最新更新日:2024/03/28
本日:count up65
昨日:62
総数:1228305
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

5・31  授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の月末になり、授業の姿勢も立派になってきました。どのクラスも、授業に集中して取り組むことができます。話の聴き方もずいぶん良くなってきました。

5・31 算数「いくつといくつ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、1年生の教室から「10は1と9、10は2と8…」という声が聞こえてきます。
 今日はゲームを通して10になる数を復習しました。

 1枚目のカードは「6」だから、2枚目は「4」がでるといいな…。やった「4」だ!10になるよ!
 そんな声が聞こえてきました。

5・31 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・春雨スープ・鶏じゃが塩炒めです。

鶏じゃが塩炒めには、「塩こうじ」という調味料を使っています。手軽で美味しい調味料として、数年前からブームになっていますが、古くから家庭で手作りされてきた伝統的な調味料でもあります。
米とこうじ菌と呼ばれる、発酵菌の作用を利用して作られていて、でんぷんを糖に分解して甘味を出す「アミラーゼ」や、たんぱく質を分解してうまみを引き出す「プロテアーゼ」、脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解し脂っぽさをなくす「リパーゼ」などの消化酵素の働きで、いろいろな食材のおいしさを引き出してくれる万能調味料です。

5・31    生活科や理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アサガオ 2年生は、オクラ・ミニトマト・ナス・ピーマンなどの野菜 3年生は青虫を採取するためにキャベツを育てています。
毎朝、水やりをして成長の様子や、生き物の変化に感動しています。

5・30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、コロッケ、キャベツ三兄弟サラダです。

今日のサラダは「キャベツ三兄弟サラダ」です。おもしろい名前ですね。サラダに入っている「キャベツ」のほか、「ブロッコリー」「カリフラワー」はすべてキャベツの仲間なので、三兄弟サラダ、というわけです。
キャベツの先祖は、健康食品でもなじみのある、苦〜い「ケール」という野菜です。緑色が大変濃く、緑黄色野菜ですが、キャベツのように葉っぱが丸くて巻いていません。また、キャベツは葉っぱを食べるの野菜ですが、ブロッコリーやカリフラワーは花のつぼみを食べる野菜です。見た目や栄養、味ともに違いはありますが、兄弟らしい似ているところもあります。
それは「花」です。菜花に似た、かわいい花はやはり兄弟そっくりです。

5・30 学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会では、木曽川消防署の職員をお招きして、救命救急法を学びました。
 基礎的な講習を受けたあと、「おぼれた児童を発見したとき」「アナフィラキシーショックが疑われる児童を発見したとき」を想定して、ロールプレイを行いました。
 ロールプレイを行うことで、誰がどんな指示を出すのか、記録は誰がとるのか、など確認し合うことができました。
 子どもたちの安全と命を守れる職員集団であるために、今後も研修を積んでいきたいと思います。

5・30 学校保健委員会

 学校保健委員会が行われ、保護者を代表してPTA広報部の方々にも参加していただきました。
 エピペンやAEDの使い方を学び、実践練習を行いましてた。

 実際に起きては欲しくない事故ですが、もし起こったときには、進んで動けるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・30  6年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の着衣泳の様子です。
衣服のまま水に入った場合の大変さを体験し、水難事故を防ぐために水に浮くことの大切さを実感しました。
衣服に空気を入れて膨らませると上手に水に浮くことができることも体験しました。

5・30  5年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の着衣泳の様子です。
衣服を着たまま、プールに入りました。
衣服のままで泳ぐことで、水難事故から身を守ることを学びました。

5・30  4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
2拍子の指揮の練習をしました。
ペア同士で上手にできているか、確かめながら練習しました。

5・30  3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
一宮の町の位置の学習を行いました。
始めに、木曽川町の位置をみんなで確かめました。

5・30  1年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級活動の様子です。
なかよし図書館で、本の借り方を図書館司書さんに教えてもらいました。
借りる時に気を付けることなど、大切な事をしっかりと聞くことができました。
その後、さっそく好きな本を選んで約束を守って、借りました。

5・30  【第5回学校運営協議会の案内】

【第5回学校運営協議会の案内】
1開催日時 平成30年2月19日(月曜日)
2場所 10:00〜11:00 本校校長室
3公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、2月2日(金)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5議題
○平成29年度学校評価
○その他
6問い合わせ先 本校教頭

5・30  【第4回学校運営協議会の案内】

【第4回学校運営協議会の案内】
1開催日時 平成29年11月20日(月曜日)
2場所 14:00〜15:00 本校校長室
3公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、11月2日(木)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5議題
○学習状況
○学校生活
○その他
6問い合わせ先 本校教頭

5・30  【第3回学校運営協議会の案内】

【第3回学校運営協議会の案内】
1開催日時 平成29年10月13日(金曜日)
2場所 12:00〜13:00 本校校長室
3公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、9月29日(金)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5議題
○学校給食
○食育
○その他
6問い合わせ先 本校教頭

5・30  【第2回学校運営協議会の案内】

【第2回学校運営協議会の案内】
1開催日時 平成29年9月24日(日曜日)
2場所 9:00〜10:00 運動会(開会式)
3公開
4傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、9月8日(金)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5議題
○運動会開会式
○その他
6問い合わせ先 本校教頭

5・29  第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
第1回 学校運営協議会
開催日時:平成29年5月29日(月)14:00〜15:00
場所:校長室
出席者数:12人
傍聴人数:0人
議題と審議内容等
1自己紹介
2校長挨拶
3委員長・副委員長の選出
委員長:光崎邦雄   副委員長:鵜飼敬市
※出席した委員全員の承認を受けた。
44月からの経過報告
5校内巡視
6協議事項
・コミュニティースクールについて
・本校の教育目標、経営方針、重点努力目標について
・年間行事について
・本校の現職教育について
・部活動について
7今後の予定
8コミュニティースクールの組織構造(木曽川地区小中連絡会議)
※教頭が説明し承認を受けた。

5・29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・豆乳汁・つくね・黄金和えです。

黄金和えは、とうもろこしの鮮やかな黄色が名前の由来となっています。とうもろこしは夏が旬の野菜です。日本人の私達は野菜として食べることが多いとうもろこしですが、世界中にはとうもろこしをお米のように主食としている人々もたくさんいて、米、麦に次ぐ「3大穀物」のひとつとなっています。とうもろこしにも種類があって、野菜のように食べる種類とポップコーン用は別の種類です。また、豚や牛の飼料にも多く使われます。
最近では、とうもろこしからエタノールを作り、燃料としても使っています。

5・29 ダンゴムシ廊下歩行運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はダンゴムシ廊下歩行運動に全校で取り組みます。
長放課には生活委員会が「廊下を歩こう」と呼びかけていました。

5・29 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
花壇付近に並べてある野菜の様子を観察しました。
花が咲いていたり、葉の成長の様子が見られたりして、どの子もしっかりと観察することができました。
学校行事
2/17 グランドゴルフクラブ大会
2/19 学校集会 委員会 学校運営協議会
2/21 水B日課
2/22 通学班集会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28