最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:88
総数:852215

エコキャップ回収運動

長い間、生徒会を中心に取り組んできたエコキャップ回収運動でしたが、生徒会室に大きな袋がたくさん重ねられるようになり、春休み中に取扱業者に回収していただきました。みんなでトラックに積み込んだ後、福祉担当の越川さんが挨拶をしました。家庭や地域の皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス全国大会へ

3月26日から三重県伊勢市で都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会が行われます。岩手県チームのメンバーとして参加する本校2学年徳田彩香さんと阿部綾夏さん、引率の百濟雅一先生、田口功校長先生が町役場を訪問し、挨拶をしてきました。過去ベスト8の記録に追いつくことを目標にしたいと述べた二人に深谷町長さんから激励のことばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雫石中学校卒業式

3月15日、雫石中学校第40回卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中、校長先生から一人一人に卒業証書を渡されました。その後、激励の部では、全校合唱「勝利の行進」、卒業生合唱「証(あかし)」、在校生合唱「With You Smile」どれもすばらしい合唱でした。来賓の方や保護者の皆様からもよい卒業式であったとお褒めのことばをいただきました。4月からそれぞれの進路でがんばって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生テスト

平成24年度の新入生テストが、21日に行われました。全体説明の後、各教室にわかれ、国語と算数の2教科のテストを受けました。その後、校歌の練習をして帰りましたが、みんな立派な態度でした。入学式に会うのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
3月12日(月)

今日の給食


《卒業・進級お祝い献立》わかめごはん・牛乳・八杯汁・えびカツ・パックソース・お浸し・甘夏フレッシュゼリー


※ ごぼうについて

 「大根の頭にごぼう尻」食べておいしい部分をあらわした言葉です。ごぼうは、しっぽの方がやわらかくおいしいといわれています。ごぼうは食物繊維が多いので、腸の働きを良くしてくれます。

 今日は、八杯汁にごぼうが入っています。食物繊維をしっかりとって、お腹の調子を整えましょう。


※ 今日は、今年度最後の給食です。

1 1年間の反省をしましょう。

★ マナー違反をしている人はいませんでしたか?

 ア 口に食べ物が入ったまま話しをする。    
 イ 食器の音を立てる。                
 ウ ひじをついて食べる。   
 エ 周りの人とふざける。
 オ 食事中に席を立つ。
 カ 食事中にふさわしくない話しをする。

 3月は1年間の締めくくりの月です。どのように過ごしてきたか、振り返ってみましょう。みんなが楽しく食事ができるように、マナーを守って食べましょう。


2 4月からのお弁当作りについて
 
★ 運動量や活動量によって異なりますが、目安として、女子で650〜750cc、男子850〜900ccのお弁当箱を準備します。そして、お弁当の半分を主食のごはん、残りの2/3を野菜等の副菜、1/3を肉・魚等の主菜にすると、それぞれ650〜750kcalと850〜900kcalの栄養バランスの良いお弁当になります。

★ 衛生面に気をつけること

 ア 完全に冷めてから、お弁当箱につめる 。
 イ 加熱したものを入れる。
 ウ 暖かい部屋や日光の当たる場所に置かない。

 好きなものばかり食べていては、十分に栄養が摂れません。今の食生活が、将来の自分を作ることを忘れないようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
3月7日(水)

今日の給食


米粉パン・牛乳・ミネストローネ・鶏の唐揚げ・ブロッコリーのバターソテー・ミニレアチーズいちご


※ バランスの良い食事をしましょう。

 みなさんが毎日食べている給食は、体をつくる働き、熱や力のもとになる働き、体の調子を整える働きの食品がまんべんなく使われ、バランスよく作られています。彩りのよい、おいしく、ヘルシーな献立です。

 せっかくバランスよく作られた食事も、好き嫌いをして残すとバランスの悪い食事になってしまいます。

 苦手なものもひとくちでもよいので、食べてみましょう。

 また、特に3年生は、4月からお昼はお弁当になります。

 給食を手本に主食(ごはん・パン・めんなど)、主菜(魚・肉・卵などのたんぱく質をとれるおかず)副菜(ビタミン・ミネラルがとれる野菜や海藻のおかず)牛乳、果物を組み合わせてバランスのよい内容になるようにお弁当を作りましょう。

にこトピア訪問

4日(日)吹奏楽部が雫石にこトピアを訪問しました。カノン、学園天国、狙いうち、ふるさと等を演奏し、雫石よしゃれも踊りました。演奏だけでなく、楽器の説明も興味を持ってきいてくださりました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
3月5日(月)

今日の給食


麦ごはん・牛乳・わかめスープ・肉団子(2個)・ナムル・バナナ


※ 最後の給食
 
 今月で、今年度の給食が終わります。

 みなさんは、1年間に、165回の給食を食べています。

 バランスのよい食事である給食を通して、正しい食事のとり方や、健康な体を作る栄養素について知ることができましたか?
 
 みなさんはこれから大人になって、夢や希望をかなえようとしていることと思います。そのためには、まず「健康な体」が一番に必要です。

 生涯健康で、すばらしい人生を過ごせるよう、バランスのよい食事をとりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
3月2日(金)

今日の給食


《ひな祭り献立》丸パン・いちごミックスジャム・牛乳・コーンシチュー・メンチカツ・パックソース・こんにゃくサラダ・ひなあられ


※ ひなまつりについて
 
 ひなまつりの起源は、災いなどを人形に移し、川に流して厄払いをした古代中国の風習にあります。

 それが日本に伝わり、女の子の人形遊びと結びついて、ひなまつりが行われるようになったといわれています。ひなまつりには、子どもの健やかな成長と幸せを祈ってひな人形を飾ります。 

 今日はちょっと早いひなまつり献立です。パンの献立ですが、みなさんの健康を願って、デザートにひなあられをつけました。


図書室からの「おススメの本!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○宇宙への秘密の鍵
小学生のジョージは、隣に住む不思議な科学者・エリックの家を偶然訪ね、宇宙の誕生について習います。エリックは、最高頭脳をもつスーパーコンピューター・コスモスを開発している人物でした…。
この本は、天才物理学者ホーキング博士とその娘さんが「宇宙の神秘を、こどもたちにわかりやすい書きかたで伝えたい」と願って書いた本です。宇宙を大冒険するというお話だけでなく、物語のところどころにちりばめられた「宇宙に関するコラム」や美しい「宇宙写真」を読んだり見たりしていくうちに、宇宙に関する知識を自然と身につけることができる本です。あなたもこの本を読んで、宇宙の神秘に思いを馳せてみてはいかが?
○義経になった男
奥州平泉で最期を遂げたとされている源義経に、「影武者がいた」という設定で物語は進められていきます。今までに義経を描いた作品はたくさんありますが、そのどれにも似ていない、まったく新しいストーリーで、「え!そう来る?」と思う場面がたくさん。でも、ちゃんと『義経記』や『吾妻鏡』に沿って描かれているんです。個人的には「静御前」が義経の前に現れるまでのところが、「え!?」でしたね。
読後、「負けるが勝ち…かぁ。そういう事って、確かにあるよね。本当に賢い人にしかできないけど…。」ひとりごとを言ってしまいました。民を思って滅んでいった平泉藤原氏の人々…。東北からの視点で綴られているので、かなり興味深い。郷土の作家、平谷美樹氏による長編歴史小説です。ぜひご一読を…。
○国際問題がわかる!世界地図の読み方
この本は、「普通の」世界地図の解説本ではありません。
実は、世界地図は国によって内容が違うということを、あなたは知っていましたか?恥ずかしながら、私は知りませんでした。ユーラシア大陸が、まっぷたつに割れたアメリカの世界地図、上下逆になったオーストラリアの世界地図、アメリカと日本だけが白地になった北朝鮮の世界地図、日本海が存在しない韓国の地図……。作られた国によって、さまざまな違いがあるのだそうです。本書では、「ニュースの達人」である池上彰さんが、世界各国で発行されている世界地図から見える「国際問題」をわかりやすく解説してくれています。世界情勢を学ぶためにも、みなさんに読んでいただきたい一冊です。

今日の給食

画像1 画像1
3月1日(木)

今日の給食


麦ごはん・牛乳・もやしのみそ汁・さんまのおかか煮・れんこんのきんぴら・りんごゼリー

※ もやしについて

 もやしには、大豆もやしや緑豆もやし、スプラウトなどがあります。

 今日のみそ汁に入っているもやしは、緑豆もやしです。和え物や炒め物、汁物などに幅広く使われ、シャキシャキとした歯ごたえがあります。

 豆より消化がよく、豆の栄養だけでなく、芽が出たことによって作られるビタミンCも摂ることができます。

全校朝会

1日(木)全校朝会がありました。スキークロカン大会や作文コンクール入選の表彰の後、校長先生からお話がありました。内容は、以下の通りです。

 春と東日本大震災 
 昇降口前が、朝、雪かきや氷を砕いてくれるボランティアの生徒のおかげで、地面が見えるようになってきました。感謝です。
 春、3月になります。
 春になるとそこそこに花が咲き、樹木は芽吹き、生き物には活力が満ちてきます。空気は和らぎ、山々は柔らかい色合いになります。こんな様子を正岡子規は、「山笑う」と表現しました。
 しかし、私たちの東北は4月か5月にならなければ山は笑わない。
とくにも、今年は「笑う」どころか「悲しむ」状態です。それは、昨年の3・11の大震災が、自然にも人の心にも大きな傷跡を残しました。
 来る3月11日には全国各地で東日本大震災追悼祈念行事が行われます。盛岡地区でも「復興への誓い〜2万個の灯火〜」というメモリアルキャンドルをつかった追悼式が行われます。本校の1年生もこのメモリアルキャンドルの作成に協力し、150個をこえる手作りの灯籠をつくってくれました。
 この大震災の傷跡が癒えるには何年もかかるだろうと言われています。
私たちは、亡くなった犠牲者の死を悼むとともに、これからも被災者の気持ちによりそっていかなければなりません。
 それでも、季節は巡り、悲しみの中にも春はやってきます。春めく季節感に、人は心の片隅にわき上がるようなものを感じながら、少しずつ前に進もうとします。
ところで
春は英語でSpringと言いますが、このSpringには、春という意味の他に「バネ」「泉」「活力」「活気」という名詞。また動詞では「はねる」「飛ぶ」の他に水や風・花の芽などが「出る・生じる」などの意味があります。
きっと春には何かを生み出す不思議な力があるのだと思います。じっとしていられない、そんな気持ちになります。
卒業・進級と新たな未来が始まる季節。
 新しい楽しみを求めて、今年度最後の月、3月を過ごそう。

今日の給食

画像1 画像1
2月29日(水)

今日の給食


チーズパン・牛乳・野菜スープ・チキントスカーナソース・かぼちゃサラダ・豆乳プリン


※ 風邪予防と食生活2

 風邪の予防には、日頃から栄養・運動・休養を心がけることが大切です。

 栄養については、特にたんぱく質を十分にとることが大切です。

 私達の体内に風邪のウイルスが入ってきたときに、それをやっつけてくれる成分が白血球のなかにあります。

 これはたんぱく質から作られているので、魚、肉、卵、乳製品、大豆製品などを野菜と一緒に十分にとって、風邪を予防しましょう。


全校集会

今日は久しぶりの全校集会でした。先月はインフルエンザの流行で中止になりましたが、今回は元気な姿で集まりました。表彰も多数あり代表が受け取りました。執行部等からはこれまでの報告や今後の活動についての確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月28日(火)

今日の給食


麦ごはん・牛乳・ポークカレー・味付きゆで卵・海藻サラダ・ぽんかん


※ ぽんかんについて

 ぽんかんは、明治時代にインドから九州に渡来しました。

 ぽんかんという名前は、インド西部の「ポーナ」という地名からつけられました。

 みかんに似て、ぽんかんもビタミンC、ビタミンA、ビタミンPが豊富で、健康な体を保つ働きをしてくれます。

 また、柔らかく食べやすいので、袋ごと食べると食物繊維がたくさんとれ、腸の働きを助けてくれます。

 寒い今の季節だけの旬の果物で、健康を守りましょう。

今日の給食

画像1 画像1
2月27日(月)

今日の給食


麦ごはん・牛乳・みそけんちん汁・ししゃもの南蛮漬け(2本)・おかか和え
・ドライプルーン


※ ししゃもについて

 今日の給食に使われているししゃもは、10〜11月の産卵前に捕ります。

 北海道の太平洋岸でのみ捕れますが、捕れる量は少なく、現在ししゃもの名前で売られている魚はほとんどがノルウェーやアイスランドからの輸入品です。

 正式な名前はカペリン又は、からふとししゃもと言います。焼いて食べるほか唐揚げやフライもおいしい魚で、カルシウム、リン、鉄分が多く含まれています。

 また、人造数の子は、ししゃもの卵が原料になっています。

 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。残さず食べて、成長期に特に必要なカルシウムや鉄分をしっかり摂りましょう。

激励会

今日の午後は毎年恒例の激励会でした。3年生のこれまでの歩みを振り返りながら1,2年生が感謝の意味を込めて合唱や応援などを行いました。3年生からも合唱のお返しがあり、あと2週間後に迫った公立高校入試に向けて決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月24日(金)

今日の給食


バターパン・牛乳・ポークビーンズ・いかフライ・パックソース・青じそサラダ・プレーンヨーグルト


※ 生活リズムについて

 「起きる時間、朝食の時間、昼食の時間、夕食の時間、寝る時間」この5つをきちんと一定にしていると健康に過ごすことができます。

 夜は早く寝て睡眠時間を十分に取ると、自然に早起きでき、食事も3度きちんと摂れるようになります。

 生活リズムを整えると身体の生体リズムが整い、毎日健康で元気に活動できます。

 また、10時頃までに寝ると成長ホルモンが十分に分泌されますので、健康な体を作ることができます。

 成長期は、今しかありません。自分の体を大切にして生活しましょう。

メモリアルキャンドル作製

東日本大震災からまもなく1年を迎えます。それに伴い、盛岡広域市町村で2万個のメモリアルキャンドルをつくることになりました。本校では、1学年がその作製に取り組み、約150個の灯籠(とうろう)を牛乳パックやジュースの空き箱でつくりました。今日は、犠牲者を悼む気持ちと復興を願う気持ちを添えて、町の担当者に渡すことができました。この灯籠は3月11日、盛岡城跡公園等において点灯されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯交通安全推進大会

23日(木)雫石町防犯交通安全推進大会が野菊ホールで行われました。本校から作文コンクール入選者5名の生徒が出席し、表彰されました。防犯や交通安全については、学校・家庭でさらに意識を高めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322