引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

3・14 5年生花壇整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学年花壇整備の様子です。
6年生の理科ではじゃがいもを使った学習が行われます。
じゃがいも栽培のために協力して花壇の土を耕しました。
がんばって作業している様子は、もう6年生の姿になっているようでした。



3・13 5年生ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のブックトークの様子です。
図書館司書さんから椋鳩十の作品を紹介してもらいました。
いろいろな作品から、作者の人柄や自然への思いなどを知ることができました。


3・12 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「大造じいさんとガン」の読み取りを行っています。
大造じいさんのガンに対する気持ちが変わっていくきっかけとなった場面を、みんなでしっかりと読み取りました。


3・11 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科授業の様子です。
「環境を守るわたしたち」の学習に取り組んでいます。
京都市の鴨川がきれいになっていった事例をもとに、環境を守るためにどんな努力や工夫がされているのか、DVDなどの資料をもとにまとめました。

3・6 5年生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の卒業式練習の様子です。
在校生代表として、素晴らしい卒業式となるようしっかりと練習に臨んでいました。
呼びかけや合唱の練習に真剣な表情で取り組み、4月から最高学年になる心構えができていることが感じられました。

3・6 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組んでいます。
リズムがそろうように気を付けながら、みんなの気持ちがこもった音が音楽室いっぱいに流れていました。


3・4 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
がんばって作ったエプロンが完成しました。
この時間は、エプロン作りを振り返って、うまくできたことや難しかったことなどを発表しました。

3・4 5年生卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は全員で卒業式の会場準備を行いました。
椅子だしなどをてきぱきと行い、会場を整えました。
どの子にも最上級生となる意気込みが感じられました。



3・1 6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、感謝の気持ちを込めた呼びかけと6年生の未来を応援する歌を発表しました。来年度は、自分たちが最高学年になるという自覚をもち、これまで準備をしてきました。当日の発表では、もてる力を全て出し切り、お世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。最高学年になる自覚をさらに高め、残りの日々を大切に過ごしていきたいです。

2・29 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「提案しよう 言葉とわたしたち」の学習を行っています。
今日はそれぞれで考えた提案の発表を行いました。
提案したいことをアンケート結果などをもとにしてしっかりと発表しました。
発表後、みんなからは良かったところなどの感想が進んで紹介されました。


2・28 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
1年間の思い出の絵に取り組んでいます。
楽しかった思い出の場面を写真などで確かめながら、ていねいに仕上げていました。


2・27 5年生「6年生を送る会」リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の「6年生を送る会」リハーサルの様子です。
4月から最上級生となる自覚をもって、6年生への感謝の気持ちが本番でしっかりと伝わるようにがんばって練習していました。



2・21 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールのゲームを行いました。
どのコートでもナイスプレーをたくさん見ることができました。



2・20 5年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は来年度3年生になって高学年図書館が利用できるようになる2年生にむけて、おすすめの本の紹介を作成しました。
2年生の子がよりよい本に出会えるよう、高学年図書館にある興味深い本をたくさん紹介しました。

2・19 5年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳授業の様子です。
「最後のコンサート」という話をもとに、精いっぱい生きる、とはどういうことなのかみんなで考えました。
余命わずかになってしまったチェロ演奏者の生きざまの話から、自分の命を最後まで輝かせることについて、どの子もしっかりと考え、自分の意見をまとめることができました。


2・16 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
「1年間の思い出の一コマ」をテーマに、この1年間の中から印象に残っている場面を描きました。
いろいろなことを楽しく思い出しながら、ていねいに仕上げることができました。


2・14 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
電磁石を使って、モーターカーを作りました。
今日は完成した車をどんぐり広場で走らせてみました。
自分の車がどんな速さで走るのか、興味深く取り組んでいました。

2・13 5年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写授業の様子です。
「考える子」の練習を行いました。
1文字1文字、しっかりとお手本を見て、ていねいに書くことができました。



2・9 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
エプロンの製作に取り組んでいます。
ミシンの使い方にも少しずつ慣れてきて、集中してミシンかけを行っていました。



2・8 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
角柱・円柱の展開図を書いて組み立てました。
方眼紙に正しく作図し、ていねいに切り取って組み立てることができました。




学校行事
3/19 卒業式 1〜4年家庭学習 食育の日
3/20 春分の日 交通事故0の日
3/21 B5日課
3/22 修了式(給食なし) P会計監査 新旧顔合わせ会PM(会議室)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」