最新更新日:2024/03/28
本日:count up52
昨日:62
総数:1228292
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

6・3  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・ごじる・いわしのうめに          
みずなのシャキシャキ和え  

 身がやわらかく、骨まで食べることのできるいわしのうめには「食べやすい」と好評でした。           

★こんだてメモ★
 6月は「食育月間」です。この機会に、「食」について考えましょう。いつも食べている食事は、多くの人たちに支えられています。野菜や牛、豚、鶏などを育てている人たちや、魚や海藻などをとりに行ってくれる人たち、食材を運んでくれる人たち、調理をしてくれるたち人など、たくさんの人々に支えられて、食べることができます。「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言い、「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。

6・3 マナーは思いやり

画像1 画像1
 背面黒板には、担任からのメッセージが書かれています。子どもたちの心の成長が楽しみです。

6・3 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
自分のランドセルをしっかりと見て描きました。
色の使い方、絵筆の使い方を考えながら、最後まで集中して取り組みました。

6・3 5年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学年集会の様子です。
野外教育活動の日程などについて、しおりを見ながらみんなで確かめました。
楽しく安全に二日間過ごせるよう、しっかりと話を聞きました。

6・3 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
校内の写生作品の仕上げに取り組んでいます。
色使いに注意して、最後までていねいにぬることができました。

6・3 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
アサガオの観察をしました。
本葉も出てきて大きくなったので、植木鉢の中がせまくなりました。
数を減らして、もっと大きくなるようにしました。

6・3 違いを認め合って

画像1 画像1
 「みんなちがって みんないい」児童集会で金子みすゞの詩を紹介し、お互いの違いを認め合って相手に優しく接しましょうと話しました。

6・3 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で放送委員会の発表がありました。
お昼の放送についてのお願いなどをしっかりと全校に伝えました。
みんなの好きな曲のアンケートに協力してほしい、とよびかけも行いました。

学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 AEDの使用法や心肺蘇生法について講習を受けました。
 呼吸の有無を確認し、傷病者が「普段通りの呼吸」をしていないときは、胸骨圧迫を行います。参加者からは「想像以上に力が必要で、心臓マッサージの速さが早すぎたり、遅すぎたりしました。」「実際行ってみると改めて違うのを感じました。」などの感想がありました。(PTA広報部)

学校保健委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日に学校保健委員会が行われ、アナフィラキシーショックが起こった場合のエピペンの使い方の講習を受けました。使用前に有効期限と、本人のものかを確認することなどの注意点を学びました。緊急時には、今日学んだことを生かしていきたいです。(PTA広報部)

5・31 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・のっぺい汁・なまあげの肉みそかけ・こんぶ和え  

★こんだてメモ★
 日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに、「大豆」があります。
一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは、大豆から作られる食品を知っていますか? 納豆・しょうゆ・みそ・とうふ・きな粉・ゆば などがありますね。今日の給食では、なまあげとみそが大豆から作られています。おいしく食(た)べましょう。

5・31 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リコーダー練習に取り組んでいます。
きれいな音が出せるように、繰り返し練習していました。

5・31 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室横の掲示板の様子です。
歯を大切にしよう、と呼びかけの掲示物が貼られています。
毎日行っている歯磨きのやり方を見直すチャンスにもなります。
ぜひ、多くの人に見てほしいと思います。

5・31 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マットで後転の練習に挑戦しました。
手のつき方に気を付けて、がんばって練習しました。

5・31 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
でんぷんにだ液が混じるとどうなるか、実験で確かめました。
だ液をビニール袋にとってでんぷんと混ぜて温め、ヨウ素液を入れました。
最後までしっかりと結果を確かめることができました。

5・31 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
英語で「〜月」の言い方を練習しました。
歌を歌いながら、楽しく練習することができました。

5・30 今日の給食

画像1 画像1
ソフトめんミートソース・牛乳・ボロニアカツ・アスパラサラダ

★こんだてメモ★
 今日は、春が旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダです。アスパラガスは、つくしを大きくしたような形をしていますが、大きく成長する前の、若い茎の部分を食べます。体の調子を整える「ビタミン」や「食物せんい」が多く含まれていますが、「アスパラギン酸」という体を元気にしてくれる成分も、多く含まれています。栄養満点のアスパラガスを、おいしく味わいましょう。 

5・30 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
楽しく遊んだ様子を描いた絵について、みんなの前で発表をしました。
がんばったところや工夫したところなどについて、みんなの前で一生懸命発表することができました。

5・30 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「ぼくはいったいなんやねん」と「ええたまいっちょう」を読んでもらいました。
たくさんの子が、体を乗り出して熱心に聞き入っていました。

5・30 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
ツルレイシが大きく育ったので、花壇に植え替えました。
しっかりと土に入れた後、水やりも行いました。
これからの成長の様子も、しっかりと観察していきます。
学校行事
6/3 4〜5年6時間授業・6年午前授業給食後下校
6/4 6年修学旅行
6/5 6年修学旅行・1年PTA給食試食会
6/6 6年10:30登校・〔ミニ通〕・1年内科検診
6/7 2年内科検診
6/8 学校公開日・月曜特別日課4時間・緊急時引き取り下校訓練(給食なし)・PTA運営委員会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30