最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:76
総数:1228385
引き続き感染症対策をしっかり行い、大切な命を守っていきましょう。

2・21 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「6年生を送る会」で歌う替え歌をみんなで練習しました。
歌詞をしっかりと覚えて、心をこめて歌えるように、繰り返し練習していました。

2・19 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
資料を使って発表する学習を行いました。
みんなの前で資料を示しながら、がんばって発表しました。

2・16 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
砂場付近で砂鉄集めをしました。
砂の中に磁石を入れて、一生懸命探しました。

2・15  3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「せいじゃの行進」のグループ合奏発表会を行いました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器をグループで上手に演奏することができました。

2・13  3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
ラインサッカーのゲームを行いました。
寒さに負けず、元気よくボールを追いかけていました。

2・9 3年生っていいなの発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年生っていいな」の発表を2年生の子供たちを招待して行いました。国語のローマ字や書写の毛筆、縄跳びやマット運動、音楽のリコーダー、社会科の地図記号など、3年生になってできることをたくさん発表することができました。
 「2年生に発表できてとても楽しかった」「2年生の子供たちが喜んでくれてうれしかった」とても満足の発表でした。

2・9    3年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が2年生の子供たちを教室に迎えて、「3年生っていいな」の授業を行いました。
もすすぐ、3年生になる2年生に対して、3年生は楽しいよと語りかけます。

2・8  3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
ゴムの力で動くおもちゃの仕上げを行いました。
自分らしいおもちゃにしようと、どの子も熱心に取り組んでいました。

2・7  3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動と跳び箱を行いました。
マットでは、倒立の練習と開脚後転の練習に取り組みました。
跳び箱では、横跳びこしの練習に取り組みました。
自分の目標をもって、しっかりと練習することができました。

2・6 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
博物館見学で見てきた昔の道具について、まとめを行いました。
色々な昔の道具の写真を見て、道具の名前と使い方をみんなで確かめました。

2・4  3年生総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合学習の様子です。
2年生の子を招いて、3年生の学習について教えてあげる活動を行います。
今日は、家の人の前で発表のリハーサルを行いました。
どのクラスも、しっかりと発表することができました。

2・2  3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
じしゃくにつくもの、つかないものについてのまとめを行いました。
調べて分かったことをみんなで確かめてから、ノートにまとめました。

2・1 博物館見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は博物館見学に行きました。古い道具の見学や着物体験や石臼体験、紙トンボづくりなど、たくさんの学びがありました。
 「石臼体験がとてもおもしろかった。」「昔は小学生が石臼をひいていたなんて驚きました。」「紙トンボが遠くにとんだよ。」ルールを守って、楽しく見学をすることができました。

1・29 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
回り終わったあとの姿勢に気をつけて、最後までしっかりと行うことを目標にして練習しました。

1・26 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
磁石の学習に取り組んでいます。
身の回りにある物で、どれが磁石につくのか調べました。

1・24  3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
ゴムの力を使って動くおもちゃ作りに取り組んでいます。
今日は、自分で考えた飾りをつけて、より楽しいおもちゃになるように工夫しました。

1・23 3年生「おなか元気教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、尾張ヤクルトの方から「おなか元気教室」の授業をしていただきました。
模型を使って、小腸は6m、大腸は1m50cmと、子どもたちも驚きながら、聞き入っていました。
 トイレは「お便所」といいます。「便」はたよりと言うんだよ。だから、体からのお便りをしっかりチェックしていきましょうと、お話がありました。よいうんちになるよう、早寝・早起き・朝ごはんを心がけていきましょう。

1・23  3年生おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のおなか元気教室の様子です。
尾張ヤクルトの出前授業で、講師のかたからおなかを元気にするために大切なことを教えてもらいました。
好き嫌いを減らして、朝ごはんをしっかり食べることは体にとってとても大事なことだということを、とても分かりやすくお話してもらいました。

1・23 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
すばやく前転する練習や、足をしっかり伸ばして回る練習をがんばって行いました。

1・22 チャレンジ大会(1月19日)【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 日記から、みんなが楽しくお店を回れた様子が伝わってきました。クラスのお店も、協力して進めることができ、成長を感じました。来年は高学年として、がんばる番です。楽しいチャレンジ大会になるよう、盛り上げていきましょう。

【2組担任】
 お店を成功させるために、みんなで協力できたこと、そしてお客さんの笑顔が見られたこと。うれしかったね、楽しかったね。先生の力を借りないで、自分たちで声をかけ合う姿に、みんなの成長を感じました。


【3組担任】
 スタンプやクイズの問題,チャレンジコーナーについての説明など,放課の時間を活用しながら準備に取り組みました。それぞれの役割に責任をもって取り組み,互いに助け合うことができましたね。最後までよく頑張りました。

【4組担任】
 チャレンジ大会のめあて「ペア学年との絆を深める」ということ。チャレンジ大会が終わった後に、本当に多くの子がめあてが守れたと答えてくれました。4年生のペアの子と仲良く、ルールを守ってお店を回れましたね。来年は、お兄さん・お姉さんとして下の学年の子たちと仲を深める番です。
学校行事
2/22 通学班集会
2/23 B日課 PTA新旧地区委員総会
2/24 グランドゴルフクラブ大会予備日
2/26 B日課 歌声集会 クラブ最終反省 事故けがゼロの日
2/27 B日課
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 27クラス
児童数 685人(2024年1月9日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28