最新更新日:2024/03/28
本日:count up17
昨日:69
総数:1228326
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

2・26 2年5組、体育の授業です。

 2年5組では、体育の授業で、縄跳びと跳び箱とマット運動を組み合わせた取り組みをしていました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・1 2年2組、体育の授業です。

 2年2組では、3時間目に体育の授業を、運動場で行っていました。サッカーのドリブルをしたり、カラーコーンをゴールに見立てて、シュートの練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.26 授業風景(2年生)

 2年生は、体育で基本の運動「マットあそび」の学習をしています。
 手の着き方や目線の方向などに気をつけて、いろいろな動きに挑戦しています。今までできなかった動きができると、本人はもちろんのこと、まわりの子たちも一緒になって喜んでいました。
 (写真は、2年1組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 「いじめ防止標語」応募作品より 2年生

画像1 画像1
 冬休みの自由課題「いじめ防止標語」応募作品の一部を紹介します。

かっこわるい! いじめやってる そのすがた! H.N

考えて 一人にされた 子のきもち        M.K

やめようよ ひとりぼっちは さみしいよ     K.T

ほんとはね いじめたほうが よわむしだ    K.A

やめようね! 見て見ぬふりも いじめだよ   G.W

いじめると じぶんのこころが よごれちゃう   K.H

「しらんぷり」 ひとことかければ おともだち   S.T

1.13 手洗い・うがいをしっかりしよう! 2年生

 3学期も2学期のときと同様に、身体測定(身長と体重の測定)を終えたあとに、保健室の先生から保健指導がありました。2年生の今回のテーマは、「かぜやインフルエンザの予防について」です。
 手作りの教具を使用しながらの説明に、子供たちは目と耳を傾けながら真剣に話を聞いていました。
 2学期に猛威を振るった新型インフルエンザ。流行のピークは過ぎたとはいえ、今後は季節性のインフルエンザの流行が心配されますので、引き続き予防に努めていきます。

写真上:咳やくしゃみのときに、飛沫が飛ぶ距離
     (青いテープの長さ、約5m)
写真中:特殊な液で、手に付着している菌の検査
写真下:うがいの仕方のポイント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 読書感想画コンクール学年代表作品

 題名「ひとりぼっちのパウパウサウルス」 2年生 K.K

 ぼくは、はじめにティラノサウルスはいじわるなきょうりゅうだと思いました。でも、パウパウサウルスに出あい、だんだん心がかわっていくのがわかりました。パウパウサウルスはティラノサウルスをずっと信じていました。ティラノサウルスはパウパウサウルスにおよぎを教えたり、赤い実をとってきてくれたりしました。じしんがきたとき、ティラノサウルスはパウパウサウルスをまもりぬきました。ほんとうは、やさしいきょうりゅうでした。
画像1 画像1

1.12 読書感想画コンクール学年代表作品

 題名「くいしんぼうのりゅう」 2年生 K.T

 りゅうの赤ちゃんは、たった一人で生まれてきました。生まれてすぐに、食べものをさがしに出かけました。そして、小さなかめの赤ちゃんや大きなおばちゃんのかめにあって、いろいろなことを知りました。海に入ったりして、じぶんがかめや魚でないことがわかりました。海草のえさも見つけました。りゅうの火をふいて、あらしのよるに、鳥たちがまいごにならないようにしました。ぜんぶ一人でがんばる小さなりゅうにかんどうしました。
画像1 画像1

2年 学習発表会 大成功☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(土)、学習発表会の保護者公開日でした。2年生は「じごくのそうべえ」をやりました。歌やせりふ、ふりつけなどを毎日練習してきました。クラスや学年で練習をすると「あの子のせりふは気持ちが込められていて上手だね」や「動きが大きいからすごいな」など、友達のよいところを見つけることができました。そして、練習をするたびにどんどん大きな声が出るようになり、大きな動きができるようになりました。
 当日はたくさんのお家の人が見に来てくださったので少し緊張しましたが、「今まででいちばん上手な演技ができたよ!」という子ばかりでしたね。たくさんの笑顔があふれていました。そうべえ、大成功!!

11・27 2年生、明日に向けて練習中。

 昨日、児童向けの学習発表会がありました。演技がよかったのはもちろんですが、聞く態度が大変よくて、すばらしい会となりました。明日は、保護者、地域の人に見ていただきます。昨日、課題が残ったところを修正して、よりよい学習発表会になるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 学習発表会の見どころ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、音楽劇「じごくのそうべえ」を行います。
 主人公の4人が地獄で、えんま大王や鬼たちを困らせたり、人呑鬼(じんどんき)の腹の中に入っていたずらをしたりする楽しいお話です。2年生148人が力を合わせて頑張ります。

11.10 2年 秋の町探検に行ってきました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(火)2・3時間目、町探検に行ってきました。
 1学期と同じように自分が住んでいる地区に分かれて、それぞれの地区の施設を訪ねました。事前にグループで質問を考え、その質問をしていろいろな話をしてもらったり、施設の中を見させてもらったりしました。今日の町探検で、自分たちの町についてもっと知ることができ、うれしそうでした。

11・4 2年生朝読書。その2

 今日の朝読書は、クラス担任が、自分のクラス以外で読み聞かせをしました。子どもたちの真剣なまなざしをうけて、先生の読み聞かせにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・4 2年生 朝読書の時間です。その1

 今日の朝読書は、自分のクラス担任以外の人に、読み聞かせをしてもらう時間でした。子どもたちは、集中して読み聞かせに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.30 2年 校外学習に行ってきました☆

 10月29日(木)、校外学習で河川環境楽園に行ってきました。
 「アクア・トト ぎふ」には、身近な生物から世界の巨大淡水魚まで展示されています。「見たことある魚だ!」や「こんなに大きな魚がいるの!」など、子どもたちは楽しそうに見学していました。アシカショーでは、アシカのマリンちゃんがいろいろなお仕事にチャレンジしたり、輪なげをしたりする姿を見て、大きな拍手を送っていました。
 お昼はお楽しみのお弁当とおやつを食べてみんなパワーアップ♪♪
 午後からは、「自然観察ビンゴ」にチャレンジしました。自然物が書かれたビンゴシートに、草の汁でしるしをつけながら自然観察をしました。五感をつかって自然を感じることができました。
 すてきな笑顔がいっぱいの1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27 2年生、晩秋の空の下で、体育をしています。

 昨日は雨天でしたが、今日はすっかり晴れて、運動場では、2年生が体育の授業をしていました。風が吹き抜ける秋空の下で、子どもたちは元気に運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27 ようやく、体育館で授業ができます。

 体育館の耐震補強工事が終わりました。今日は2年1組が、体育館で、体育の授業をしていました。耐震補強工事が終わり、ほっとしています。
画像1 画像1

10.22 学校公開「国語」の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は多数の保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。

 今、国語では「名前を見てちょうだい」の学習をしています。
 登場人物の言動から、その時の様子や人物の気持ちを読み取りながら、物語のおもしろさを味わわせ、27日(火)から実施する「校内読書週間」につなげていきたいと考えています。

10.21 教育実習生の研究授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組では、今日、教育実習生が担任の指導のもとに、算数の授業を行いました。
 かけ算の「2のだん」について、かける数が1ずつ増えると答えが2ずつ増えることに気づかせ、2の段の九九を構成し、唱え方を学びました。
 子供たちの挙手が多く、意見が活発に出た授業でした。

10.13 教育実習生による授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2年2組では、担任の指導のもとに教育実習生が体育の授業を行いました。
 放課時間に運動場にラインを引いたり、用具を準備したりして、授業に臨みました。

10.13 教育実習生による授業 その2

 授業の前半では、体全体で表現するジャンケンをみんなで考え、考えたジャンケンを使ってジャンケン遊びをしました。子供たちはジャンケンの勝ち負けよりも、体全体で表現するジャンケンを楽しんでいるようでした。
 写真は子供たちが考えたジャンケンのポーズです。
 写真の上から、グー、チョキ、パーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/1 辞令伝達式 臨時校長会
4/5 入学式準備
4/6 入学式 防犯の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31