをしっかり食べよう、というテーマで栄養士さんにお話をしてもらいました。
朝ごはんをしっかり食べることは、健康な生活を過ごすためにとても大切、というお話を楽しく教えてもらうことができました。

10・26  週の予定と下校時刻

●10月30日(月)
4〜6年6時間授業
1〜3年下校15:00
4〜6年下校15:55
●10月31日(火)
1〜5年5時間授業
1〜5年下校15:00
6年下校15:55
●11月1日(水)
児童鑑賞日(午前)
1・3年下校14:20
2・4〜6年下校15:10
●11月2日(木)
一斉下校15:00
●11月3日(金)
文化の日
学校行事
2/15 新入学児1日入学
2/17 グランドゴルフクラブ大会
2/19 学校集会 委員会 学校運営協議会
2/21 水B日課
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28