最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:69
総数:1228310
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

1年生 151名、2年生へ

 24日(月)、平成19年度修了式が行われました。この1年で、1年生は驚くほど成長しました。修了式では代表の児童に合わせ、上手に礼をしたり、きりっとした態度で式に臨んだりすることができました。
 1年間の思い出のつまった教室とも今日でお別れです。新1年生のために、折り紙のくさりや、色とりどりの画用紙のお花できれいに飾り付けをしました。4月からは中舎の2階へと移り、お兄さん・お姉さんとなりますね。秋の終わりに植えたチューリップの球根も、ここしばらくの暖かさで、ぐんと大きくなり、中には早くも花を咲かせているものもあります。
 1年生151名は、無事1年生での学習を終え、2年生へと進級します。4月からも元気いっぱい張り切ってほしいと担任一同願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう虫! 1年生

 6年生を送る会は、卒業式に出られない1年生にとってのお別れの会です。1年生はペア学年として、また通学班や給食、掃除、行事など学校生活のあらゆる面でお世話になってきました。そこで、牛乳パックに飾り付けをして、ビオラの花入れを作り、手紙とともにプレゼントしました。学年の出し物は、「おしりかじり虫」のかえうたバージョン、「卒業おめでとう虫」です。各クラス1枚ずつ貼り絵で仕上げた「おめでとう!」の看板とともに、ありがとうの気持ちをことばにし、歌や踊りを披露しました。「おしりかじり隊」というダンサーズは、放課を使って練習した成果をに発揮することができました。1年生として感謝の気持ちを十分に伝えることができ、思い出に残る送る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日入学大成功!!

 2月7日、1日入学が行われました。1年生は生活科で、「もうすぐ2年生」の学習をしています。そこで、1年前の1日入学のことを思い出し、1年生で学習したことやがんばってできるようになったことを新しい1年生の子たちに見せてあげようと、計画や準備を進めてきました。各クラスで工夫をこらし、校歌を歌ったり、合奏をしたり、縄跳びやフラフープ、計算カードや音読をしたりといろいろな発表をしました。また、すごろくやかるた、1月に行った昔遊びなどを一緒に楽しむ時間も設けました。一生懸命にお兄さん・お姉さんとして新しい1年生の子たちに接する様子を見て、この1年の成長を強く感じました。最後に、大切に世話をしてきたアサガオの種をプレゼントして終わりました。1日入学が大成功したことで、自信をもって2年生に進級していけることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のペアの子といっしょ! 1年生

 1年生にとって初めての木西っ子フェスティバルが終わりました。2年生〜6年生はクラスで1つの店を考えて出しますが、1年生は初めてということで6年生のお手伝いをすることになっています。店の当番と店巡りを交代で行いました。ボーリングにまと当て、お化け屋敷などバラエティーに富んだ店ばかりで、子供たちは顔を輝かせながら店巡りを楽しんでいました。また、お化け屋敷のモンスター役、宣伝係、受付の係と、1年生なりに一生懸命お手伝いをする姿も見られました。
 「6年生のペアのお兄さん・お姉さんがとても優しくしてくれてうれしかった!」たくさんの子が感謝の気持ちを作文に書いていました。来年は2年生として店を出す番です。今年のフェスティバルで学んだことを生かして、楽しい店作りができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊びで楽しもう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)、生活科の学習で昔の遊びにチャレンジしました。けん玉、おはじき、こままわし、はねつき、まりつき、竹とんぼ、ゴムとび、お手玉、あやとり、メンコの10種類の中から4つずつ選んで遊びました。また、1年生の保護者の中からボランティアを募り、子供たちに遊び方を教えてもらいました。全部で25名の方の協力をいただき、遊び方やこつを上手に教えていただくことで、最初はぎこちなかった子供たちも少しずつ上達し、たくさんの笑顔が見られました。今はなかなかこのような遊びをする機会がありませんが、今回のチャレンジで昔遊びの楽しさを味わえたようです。

自分のいのちは自分で守ろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽川小学校では、1年生から6年生まで、発達段階に応じてそれぞれ年間3時間、『いのちの学習』に取り組んでいます。1年生の2学期は、「自分のいのちを守る力を身に付ける」ことをめあてに授業をしました。
 もし、一人で留守番中にあやしい電話がかかってきたら・・・一人で歩いているときに、知らない人から車に乗るように声をかけられたら・・・というように場面を設定し、シミレーションをしながら大切なことを学びました。自分が一人でいることを知らせてはいけないことや、知らない人の近くに近づかないこと、しっかり断ることなどをポイントとして押さえました。
 もうすぐ楽しい冬休みがやってきます。世の中には、残念なことにみんなのいのちをねらっている危険な人がいます。危ない目に遭わないように気をつけるとともに、万が一危険な状況におちいってしまったときには、ぜひここで学んだことを思い出してください。そして、楽しく、充実した冬休みを過ごし、3学期にはまた、元気いっぱいの顔を見せてほしいと願っています。

大成功!!学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2回目の最後の本番は、1回目の本番よりもっともっとばっちりの、大成功にしよう!!」「大」のつく成功を合い言葉に、最後の仕上げと練習を行いました。152名誰一人として休むことなく、今までの練習の成果を十分に発揮することができました。超難関の合奏「愛しのナポリタン」も、子供たちのがんばりと特訓のかいあって今までで一番おいしそうなナポリタンに仕上がりました。「南の島のハメハメハ大王」からフィナーレの「パレード」まで、思いっきり歌って踊って楽しむこととができました。すばらしい学習発表会をつくりあげた子供たちの力に、大きな大きな拍手を送ります。

衣装あわせをしました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)、学習発表会の衣装あわせをしました。1年生の出し物のテーマは、「南の島のおまつり」です。運動会のうちわと同じ、クラスカラーのとんがりぼうしを身につけてひな壇に勢揃いした様子はとてもはなやかで、見ているこちらの顔が自然とほころんでしまいました。その他にも、バナナーズというバナナの皮帽子をかぶって踊る子たちや、ハメハメハアイランドの大王様や女王様もいます。
 来週はいよいよ本番です。最高に輝く演技のために、もうひとがんばり!!1年生ははりきっています。

秋をさがしに・・・ 1年生

 生活科の学習で、秋を探しに里小牧の神社まで出かけました。歩いて片道30分かかりましたが、子供たちは元気いっぱい秋探しを楽しんでいました。黄色いいちょうの葉っぱにどんぐりの実、松ぼっくりなど、神社にはたくさんの秋が落ちていました。この自然の材料を使って、図工「はっぱのへんしん」をする予定です。見つけた秋が、どんな風に変身するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習、はりきってます! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期のもう一つの大きな行事、学習発表会に向けて本格的に練習がスタートしました。1年生は、「ようこそゆかいなハメハメハアイランドへ」という題で、4曲の歌と合奏1曲を披露します。練習は9月から少しずつ積み重ねてきましたが、やはり「愛しのナポリタン」の合奏がかなり難しく、どのクラスでも多くの時間を割いて取り組んできました。おかげで少しずつ曲のかたちができてきたかなあ、というところです。
 歌と歌をせりふでつなぎ、物語風につないでいきます。そのほかにも、「バナナーズ」という踊りをする子や、大王様・女王様などそれぞれの役も決まり、子供たちは2週間後に迫った本番に向けて楽しく張り切っているところです。

イタリアの勉強をしたよ! 1年生

 1年生は国際交流の学習として、一宮国際交流員のリーザさんをお招きし、イタリアについて学びました。まずは、どの子もよく知ってる「ピノキオ」のお話を紹介していただきましたが、イタリアのお話だということを聞いてびっくりしていました。イタリアには「ピノキオランド」という遊園地もあるそうです。また、イタリアの国の形や国旗、食べ物についてもいろいろ教えていただき、ピザ作りのビデオではかなり盛り上がっていました。
 最後に「あついポテト」というボールを回すゲームをし、これもまた大盛り上がりでした。リーザさんは、日本にやって来てからたったの2年半で、とても上手に日本語が話せるようになったそうです。2学期には英語の授業も予定されています。これをきっかけに、いろいろな国について興味をもっていけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本は心の栄養です!ブックトーク 1年生

 図書館司書の岩田先生が、1クラスずつ「ブックトーク」として本の紹介をしてくださいました。なかよし図書館の畳の上に座って、子供たちは目を輝かせて岩田先生のお話に聞き入っていました。全部で5冊の本の紹介がありましたが、読み聞かせ用の大きな本を使ったり、クイズが出たりと楽しい工夫がいっぱいでした。今の季節にぴったりの本ばかりで、紹介が終わった後、さっそく夢中になって読む姿が見られました。
 学校では読書週間に取り組んでいます。1年生の目標は10冊です。すてきな本をたくさん読んで、心にどんどん栄養をたくわえていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさんの動物に出会ったよ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しお天気が心配でしたが、一日東山動植物園での遠足を楽しむことができました。この日は、とてもたくさんの学校や、幼稚園・保育園の子たちが来ており、迷子にならないようにするのがたいへんでした。なかなか一つのところにとどまってゆっくり見ることはできませんでしたが、アフリカゾウや白クマなど「サラダでげんき」でおなじみの動物や、キリン・ペンギンなどたくさんの動物たちの姿に歓声をあげていました。コアラの歩く姿を見ることのできたラッキーなクラスもあり、大喜びでした。

「ソイヤ!!」決まったね! 1年生

 雨のため火曜日開催となりましたが、1年生の一番のみどころ、「ソイヤ!!」の踊りはばっちり決まりました。赤と黄色のねじりはちまきをきりりと巻き、クラスカラーのうちわを持って一生懸命踊る姿に、たくさんのお客さんから拍手をもらいました。ウェーブの場面では、色とりどりのうちわがひるがえり、「おお〜!」というどよめきもおこりました。暑い中、難しい踊りに取り組んできた子供たちも十分な達成感を味わえたようです。
 午後にはお家の方と一緒の親子玉入れで、夢中になって玉を投げたり、応援をしたりとたくさんの笑顔を見ることができました。他の学年の演技もしっかり見て、初めての運動会を思いっきり楽しんでいたようです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての運動会、はりきってます!1年生

 2学期が始まって1週間がたちました。9月30日の運動会に向けて、どの学年も練習に取り組んでいます。1年生は、親子玉入れとダンスをやります。         ダンスは「ソイヤ!」という、お祭り調のとてもかっこいい曲にあわせて両手にうちわを持っておどります。かなりテンポの速い曲なので、振りを合わせるのが大変ですが、この暑い中にもかかわらず、一生懸命に練習しています。本番に向け、ますます振り付けの技を磨き、たくさんのお家の方・地域の方に見てもらいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「イカのおすし」って?防犯教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日、体育館にて4人の一宮市役所・地域ふれあい課の方に来ていただき、防犯教室を実施しました。小道具やパネル、オオカミのかぶり物などアイディアいっぱいの迫真の演技に子供たちもくぎづけで、自分たちの命を守る大切な学習に楽しみながら取り組むことができました。
 最後に自分の身を守るためのあいことば、「イカのおすし」をドレミの歌にして教えていただきました。おみやげとしてその言葉が書いてあるファイルをいただきましたので、大切に使いましょう。あと少しで小学校生活初めての夏休みを迎えます。元気に、楽しい夏休みを送れるよう、この防犯教室で学んだことを生かしていけるといいですね。

おいしいね!親子給食 1年生

 13日、親子給食試食会が行われました。お家の人と一緒にいつも食べている給食が食べられるということで、子どもたちはとてもわくわくしていました。デザートのすいかまで、いつもよりはりきって食べている子が多かったようです。また、いつもの倍の給食の配ぜんや片付けなども、がんばってやる姿も見ていただけたのではないでしょうか。お忙しい中、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
 もうすぐ夏休みに入ります。アサガオがかなり大きく育ってきました。懇談会の折りには、忘れずお持ち帰りください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アサガオが咲きました! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月にまいたアサガオの花が咲きました。ここ最近で、ぐっと葉の数も増え、つるもぐんぐん伸びて急成長しているところでした。花の咲いた鉢はまだ5,6鉢ぐらいですが、これからどんどん数が増えていくことでしょう。あざやかな花の色に、まだ咲いてない子供たちはとてもうらやましそうでした。自分のアサガオは何色が咲くのかな、と子供たちはいっそう期待をふくらませているようでした。

親子でビンゴ!学校たんけん 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子ふれあい活動では、親子学校たんけんを行いました。縦、横、ななめの4つがそろうようにそれぞれ部屋をまわりました。なかには、すべての部屋をまわり、パーフェクトにビンゴをそろえている子もいました。お家の方と一緒に学校をたんけんできたということで、子どもたちもとても楽しめたようです。本日は、お忙しい中、ふれあい活動への参加、授業参観と本当にありがとうございました。
 

1年生 初プールは楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からちょうど梅雨入りということで、天候が心配でしたが、無事プール開きをすることができました。子どもたちは初めての学校のプールに大喜びで、歓声をあげて ちょっぴり冷たい水の感触を楽しんでいました。
 来週から各クラスとも週に3時間ずつプールに入る予定です。プールセットの用意も、体の調子もしっかり整えて、なるべくたくさんプールに入れるといいですね。
学校行事
3/24 修了式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31