最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:69
総数:1228310
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

6・30 七夕飾りの制作(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕飾りの制作もいよいよ完成に近づいてきました。今日は各クラスに短冊を回収しに行きました。「飾りの花はここに付けよう。」「この絵は赤色で塗ろう。」完成がいよいよ楽しみになってきました。

6・30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・いものこ汁・さばのカレー揚げ・ひじきのいため煮です。

 カレーライスやカレーパン・カレー味のお菓子など、私たちの身近にはカレー味がたくさんあります。カレーのにおいには食欲がそそられますよね。カレー粉はいろいろな香辛料を混ぜ合わせたもので、多いものでは30種類以上の香辛料を組み合わせているものもあります。辛みのもとになる「唐辛子」や「こしょう」、色のもとになる「ターメリック」や「パプリカ」、香りのもとになる「コリアンダー」や「クミン」などが使われます。香辛料の組み合わせや量を変えることで、何通りものカレー粉を作ることができます。 

6・30 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「茶つみ」の歌のリズム打ちを行いました。
何度も繰り返し出てくるリズムを確かめて、みんなで練習に取り組みました。

6・30 6年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数授業の様子です。
円の面積を求める学習を行いました。
色々な考え方をみんなで考えながら、答を求めました。

6・30  2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「山びこ ごっこ」の歌を歌いました。
山びこ役の人を決めて、山びこ役の人が言ったことをまねをしました。
みんなで楽しく元気よく歌うことができました。

6・30  4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
筒の中に閉じ込めた水は、押し縮めると体積が変わるのか実験しました。
空気の場合と比べながら、熱心に実験することができました。

6・30  5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
なみぬいの練習に取り組みました。
まっすぐ縫えるよう、集中して針を動かしていました。

6・29 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
空気を筒の中に閉じ込める実験を行いました。
筒を押して、手ごたえを確かめました。

6・29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、冷やし中華・牛乳・春巻・フルーツ杏仁です。

 中華料理でも定番の春巻は、中の具材や味付けも重要ですが、パリッとした皮もおいしさを左右するポイントですよね。みなさんは、春巻の皮に裏と表があることを知っていますか?具材を巻く前の皮をよく見ると、きめの細かい面と粗い面があります。粗い面が裏側となるので、この面に具材をのせて巻くと、きめの細かい面が表にくるので、ツルッときれいな揚げ上がりになります。

6・29 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「スイミー」の感想をまとめました。
お話を読んで感じたことを、ノートに書きました。
始めに、書くときに気をツけることをしっかりと確かめました。

6・29 2年生イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のイタリア国際交流の様子です。
イタリア人の国際交流員のかたから、イタリアの紹介をしてもらいました。
イタリアの学校のことやイタリアのあいさつ、食べ物などを分かりやすく教えてもらいました。

6・29 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
今日も、たくさんの子が読み聞かせに参加し、熱心に聞くことができました。

6・28  今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・白ごまつくね・チンゲンサイの煮びたしです。

 チンゲンサイは中国野菜の中で、もっとも日本の風土と食生活にあった野菜です。昭和47年ごろから栽培が始まり、愛知県でもたくさん作られています。愛知県のチンゲンサイはハウス栽培なので1年を通して収穫することができます。カロテンやビタミンC・ビタミンEが豊富で、抗酸化作用が強いので、ガンや生活習慣病の予防に効果があると言われています。シャキシャキとした歯ざわりと、ほのかな甘み、煮くずれしないのが持ち味で、和・洋・中、いろいろな料理に使うことができますよ。            

6・28 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
じゃがいものでんぷんを顕微鏡で観察しました。
丸い形のでんぷんをしっかりと確認することができました。

6・28 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
「スイミー」のお話に出てきた海の生き物を、折り紙などを切って作りました。
お話の場面の様子を思い浮かべながら、熱心に作ることができました。

6・28 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
始めに、「心の中にきらめいて」の合唱を行いました。
次に、3拍子の拍の流れを鑑賞曲を聴きながら確かめました。

6・28 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語授業の様子です。
「新聞を作ろう」の学習に取り組んでいます。
テーマを決めて本を選び、割り付けを決めた新聞原稿に文章を書き込んでいました。
読む人に見やすいように工夫しながら、熱心に新聞作りに取り組むことができました。

6・28 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
「のこりはいくつ」の学習を行いました。
数図ブロックを動かしながら、答の出し方を考えました。

6・28  週の予定と下校時刻

●7月3日(月)
1限;5・6年情報モラル講座
委員会
1〜4年下校15:00
5・6年下校15:55
●7月4日(火)
2限;通学班集会
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●7月5日(水)
保護者懇談会 B4日課
一斉下校13:20
●7月6日(木)
保護者懇談会 B4日課
一斉下校13:20
●7月7日(金)
保護者懇談会 B4日課
一斉下校13:20

6・27 第3回 手品クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の手品クラブでは「指ぬき」の手品の練習をしました。「この指にかかった輪ゴムをこうすると…」手品の説明もだんだん上手になってきましたね。
学校行事
2/17 グランドゴルフクラブ大会
2/19 学校集会 委員会 学校運営協議会
2/21 水B日課
2/22 通学班集会
2/23 B日課 PTA新旧地区委員総会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28