最新更新日:2013/03/25
本日:count up4
昨日:5
総数:419077
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

登校班(通学班)会議 ご協力ありがとうございました

 4月12日(水)は、今年度最初の登校班(通学班)会議でした。
 新一年生を迎え、集合場所、集合時刻、登校時のマナーなどについて話し合いました。

 今回、初めての試みとして、保護者の方々にもご参加をお願いいたしました。(まずは、2年生以上の保護者の方々に声をかけさせていただきました。)
 これまで、集合場所の安全については、教員が児童の話を聞いた上で、地図と照らし合わせ、現場を確かめていました。しかし、教員の目、児童の目だけでは、難しい点があり、保護者の方の協力をお願いすることにしました。

 終了後、早速、ある班の保護者の方から、集合場所の変更についてお話がありました。今よりも、より安全で、それぞれの児童にとってより近い場所を提案していただき、よりよい集合場所を設定することができました。保護者の方のお力をいただき、大変心強く思いました。

 初めてのことでしたので、ご参加いただいた保護者の方々には、わかりにくいことや不自由なことがあったかもしれません。どうかお許しいただき、次回に向けてご意見をいただければ幸いです。

 ご協力本当にありがとうございました。

                         生活指導担当 田中琢也

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、きなこ揚げパン、中華卵スープ、アーモンドサラダ、清美オレンジです。

 今日の「揚げパン」は、ココア味のパンを油で揚げてきな粉をまぶしました。
他所の学校から「ココアパンを揚げパンにするとおいしいよ」と聞いたので実行しました。初めての献立なので、6年生から順に聞いて歩きました。

6年生に聞きました。「ココアのパンでも、今までのパンでも、おいしければどちらでも」と、とても冷静に返事をされました。

 5年生、4年生もだいたい、6年生と同じような反応でした。

 3年生は、盛り上がりました。「ココアのパンも、いつものパンもどっちも好き、だからもっと大きなパンで作ってほしい」と、みんなに声を揃えて叫ばれてしまいました。

 1年生は、はじめての揚げパンです。「パンを食べるときに手が汚れてしまうので、紙を巻いて食べるように」と、言うとじょうずにパンを巻きました。

 パンがじょうずに巻けているか見て回っているうちに、食べ終わってしまった子もいました。

 小さな手で、パンを持ち、大きな口を開けてパンを食べています。食べている時のこどもたちは、みんな、みんな「おいしい顔」です。

                       栄養士  小田孝子


1ねんせいのみなさんへ

 6日午後は、新1年生の入学式でした。18年度、五反野小学校には101名の1年生が入学しました。 

 1年生の皆さん、入学おめでとう。

 皆さんが、五反野小学校に早くやってこないかなあと、先生方やお兄さんお姉さんがわくわくしながら待っていました。こんなに元気な、にこにこしたかわいいみんなが、そろって入学してきてくれたことを、校長先生はとてもうれしく思っています。

 だから、皆さんが立派な大人になれるよう、おうちの方や地域の方、先生方、みんなで力を合わせて、皆さんを応援しようと約束しました。

 学校は、楽しいことをいっぱいし、親切をいっぱいし、勉強をいっぱいし、失敗をいっぱいし、がんばることをいっぱいして、いい大人になる力をつけるところです。そして学校は助け合うところです。困ったことがあったら、あんまり泣いたり我慢したりしないで、誰でもいいから助けてもらいましょう。

 校長先生は、五反野小学校をこんな学校にしたいと考えています。

1.たのしくまなべて、じゅぎょうがわかるがっこうにします。
2.よむこと、かくこと、けいさんすること、ひょうげんすることなど、これからのべんきょうのやくにたつ、もとのちからがつくがっこうにします。
3.おとなになってもやくにたつ「べんきょうのしかた」、「かんがえるちから」がみにつくがっこうにします。
4.たのひとのことをおもいやり、世の中の人のやくにたつひとになれるがっこうにします。
5.おうちおかたやちいきのかたが、みんなでみなさんのべんきょうをおうえんしてくれるがっこうにします。

 さあ、これからみんなでたのしくおべんきょうをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、カラフルサラダ、キウイフルーツです。

 今日は、大反省をしなくてはなりません。

 何故かと言うと、1,2年生合に甘ーいミートソースを作ってしまいました。ちょっと甘すぎるかなと、思いながら1年生の教室に行って、こどもたちに感想を聞きました。「今日のスパゲッチィはいかがですか」「は〜い、おいしいです」。「少し甘かったかな」「うん、あまいかな、でもおいしかった」と、みんなが声を揃えて叫んでいました。

 今日は、4年生の教室にも行って見ました。 入ってすぐに、カラになった食缶が見えました。「わー、すごい、完食ね」「うん、すごいでしょ」と、得意顔が、「美味しい顔」になっていました。

                           栄養士  小田孝子

始業式

4月6日、18年度が始まりました。始業式があって、新しく異動してこられた先生を紹介しました。
向かって右から、副校長の土肥和久先生。足立区立東綾瀬小学校からの異動です。
隣が、板橋区立新河岸小学校から異動してこられた杉渕鉄良先生です。
その隣は、杉並区立八成小学校から異動してこられた明星麗(あけぼしうらら)先生です。
そして、一番左が新規採用の水澤弾(みずさわはずむ)先生です。

続いて、転校してきたお友達の紹介です。全部で6人のお友達が新しく五反野小学校に入りました。みんなで仲良くしてあげたいです。

最後に、全員で「礼」と「回れ右」の練習をしました。何回か繰り返すうち、みんなの動作が揃って、気持ちの良いあいさつができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーライス、ゴマドレッシングサラダ、フルーツぜりーです。

 今日から、1年生も給食を食べます。無難な献立はと考えて「カレーライス」にしました。

 1年生の教室に行ってこどもたちの様子を見ました。ビックリしました。こどもたちがとても静かに給食の準備をしていました。担任の先生が話されると、静かに聞いています。

 「いただきます」の挨拶で食べ始めました。たぶん、給食が初めてという子はいないのではないでしょうか。みんな大きな口を開けて「パクパク」と美味しそうに食べています。アッというまに、平らげておかわりをしています。

 「カレー、おいしいね」。「ゼリー、だいすき」。こんな会話を今年も沢山聞かせてもらい「おいしい顔」もたくさん見れそうです。

                         栄養士  小田孝子

4月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チャーハン、ザーサイスープ、胡瓜ともやしのナムル、清美オレンジです。

 2年生の教室です。いつも、山盛りに盛り付けて、うれしそうな顔している子が、今日は、多いから減らして欲しいと言ってきました。(ちょっと、ビックリ!)

 いつもの、「今日の給食、おいしいですか」と聞くと、元気な声でいっせいに「は〜い!」と言いながら、手をあげてくれました。

 教室を見回すと、何人かの手を上げていない子と目が合いました。目が、「きらいも聞いて」と訴えていました。「今日の給食、嫌いな人」と、聞くとそーっと手を上げました。

 「今日の給食、好きな人は、頑張って食べてください。嫌いな人は、無理をしないように、食べられるだけ食べてください。」

 毎日、「おいしい顔」が沢山見れるように頑張ります。 

                        栄養士  小田孝子


4月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、菜の花ご飯、魚のしぐれあえ、おひたし、味噌汁、美生柑です。(美生柑は「みしょうかん」と読みます、結構ジューシーな柑橘類です)

 今日は、6年生の教室から順に回って見ました。「こんにちは」、「こんにちは」の挨拶の後「みんなは、学年が1つづつ上がったので、給食の量も増えてます」。「え〜?まえとかわらないよ」との声。

 「みんなが、少し大きくなったからかもね」「おおきくなんか、なってないもの」とのお返事でした。

 また、あるクラスでは、挨拶もそこそこに、「ねえ、ねえ、きかないの、『きょうのきゅうしょくは、おいしいですか』って」。いつも、教室におじゃますると必ずこどもたちに、聞いていたことを、今日は、聞いて欲しいと、催促されてしまいました。

 「今日の給食、おいしいですか」と聞くと、「ちがうよ、すごく、おいしいかって、きいてよ」と、言うのです。「では、聞きます。今日の給食すごくおいしいですか?」
「は〜い」と、元気に、そして「おいしい顔」で答えてくれました。


                      栄養士 小田孝子



4月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 18年度がスタートしました。給食も、今日から始まりました。今年度も「おいしい顔」たくさん見れるように、頑張りまーす!

 今日の給食は、牛乳、赤飯、鶏の唐揚げ、辛し和え、吉野汁です。

 1年生は食べません(12日からです)。2年生から6年生までです。

 2年生(去年は1年生でした。)の教室におじゃましました。教室で見るこどもたちは、やはり少ーし大人っぽくなったように見えます。

 こどもたちから、「ねえ、からあげ、3年になってもだしてね、ずーとだしてね」と、一生懸命にお願いする子や、「きょうの、やさい、すごーくおいしいよ」と言いながら食器に野菜を山盛りにして見せに来る子。みんな、みんなすごい食欲です(すーごくうれしいです)

 うれしいことがもう一つありました。1年生の時は、給食をほとんど食べない子がいました。3月ごろには少しづつですが食べてくれてはいました。その子が今日は、自分から声をかけてきました。

 「ねえ、ねえ、見て、見て」と言ってお盆の上のカラの食器を指さして、得意げです。「すごいね、みんな食べられたの食器がカラだね」と、言うとうれしそうに、「うん!」と言って「おいしい顔」見せてくれました。

                        栄養士 小田孝子


教室の床はピッカピカ

新校長日記

----------------------------------------------------

子らを迎える教師の心

 春休み。昨日の風雨で桜の盛りも峠を超え、風にあわせて花びらが舞っている。温かく穏やかな陽光が心地よい。宿題のない子どもたちは、文字通り春を謳歌(おうか)しながら、学校の始まるのを待ちわびている。しかし、教師にとっては今が一番忙しい時期だ。新しい学年、新しい教室。

 「3回ですよ、3回。もう、床はピツカピカ!」。3年担任だった金久保成美教諭が春休みに入ってワックスで床を磨いた回数の話だ。 

 「えぇ? 先生が教室を掃除するの?」。そのとおり。学校のあるときは子どもたちが毎日掃除するが、箒(ほうき)ではくだけ。とても隅々まで手が届かない。

 校舎は古くても、きれいな教室に迎えてあげたい。きっと子どもたちも教室を大事にしてくれるだろう。気持ちよく掃除が行き届いた教室なら、落ち着いて楽しい学習ができる。かくして休みになると、1年間の感謝をこめ、次に入ってくる新しい子どもたちのために、担任教師は普段は手の届かない天井から床まで磨き上げる。 

 余談だが、家庭での掃除は、最近は電気掃除機が一般的なのだろう。家で掃除を手伝っている感心な子がいたとしても、まず箒を使った経験がない。
 子どもたちの掃除の様子を見ていると、箒をモップのように押して歩く子、漫画おそまつ君の“レレレのオジサン”のように、左右にごみを掃き分ける子。ちりとりも、どうあてがえばよいのかわからない、雑巾をちゃんと絞れない子が、そこここにいる状況だ。
 若い母親たち自身もやり方を知らない場合が多いのだろう。一から掃除の仕方も教えてあげなければと思う。
 箒やちりとりの使い方、雑巾の絞り方などを指導してくださる「清掃指導」を、地域の皆様の中で、ボランティアでお願いできないものだろうか。


 さて、今日は4月に入って最初の出勤日。大忙しの一日だ。朝一番、異動で初めて皆と顔をあわせる教師の自己紹介にはじまって、職員会議で、授業時数、時間割、学級指導計画など、まずは学校全体の教育計画の共通理解だ。学年・学級担任の発表もし、それにあわせた職員室の模様替えも一気にやってのけた。

 事務作業も膨大だ。新しく担任する児童名簿だけでも、出席簿、保健関係の名簿、学級連絡網、教科書給付名簿、指導要録の索引名簿などなど…。

 学校を応援するよと声をかけてくださった、理事会理事との懇談会も持った。一つになった思いが子どもたちに届いてほしい。
 「万全の状態で、気持ちよい環境で子どもたちを迎えてやりたい。」気力の充実している五反野小の教師たちは、新学期にむけて準備に余念がない。

                        平成18年4月3日

                           校長 三原 徹

写真 上から

校庭の桜
磨き上げられた教室
準備に余念のない教師たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい出発

画像1 画像1
 学校の周りの桜もいっぱいに咲き、春の息吹が五反野に満ち溢れています。ものみな生き生きと躍動する4月を迎えました。

 3月24日に、71名の6年生が立派に巣立っていきました。卒業式では、将来の夢を語る声も自信に満ちて、一人一人の立ち居振る舞いが堂々として、大変に立派だったと来賓の皆様から異口同音にお褒めの言葉をいただきました。

 6日には101名の新入生が入学してきます。五反野小の学区に暮らす子どもたちは70人弱と聞いています。残り30人以上は、旧学区外からの入学です。

 未来を背負う子どもたちへの教育を、地域立の学校として保護者や地域の皆様とともにすすめていく。 学校選択制になり、その教育方針を5つのミッションとして「学校理事会」で策定し、平成15年度から広く発信してきました。その考えに共鳴いただき、保護者や地域の皆様にとって「子どもを託したい学校」、子どもたちにとっては「行きたい学校」として選択いただいた結果だと、うれしく、重く受け止めています。

 子どもたち一人一人が生き生きと、喜びと充実感に溢れ、それぞれが良さを認められ、自分に自信を持ち、自分を伸ばしていける1年にしたいと願っています。

 本校の教育活動は今年もまた、保護者と地域と学校の三位一体で進めて参ります。「すべてはこどもたちのために」の合言葉の元に。
 変わらぬご支援をお願いいたします。

                        平成18年4月1日

                    五反野小学校長 三原 徹
 
 
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 聴力
4/18 内科検診(1〜3年)
委員会
4/19 聴力         
区小研総会
4/20 尿検査       
日光実踏(6年) 
4/21 離任式       
内科検診(4〜6年)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305