最新更新日:2024/03/29
本日:count up55
昨日:69
総数:1228364
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

5・9 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
花壇でモンシロチョウの卵を探しました。
虫眼鏡を使って、みんなで熱心に探し、見つけることができました。

5・9 1年生図書館利用指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図書館利用指導の様子です。
なかよし図書館で図書館司書の先生に本の借り方について教えてもらいました。
お話の後、本を選んで借りる活動をしました。
どの子も、教えてもらったように上手に借りることができました。

5・9 1年生 歌声集会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で「未来への賛歌」の歌の練習を行いました。
音楽に合わせて、一生懸命歌うことができました。

5・8 6年生歌声週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、歌声集会に向けて練習する「歌声週間」です。
どのクラスからもきれいな歌声が聴こえてきました。

5・8 5年生トーチダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は6月の野外教育活動のキャンプファイヤーでトーチダンスを行います。
今日から、希望者を募って練習が始まりました。
どの子も、やり方を教えてもらって、熱心に練習していました。

5・8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チャーハン・牛乳・エビととうふのスープ・フルーツ杏仁です。

 みなさんは「チャーハン」と「ピラフ」のちがいを知っていますか? チャーハンは、中国語で「焼きめし」の意味で、炊いたごはんを油でいためたものです。ピラフは、お米をバターでいためてから弱火でじっくり炊いた「洋風の炊きこみごはん」です。今日のチャーハンを最後に、涼しい季節になるまで、給食では「まぜごはん」は登場しません。1学期最後の「まぜごはん」である「チャーハン」を、たくさん食べてくださいね。      

5・8 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
わり算のひっ算の練習問題に取り組んでいます。
黒板で解いたやり方をみんなに説明して、正しいやり方かどうか、確かめました。

5・8 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
のぼり棒に挑戦しました。
一番上を目指して、一生懸命のぼることができました。

5・8 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
走り高跳びの練習に取り組んでいます。
目標の高さが跳べるよう、一生懸命練習しました。
また、がんばっている友達を応援する声もたくさん聞くことができました。

5・8 緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、緑の募金活動が行われます。
緑化委員会が中心となって、募金を全校呼びかけています。
緑を増やす活動にぜひ、たくさんの人が協力してほしいと思います。

5・7 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
先週まいたツルレイシの種が入った牛乳パックに水やりを行いました。
どのくらいの量の水やりがよいのか、みんなで確かめました。

5・7 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
全校合唱「未来への賛歌」の練習をグループで行いました。
お互いに歌を聞きあって、正しく歌えているか確認の話し合いも行いました。

5・7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・のっぺい汁・生揚げの肉みそかけ・磯香和えです。                    

 今日は、「とうふ」についてクイズをします。とうふの生まれた国はどこだと思いますか? 次の3つから選んでください。      
A日本 B中国 C韓国 ・・・・・ 答えはBの中国です。   
日本に伝わったのは奈良時代です。豆腐の「腐」は「腐る」という意味ではなく、やわらかくて弾力があるという意味です。「生揚げの肉みそかけ」の生揚げは、とうふを油で揚げたものです。油揚げとの違いは、中が豆腐の状態を保つように十分に揚げないことです。そのため、「生揚げ」と呼ばれます。たんぱく質やカルシウムも豊富で、栄養満点です。濃厚な肉みそといっしょに、味わって食べましょう。                         

5・7 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
国語辞典の使い方について学習しました。
調べたい言葉の見つけ方をしっかりと聞いて練習しました。

5・7 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
今日は雨で運動場が使えないので、教室でハンドベースボールのゲームについて、グループで話し合いました。
役割の見直しや、得点をあげるための工夫などについて、みんなで話し合いました。

5・7 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
今できる技の練習に熱心に取り組んでいました。

5・7 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWが終わり、今朝は久しぶりに教室から子供たちの元気な声が聞こえてきます。
朝の会では、係の子が朝の会の司会をしていました。
健康観察では、「元気です」という返事をたくさん聞くことができました。

5・7 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会から、環境を守るために「まちに緑を増やしましょう」という呼びかけと、緑の募金の呼びかけがありました。
 緑の募金は、8〜10日に行われます。ご協力よろしくお願いします。

 飼育委員会からは、新しく来た2羽のうさぎの名前の投票についての連絡がありました。
 今週中に投票を行い、来週いよいよ名前が決定します。

5・2  週の予定と下校時刻

●5月7日(月)
家庭訪問 B4日課
一斉下校13:20
●5月8日(火)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●5月9日(水)
1・3年下校14:45
2・4〜6年下校15:40
●5月10日(木)
1〜4年春季校外学習(弁当)
5・6年給食
1〜3年下校14:00
4〜6年下校15:00
●5月11日(金)
5時間授業
春季校外学習予備日
1〜4年ふれあいランチ(弁当)
5・6年給食
一斉下校15:00

5・2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・若竹汁・かつおのおかか煮・カリカリうめ和え・かしわもちです。               

 5月5日は子どもの日で、「端午の節句」とも呼ばれます。端午の節句は、江戸時代から続く行事で、子どもの健やかな成長を願う行事です。かしわの木は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことより、『後つぎが いなくならない』と、子孫繁栄の意味をこめて「かしわもち」を食べます。「勝男」とも書かれることから、縁起のよい魚とされる「カツオ」、心も体もタケノコのようにすくすくと成長するように願いを込めた「若竹汁」など、今日の給食は、端午の節句にちなんだ献立です。                   

学校行事
5/17 歯科検診
5/18 芸術鑑賞会  〔ごみ0〕食育の日
5/19 陸上選手権
5/20 陸上予備日
5/21 眼科検診
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31