最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:69
総数:1228315
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

5・31 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会が行われ、PTAの委員の方にも参加していただきました。
 木曽川消防署の方を講師にお招きし、緊急時の対応を学びました。
 器具を使って、エピペンの使い方、胸骨圧迫の仕方を練習しました。

5・31 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・マーボー豆の二色丼・五目中華スープです。

 日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに、「大豆」があります。
一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは、大豆から作られる食品を知っていますか? 納豆・しょうゆ・みそ・とうふ・きな粉・ゆば などがありますね。今日の給食では、みなさんが好きなマーボー味にしてみました。野菜のおかずといっしょに ごはんにのせて、おいしく食べましょう。

5・31 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習に取り組んでいます。
自分の目標に合った高さを選んで、開脚跳びの練習を意欲的に行っていました。

5・31 翼の会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の会の読み聞かせの様子です。
今日も楽しい本を2冊読んでもらいました。
どの子も、最後までお話をしっかりと聞くことができました。

5・31 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
コンパスを使って、円を書く学習に取り組んでいます。
コンパスを上手に使えるよう、熱心に練習していました。

5・31 5年生 野外教育活動トーチダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の野外教育活動トーチダンス練習の様子です。
毎日、一生懸命練習に励み、とても上手になりました。
音楽に合わせて、スムーズにトーチを回すことができていました。

5・31 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
平均台を使って、色々な歩き方をしました。
両端から二人同時に出発して、真ん中で上手にすれ違うことにチャレンジしました。
うまくすれ違うことは難しいようでしたが、どの子もがんばって挑戦していました。

5・31 2年生 町探検出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日、町探検を行いました。
校長先生に出発のあいさつをして、張り切って出発しました。

5・30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・せんいたっぷりみそ汁・鯖の立田揚げ・即席漬です。

 今日、5月30日は「ゴミゼロの日」です。これは、日付から語呂合わせでつけられたもので、ゴミゼロ運動は、ゴミを減らし環境意識を高めるための運動となっています。日本では、食べられるのに捨てられてしまう「食べられるゴミ」が、毎日たくさん出ます。   
 学校給食や家庭で食べ残しを減らすことは、ゴミを減らすことにつながります。健康はもちろんのこと、環境のことも考え、残さずに食べるようにしましょう。

5・30 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
バスケットボールの練習に取り組んでいます。
今日はパスの練習を行いました。
相手の子の胸元にボールが届くよう、がんばって練習しました。

5・30 飼育小屋のウサギ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校のみんなで考えた名前をもらったウサギが飼育小屋にいます。
飼育委員会が熱心に世話をし、大切にされています。
校内には、ウサギを紹介するポスターが貼ってあります。

5・30 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
解剖顕微鏡を使って、メダカの卵の観察を行いました。
「目が見えたよ」など、卵の中の様子を熱心に観察することができました。

5・30 3年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳授業の様子です。
命のつながりについて、「いのちのまつりヌチヌグスージ」のお話をもとに、みんなで話し合いました。
自分は、たくさんの人が命をつないでくれたからこそ、今こうして生きている、ということに気付くことができました。

5・30 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
「おはじきいれ」をして、10の数を2つに分ける学習を行いました。
さっそくおはじきを10個並べて、箱に書いてある○の中に入るよう、おはじきをはじきました。

5・30  週の予定と下校時刻

●6月4日(月)
児童集会
4・5年6時間授業
6年午前中授業 給食後下校
4年セルフディフェンス講座
6年下校13:55
1〜3年下校15:00
4・5年下校15:55
●6月5日(火)
6年修学旅行
1・2年下校15:00
3〜5年下校15:55
●6月6日(水)
6年修学旅行
1年給食試食会
1・3年下校14:45
2・4・5年下校15:40
●6月7日(木)
6年10:30登校
1年内科検診
一斉下校15:00
●6月8日(金)
2年内科検診
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
●6月9日(土)
学校公開日
月曜特別日課4時間・給食なし
緊急時引き取り下校訓練
引き取り下校11:20

5・29 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフトめんミートソース・牛乳・チキンカツ・アスパラサラダです。

 今日は、旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダです。アスパラガスは、つくしを大きくしたような形をしていますが、大きく成長する前の、若い茎の部分を食べます。体の調子を整える「ビタミン」や「食物せんい」がたっぷり含まれますが、「アスパラギン酸」という体を元気にしてくれる成分も、たっぷり含まれます。オリンピック選手も進んで食べるほど、疲労回復効果がある野菜で、ドイツでは「春の宝石」とよばれるそうです。栄養満点のアスパラガスを、おいしく味わいましょう。                

5・29 6年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の着衣泳の様子です。
衣服を着たままプールに入り、水着で泳ぐ時との違いを体感しました。
着衣のまま、水面に浮く方法も練習しました。
着衣泳の後、体育館に集まって、水難事故にあってしまった場合は、「浮いて待て」を必ず実行することを全員で確かめました。

5・29 5年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の着衣泳の様子です。
衣服のままプールに入って、うまく泳げないことを体験しました。
その後、体育館で水難事故にあってしまった場合は「浮いて 待て」を必ず守ることの大切さの話を聞きました。

5・29 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」を演奏しました。
正しい音で演奏できるよう、熱心に練習しました。

5・29 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
あさがおの観察を行いました。
本葉が出てきて、どの子もとてもうれしそうでした。


学校行事
8/24 事故・けがゼロの日・キッズi
8/25 小学校合唱祭
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31