最新更新日:2024/03/29
本日:count up48
昨日:69
総数:1228357
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

6・9 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
始めにみんなで英語で歌を歌いました。
とてもにこやかに動作もつけて歌うことができました。

6・9 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
同じ部分を持つ漢字の学習に取り組みました。
仲間になる漢字をプリントにていねいに書くことができました。

6・9 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボール運動を行いました。
ボールを高く上にあげたり、床でついたりなど、色々な動きをしながら運動しました。
どの子も、一生懸命行うことができました。

6・9 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールのゲームを行いました。
どのチームも、声を掛け合いながら、張り切ってゲームに取り組んでいました。

6・9 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
光電池についての学習を行いました。
プロペラがついた回路に光を当てて、プロペラの動きをみました。
光電池に光が当たることで、プロペラがしっかりと回ることを確かめることができました、

6・8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・根菜のごま汁・こうなごのから揚げ・ひじき入り和風マカロニサラダです。                   

 小女子とはイカナゴの稚魚のことです。海に棲む魚で細長い形をしています。地域によって呼び名が変わり、東日本では「コウナゴ」、東北では「メロウド」、西日本では「フルセ」とか「カマスゴ」、九州では「カナギ」などと呼ばれ、成魚になると20センチ前後になります。10センチ位の稚魚が味がよく、好まれています。イワシと同じように骨ごと食べられるのでカルシウムをたくさんとることができます。カルシウムは日本人に不足している栄養素の一つです。よくかんで、しっかり食べてくださいね。 

6・8 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
大きな数の学習に取り組んでいます。
始めに、みんなで大きな数を読み上げる練習をしました。
次に、練習問題を解きました。
みんな、よく学習に集中することができていました。

6・8 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
折り紙をたたんでから切り込みをいれ、飾りを作りました。
紙を回しながらていねいに切りました。
紙を広げると、面白い形が出来上がりました。

6・8 5年生田植え体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の田植え体験の様子です。
お世話になる地域のかたのお話を聞いてから、田植え体験が始まりました。
しっかりと苗が田んぼに根付くよう、一生懸命活動しました。

6・8 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
遊具を使って運動をしました。
うんていをしっかりと握ってゴールすることができました。

6・8 5年生田植え体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の田植え体験の様子です。
地域のかたにお世話になって、学校の南にある田んぼで田植え体験を行いました。
泥のある田んぼで動きにくそうでしたが、がんばって田植えをすることができました。

6・7 消防署見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮市木曽川消防署へ消防署見学に行きました。
消防署見学では、消防署の方々に詳しく説明をしてもらいながら消防車や救急車の見学をしました。また、着衣体験や放水体験も行わせていただき、最後にレスキュー訓練の様子も見させていただきました。社会科で学習した内容を、自分の目で見て、感じることのできる素敵な一日になりました。

6・7  週の予定と下校時刻

●6月11日(月)
代休日
●6月12日(火)
1〜4年5時間授業
委員会
プール開始
1〜4年下校15:00
5・6年下校15:55
●6月13日(水)
5年午前中授業 給食後下校 13:55
3年内科検診
1・3年下校15:00
2・4・6年下校15:55
●6月14日(木)
5年野外教育活動
一斉下校15:00
●6月15日(金)
5年野外教育活動
1・2年下校15:00
3〜4・6年下校15:55

6・7 翼の会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の会の読み聞かせの様子です。
「オオカミのごちそう」と「たとえばせかいがごろごろだったら」を読んでもらいました。
2冊ともとても楽しいお話と挿し絵で、みんな夢中になってお話に聞き入っていました。

6・7 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
走り高跳びの練習を行いました。
バーをめがけていきおいよく助走し、思い切って踏み切っていました。

6・7 6年生登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日は10時半登校でした。
修学旅行の疲れがまだ残っている様子も見られましたが、また、元気でがんばろう、という笑顔を見せてくれました。

6・7 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ほうれん草とジャガイモを使って調理実習を行いました。
グループで協力して、上手に調理することができました。

6・7 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボール運動に取り組んでいます。
ペアの子が上手に受け取ることができるように練習しました。

6・6 修学旅行 6−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間の修学旅行皆さんの力とパワーを見せてもらいました。木西の最高学年として、ふさわしい行動がとれたと思います。また、仲間と共に過ごしたこの2日間は、友達との絆を深めてくれたことと思います。東大寺の大仏の大きさに驚き、清水寺でお土産を家族ために考え、映画村でお化け屋敷で驚いたことなど、すべてがいい思い出になりましたね。この経験を生かしてほしいと思います。『4組担任』

6.6 修学旅行 6−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間という短い限られた時間の中で、古都の和に触れ、たくさんの学びを得ることができた、最高の修学旅行でした。それは、6年生のみんなが持つ力を最大限に発揮することができた結果だと思います。修学旅行で学んだことや広げた輪、深めた絆をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。『3組担任』
学校行事
6/18 B5日課
6/19 食育の日
6/20 水B日課・4年内科検診
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30