最新更新日:2024/03/28
本日:count up69
昨日:62
総数:1228309
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

緊急 2年4組の学級閉鎖のお知らせ

本日、感冒などによる欠席が2年4組で13名ありました。全校では約50名の欠席がありました。関係機関と相談の上、2月1日(木)と2日(金)の2日間を学級閉鎖とします。なお、本日の早帰りは行いません。予定通りの下校となります。手洗い・うがい・換気・マスクの着用等、ご家庭でも十分留意していただきますよう、よろしくお願いします。
 なお、2年4組で外割田児童館を利用してみえるご家庭は、明日より2日間、利用できなくなりますので、ご了承ください。

1・31  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルトです。         
 
 フルーツクリームヨーグルトは、給食でも人気のある献立ですね。生クリームが入っているので、クリーミーな食感が楽しめます。ところで皆さん、ヨーグルトが何からできているか知っていますか?ヨーグルトは牛乳からできています。牛乳は苦手だけど、ヨーグルトなら食べられるという人もいるかもしれませんね。牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。成長期には、カルシウムが多く含まれる食品をしっかり食べましょう。

1・31  5年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写授業の様子です。
「希望」の練習に取り組みました。
字形を整えて字配りよくなるように、熱心に書くことができました。

1・31  1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
鬼ごっこをしました。
みんな、はりきって追いかけたり、逃げたりしてゲームを楽しんでいました。

1・31  6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工授業の様子です。
1枚の板から生活の中で役立つ飾りなどを作っています。
今日は、切り出した板を組み立てました。
しっかりと接着するように、ていねいに作業していました。

1・31  2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
王様ドッジボールをみんなで楽しく行いました。
始めにルールをきちんと確かめて、王様をチームで決めました。
その後、張り切ってゲームに取り組みました。

1・31  5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
木版画の印刷に取り組んでいます。
インクをつけた版に紙をのせて、バレンでしっかりこすりました。
うまく刷り上がるように、一生懸命こすっていました。

1・30 5年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学級活動の様子です。
「6年生を送る会」で、体育館を飾る花を作る作業に取り組みました。
きれいな花を作るために、担当の子たちが前に出て作り方をみんなに説明しました。
どの子も、きれいに作ろうと熱心に取り組んでいました。

1・30 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
「コロコロゆらりん」の作品が完成したので、体育館で転がしました。
転がした時に飾りがきれいに見えたり、おもしろい転がり方をしたりして、みんなで楽しむことができました。

1・30 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
手回し発電機にコンデンサーをつないで、ハンドルを30秒回して電気をためました。
一生懸命ハンドルを回して電気をためる活動に、興味をもって取り組むことができました。

1・30 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ポートボールのミニゲームを行いました。
パスがうまく渡せるように、声かけを心掛けました。

1・30 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。
彫刻刀を安全に使って、集中して版を彫っていました。

1・29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きしめん・牛乳・ちくわの磯部揚げ・黄金和えです。      

 給食週間は今日で終わりです。最終日は、「きしめん」です。これは、愛知県名古屋市の名物です。「きしめん」は、愛知県の刈谷市で作られたものが、元祖という説が有力です。この地で作られていた平らなうどんは、かつてはこの地の名前だった芋川という地名をとり「芋川うどん」とよばれ江戸時代初期から名物としてたべられていたようです。「きしめん」の名前は、きじの肉を具材にしていたことから「きじめん」が「きしめん」となった説や、紀州出身者が作った「きしゅうめん」が「きしめん」となったなど諸説あります。                       

1・29 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の歌声集会は、低学年は大きな声で、高学年は響く声で歌うことを目標に歌いました。
 前回よりも、大きな声、響く声で歌えたように感じました。
 次の歌声集会がラストです。そして、6年生を送る会でも歌う合唱です。さらにレベルアップして歌えるように、これからも練習していきましょう。
 

1・29 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
「おおきなかぶ」の英語劇の練習を行いました。
みんなでかぶを引っ張る場面を、動作もつけながら楽しく練習しました。

1・29 おすすめの本紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館のおすすめの本紹介コーナーに、節分にちなんで鬼が出てくるお話の本がならべてありました。
みんながよく知っている本や、ちょっと怖そうな題の本がありました。

1・29 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
回り終わったあとの姿勢に気をつけて、最後までしっかりと行うことを目標にして練習しました。

1・29 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
「春がきた」を歌うグループと「雪」を歌うグループに分かれ、同時に歌いました。
歌い終わりがぴったり一緒になるように、歌う速さに気を付けて歌いました。

1・29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・愛知の味覚汁・さばの八丁味噌煮・切り干し大根のごまず和えです。

 今日は、愛知県の伝統特産物の「八丁みそ」を使用した、「さばの八丁みそ煮」が出ます。「八丁みそ」は、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁はなれた八町村で、みその仕込みを始めたのが始まりと伝えられています。この地方は、良質な大豆がとれたため、全国的にもめずらしい、豆みそを食べる食文化が生まれました。
 「きりぼしだいこんのごまずあえ」は、一宮の太いきりぼしだいこんを使っています。切っただいこんを「伊吹おろし」を利用して乾燥させた、一宮の特産品です。


1・29 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行いました。
跳び箱の上に思い切って飛び乗って、元気よくジャンプしました。
学校行事
2/19 学校集会 委員会 学校運営協議会
2/21 水B日課
2/22 通学班集会
2/23 B日課 PTA新旧地区委員総会
2/24 グランドゴルフクラブ大会予備日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28