最新更新日:2013/03/25
本日:count up3
昨日:9
総数:419045
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

3・4年生の遠足(さわり編)

 昨夜来の雨がうそのように上がり、明るい太陽で朝から晴れ渡った4月28日(金)。今日は3・4年生の遠足の日。向かうは千葉県野田市にある清水公園だ。

 清水公園にある冒険いっぱいのフィールドアスレチックでは、100ポイントもある難コースが待っている。五反野の3年生は92名、4年生61名とあわせ153名。朝、一人の欠席者もなく校庭に揃ったチャレンジャーたちは、東部伊勢崎線の五反野駅から電車に乗り、一路清水公園を目指した。水上コースで大きな池の上を飛んだりはねたり、スリル満点の思い出を作った子どもたち。

 詳しくは、来週の特集号を楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、筍ご飯、魚の照り焼き、ごまあえ、すまし汁です。

教室にて
「こんにちは」、大きな声で「こんにちは」の返事
「今日は筍ご飯ですが、家でも筍ご飯を食べた人いますか?」
「はーい。食べました」と声を揃えての返事でした。
こどもたちは、家で食べた筍ご飯の話をしてくれました。
「うちのごはんは、たけのこだけだよ」
「たけのこが、もっといっぱいはいってるよ」
「がっこうのごはんも、おいしいよ」

「魚は、食べられそうですか」
「この、さかなはなーに?」
「めかじきというさかなです」
「ふ〜ん、そっか」(わかっているのかな)
「おさかな、おいしいね」
「この、さかなすきだよ、いつもたべてるよ」
「さかな、きらい、だから、はんぶんにしたの」
「半分なら食べられるんだ」
「うん」

1年生は、やっぱり楽しいです。雰囲気も去年とは違います。
この1年間で、「給食大好き人間」が何人になるのでしょう。
今日も「おいしい顔」が一杯だったように思います。
  栄養士 小田孝子



4月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ひじきご飯、二色揚げ、土佐酢和え、味噌汁です。

今日の献立の二色揚げの二色は、わかさぎのカレー味のてんぷらと、焼き竹輪の磯辺揚げの2種類です。

今日も1年生の教室に行きました。
わかさぎのてんぷらは、食べられるのか心配でした。
「今日の魚の名前を知っていますか」
「はい、ししゃもです」
「はい、きいろいおさかなです」
「はい、しゃちです」
「わぁー、シャチという魚はもっと大きいですよ」
「はーい、わかさぎです」
「わぁー、良くわかりましたね」
「そうです、今日の魚はわかさぎですね」

「わかさぎ」と答えが出たときは少し驚きました。まさか知っているとはおもいませんでした。
魚の食べ具合は、思ったより食べてくれていました。2〜3人の子が眺めているので、「全部たべなくてもいいから、半分に割って中の白いところを少し食べてみようかな?
どうですか、食べられそうですか」
「うん」と言って食べ初めてくれた子。
「やだ」と言って食べない子もいました。
魚は、学校給食では、あまり好まれない献立なのですが、五反野小のこどもたちは良く食べてくれます。1年生も少しずつから、食べられるようになると良いのですが。

今日も「おいしい顔」が見られました。 栄養士 小田孝子




4月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、丸パン、うずら卵のスコッチエッグ、ボイルキャベツ、ビーフンスープです。

 今日も、1年生の教室を覗いてみました。4時間目の授業の後片付けで給食の準備が遅くなってしまったのですが、こどもたちは、手早く給食を盛り付けていました(なんか、今年の1年生はしっかり者が多いみたいです)。「いただきます」の挨拶で食べ始めました。

 「今日の、このフライの中に何か入っていませんか?」「たまご」「うずらのたまご」「すごい、よくわかりましたね」「だって、食べたことあるもの!」「うずらのたまご、だいすきなんだ」。このクラス以外でも、同じような会話をしました。

 お盆の上にパンが、ポツンとあったので「パン、嫌いなの?」「ちがう、すきだからさいごにたべるの!」「ママも、ぼくとおなじで、さいごにたべるんだよ」「そうか、ママも最後に食べるんだ。じゃあ、好きなパンゆっくりたべようね!」

 今日も1年生み〜んな「おいしい顔」で、ごちそうさまでした。

                          栄養士 小田孝子

4月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレー南蛮、野菜のちりめん和え、草団子、美生柑です。

今日の給食は、すごーくおいしくできました、いつもの自画自賛でなくて本当においしくできました。
  
カレー南蛮の味、とろみ、辛さがうまくできました。
野菜のちりめん和えのちりめんじゃこがとてもじょうずに焼け、香ばしく出来上がりました。
草団子、これがまたおいしく仕上がりました。白玉粉と上新粉それに、よもぎ(冷凍)を加えて練りました。腕がいたくなるまで頑張りました。仕上げにきな粉をまぶしました。

 1年生の反応は、心配無用でした。
みんな、ニコニコしながら食べてくれてます。
「今日のうどん、辛くないですか」
「だいじょうぶです。おいしいです」
「草団子は、どうですか」
「おいしい!」
1年生は、3クラスとも「完食」でした。(超うれしいです!)

2年生も、大きな口を開けて、うどんや草団子を頬張って「おいしい顔」していました。                     栄養士 小田孝子


 

五反野ソーラン:その1

 早いもので、そろそろ4月も終わりです。4年生になり、様々な活動に一生懸命取り組んでいる子どもたち。一年前の春を思い出すと、その成長ぶりに驚かされる毎日です。中学年のリーダーとしても力を発揮して欲しいと思っています。

****************************

 さて、五反野小では、あと一ヶ月ほどで運動会を迎えます。中学年のリーダーという取り組みの1つとして、昨年の運動会で好評だった「五反野ソーラン」の教え合いを行います。2年生の頃に踊りを見ただけの3年生に、4年生がどのように教えていくのかが楽しみです。今週から、各クラスの体育の授業に合わせて、クラス単位での教え合いをスタートしました。

 まず最初に、4年生が力強く踊って見せてあげました。
画像1 画像1

五反野ソーラン:その2

 それから班ごとになり、3年生に教えてあげます。「ん〜。何から、どうやって教えてあげたらいいのかなぁ・・・。」と躊躇する姿があちらこちらに見られました。
 少し経つと、踊りの最初の部分から教える子、繰り返しの多い動きから教える子が出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

五反野ソーラン:その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時間が経つにつれ、教え方もぐんぐんと上手になってきました。細かい動きがわかるように手をとって教えてあげる姿には、思わず担任たちも笑顔になってしまいました。

 最後は、3年生が覚えたところまで音楽に合わせて踊ってみました。4年生の踊りを真似して動く3年生は、とても楽しそうでした。たった1時間(活動自体は30分程度)でしたが、4年生の活躍ぶりは素晴らしかったです。

****************************

 3年生が踊りを覚える(教えてもらう)だけの活動ではありませんでした。なかなか思うように踊れない3年生の動きや会話の中から考える4年生の頼もしい姿が見られました。試行錯誤しながら上手な教え方を学ぶことができ、4年生にとっても有意義な時間となりました。

4月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、お茶のふりかけ、鰆の西京焼き、おひたし、けんちん汁です。

 1年生、給食で魚の切り身をはじめて食べます。
果たして、食べてくれるのだろうかと心配しながら教室へ向かいました。

教室に入り、机の上の、お盆の中の、食器の中を見ながら聞きました。
「今日のお魚は食べられましたか?」と聞くと、大きな声で。
「は〜い!、ぜんぶたべました。」と答えてくれました
すると、
「ほねが、あったよ」と小さな骨を差し出す子もいます。
「ほね、たべられるんだよね」と聞く子。
「ほねは、カルシウムがあるんだよね」と言う子。
こどもたちは、次々に質問してきます。
質問に答えながら、今日の給食の話をしました。
「ふりかけ、魚、牛乳、今日の給食はカルシウムがたくさんです。残さずに食べてほしいです。でも、無理には食べないでくださいね!」
こどもたちは大きな声で「は〜い!」と元気に答えて「おいしい顔」を見せてくれました。  
                              栄養士 小田孝子

4月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、エビクリームライス、ピーナッツ入りサラダ、美生柑です。

 今日も1年生の教室におじゃましました。給食当番姿もいたについてきました。白衣を着て、帽子をかぶります。仕事はいろいろです。「お盆を配る子」「食器を配る子」「スプーン、フォークを配る子」「ご飯を盛り付ける子」「エビクリームをかける子」「サラダを盛り付ける子」「果物をお盆にのせる子」これが、1年生の給食当番のこどもたちの仕事です(分業制なのです。)

 どの子も、一生懸命に頑張ってます。特に感心したのは、3人の男の子たちです。仕事は、ご飯、クリームソース、サラダの係りです。盛り付けるときの、1人分の量が、絶妙なのです。(みんな同じ量なのです)今週の当番は、とてもじょうずにできました。(拍手、しちゃいました)

 1年生は毎日に給食が、とても楽しそうです。当番は真剣な顔をしてやりとげます。
食べるときは「おいしい顔」が一杯です。

                      栄養士 小田孝子

4月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、鶏ごぼうピラフ、イカのカレー焼き、かきたま汁、清美オレンジです。

 今年の1年生は給食の準備や、盛り付けられた物が全部食べられるのか、後片付けが出来、心配していました。始まって1週間が経ちました、教室を覗いて見ると、準備も後片付けも、もちろん食べることもみんなみんなうまく出来ていました。いつもの「今日の給食のお味はいかがですか?」の質問にも大きな声で、「おいしいです」と答えてくれます。

 2年生の教室も覗いてみました。久しぶりに見るこどもたち、とても元気です。こちらから、聞かなくてもいろいろと話してくれます。献立で、気になることも大きな声で聞いてきます。きれいに食べた自分のお盆を指差して「どう、きれいにたべたでしょ!」と、自慢げです。1年間でこんなに成長するのかと歓心してしまいました。

 今日の「おいしい顔」は、小さな可愛い顔がいっぱいでした。

                        栄養士 小田孝子

4月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ミルクパン、ロールキャベツ、パスタソテー、レモン和えです。

 今日の献立、1年生は食べてくれるかと心配で、急いで教室に行ってみました。ビックリです。ほとんどのこどもたちが食べてくれてます。「今日の献立の、お味はいかが?」と、聞くと、大きな声で「おいしいで〜す。」小さな声で「おいしくないです」の声も聞こえて来ました。

 やっぱりな、今日の給食は、小さいこども向けではないかもしれません。ロールキャベツは、キャベツが軟らかくて、いやかもしれません。パスタソテーは、オリーブ油で、にんにく、ズッキーニ、赤、黄ピーマン、ナス、玉葱を炒め塩、胡椒をして茹でたての平ら打ち麺を合わせて作りました、これも食材があまり好きではないものばかりなのでいやかもしれません。レモン和えは、レモン汁としょうゆで茹でた野菜を合わせました。

 どの献立もおいしくできたと思います。「おいしくない」と、答えた子もいましたが、心配したほどではなく全体的にはよく食べてくれていました。今日も、「おいしい顔」見られました。

                      栄養士 小田孝子

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、やきそば、ワンタンスープ、杏仁豆腐です。

 今年もやはり1年生が、可愛いので足が向いてしまいます。12日から、食べ始めた1年生、献立もこどもたちが好きそうで、入りやすい物にしました。

 カレーライスから始まって今日まで残菜(食べ残し)もほとんどなく、食欲旺盛の元気なこどもたちです。話をする時も、大きな声で元気よく「やきそば、おいしいよ」「あんにんどうふ、おいしいね」「おかわり、あるかな。いっぱいたべたいな」「おかわり、ぼくの分とっておいてね」こんな会話が今日も聞けました。

 調理師のみんなにも、こどもたちの話は、いつも知らせています。こどもたちの様子をお知らせして身近に感じてもらい調理の腕をたくさん、ふるって」もらいたいのです。

 今日も1年生3クラスは、完食です。食器を片付けるこどもたちの「美味しい顔」いっぱいです。

                      栄養士 小田孝子

1年生を迎える会

 14日(金)に、1年生を迎える会がありました。6年生に手を引かれた1年生を、2年生の入場曲演奏で、2〜5年生が体育館で出迎えました。

 6年生の歓迎の言葉のあと、担任に名前を呼ばれた1年生は、一人ずつ大きな声で返事をします。全員で、校歌と「世界がひとつになるまで」の歌で歓迎します。

 3年生からブンブンごまのプレゼント。5年生は学校行事を紹介し、4年生は学校内の紹介をしました。3択クイズに応える1年生の楽しそうな顔!

 1年生のお礼の言葉で迎える式を終えました。花のアーチの下をうれしそうに退場していく1年生たちは、すっかり五反野小の一員として溶け込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、五目ご飯、茶碗蒸し、ごま酢和え、美生柑です。

 今日は、このお便りを書いたつもりで、いつもの給食の写真を消してしまいました。どうしょうかと考えて、「そうだ、茶碗蒸しがある」で、撮ったのが上のです。

 今日のお薦めなので、「茶碗蒸し」だけでも見ていただけて、良かった、よかったです。

 久しぶりに作るので、とても緊張しましたが、調理師さんがとても頑張って下さったので、「料亭、五反野のザ!茶碗蒸し」ができました(実物を見ていただきたいです。)

 こどもたちの反応はどうでしょうか? 手をつけずに、見ています。「茶碗蒸し、嫌いなの?」と聞くと、首を振ってます。「じゃあ、好きなの」と聞くと、また首を振ってます。「少し、食べてみて、どうかな?」

 この会話を聞いていた斜めに座っている子が、食べ初めて、「あっ!おいしい」と言って続けて食べ始めると、さっきまで食べるのを考えていた子も食べ初めてくれました。

 今日の給食、すべてをお見せできなく申し訳ありません。こどもたちは、とても喜んで食べてくれました。今日も「おいしい顔」にたくさん合えました。

                      栄養士 小田孝子

登校班(通学班)会議 ご協力ありがとうございました

 4月12日(水)は、今年度最初の登校班(通学班)会議でした。
 新一年生を迎え、集合場所、集合時刻、登校時のマナーなどについて話し合いました。

 今回、初めての試みとして、保護者の方々にもご参加をお願いいたしました。(まずは、2年生以上の保護者の方々に声をかけさせていただきました。)
 これまで、集合場所の安全については、教員が児童の話を聞いた上で、地図と照らし合わせ、現場を確かめていました。しかし、教員の目、児童の目だけでは、難しい点があり、保護者の方の協力をお願いすることにしました。

 終了後、早速、ある班の保護者の方から、集合場所の変更についてお話がありました。今よりも、より安全で、それぞれの児童にとってより近い場所を提案していただき、よりよい集合場所を設定することができました。保護者の方のお力をいただき、大変心強く思いました。

 初めてのことでしたので、ご参加いただいた保護者の方々には、わかりにくいことや不自由なことがあったかもしれません。どうかお許しいただき、次回に向けてご意見をいただければ幸いです。

 ご協力本当にありがとうございました。

                         生活指導担当 田中琢也

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、きなこ揚げパン、中華卵スープ、アーモンドサラダ、清美オレンジです。

 今日の「揚げパン」は、ココア味のパンを油で揚げてきな粉をまぶしました。
他所の学校から「ココアパンを揚げパンにするとおいしいよ」と聞いたので実行しました。初めての献立なので、6年生から順に聞いて歩きました。

6年生に聞きました。「ココアのパンでも、今までのパンでも、おいしければどちらでも」と、とても冷静に返事をされました。

 5年生、4年生もだいたい、6年生と同じような反応でした。

 3年生は、盛り上がりました。「ココアのパンも、いつものパンもどっちも好き、だからもっと大きなパンで作ってほしい」と、みんなに声を揃えて叫ばれてしまいました。

 1年生は、はじめての揚げパンです。「パンを食べるときに手が汚れてしまうので、紙を巻いて食べるように」と、言うとじょうずにパンを巻きました。

 パンがじょうずに巻けているか見て回っているうちに、食べ終わってしまった子もいました。

 小さな手で、パンを持ち、大きな口を開けてパンを食べています。食べている時のこどもたちは、みんな、みんな「おいしい顔」です。

                       栄養士  小田孝子


1ねんせいのみなさんへ

 6日午後は、新1年生の入学式でした。18年度、五反野小学校には101名の1年生が入学しました。 

 1年生の皆さん、入学おめでとう。

 皆さんが、五反野小学校に早くやってこないかなあと、先生方やお兄さんお姉さんがわくわくしながら待っていました。こんなに元気な、にこにこしたかわいいみんなが、そろって入学してきてくれたことを、校長先生はとてもうれしく思っています。

 だから、皆さんが立派な大人になれるよう、おうちの方や地域の方、先生方、みんなで力を合わせて、皆さんを応援しようと約束しました。

 学校は、楽しいことをいっぱいし、親切をいっぱいし、勉強をいっぱいし、失敗をいっぱいし、がんばることをいっぱいして、いい大人になる力をつけるところです。そして学校は助け合うところです。困ったことがあったら、あんまり泣いたり我慢したりしないで、誰でもいいから助けてもらいましょう。

 校長先生は、五反野小学校をこんな学校にしたいと考えています。

1.たのしくまなべて、じゅぎょうがわかるがっこうにします。
2.よむこと、かくこと、けいさんすること、ひょうげんすることなど、これからのべんきょうのやくにたつ、もとのちからがつくがっこうにします。
3.おとなになってもやくにたつ「べんきょうのしかた」、「かんがえるちから」がみにつくがっこうにします。
4.たのひとのことをおもいやり、世の中の人のやくにたつひとになれるがっこうにします。
5.おうちおかたやちいきのかたが、みんなでみなさんのべんきょうをおうえんしてくれるがっこうにします。

 さあ、これからみんなでたのしくおべんきょうをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、カラフルサラダ、キウイフルーツです。

 今日は、大反省をしなくてはなりません。

 何故かと言うと、1,2年生合に甘ーいミートソースを作ってしまいました。ちょっと甘すぎるかなと、思いながら1年生の教室に行って、こどもたちに感想を聞きました。「今日のスパゲッチィはいかがですか」「は〜い、おいしいです」。「少し甘かったかな」「うん、あまいかな、でもおいしかった」と、みんなが声を揃えて叫んでいました。

 今日は、4年生の教室にも行って見ました。 入ってすぐに、カラになった食缶が見えました。「わー、すごい、完食ね」「うん、すごいでしょ」と、得意顔が、「美味しい顔」になっていました。

                           栄養士  小田孝子

始業式

4月6日、18年度が始まりました。始業式があって、新しく異動してこられた先生を紹介しました。
向かって右から、副校長の土肥和久先生。足立区立東綾瀬小学校からの異動です。
隣が、板橋区立新河岸小学校から異動してこられた杉渕鉄良先生です。
その隣は、杉並区立八成小学校から異動してこられた明星麗(あけぼしうらら)先生です。
そして、一番左が新規採用の水澤弾(みずさわはずむ)先生です。

続いて、転校してきたお友達の紹介です。全部で6人のお友達が新しく五反野小学校に入りました。みんなで仲良くしてあげたいです。

最後に、全員で「礼」と「回れ右」の練習をしました。何回か繰り返すうち、みんなの動作が揃って、気持ちの良いあいさつができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 遠足5・6年
遠足(5・6)
5/2 遠足1・2年
遠足(1・2)
5/3 憲法記念日
5/4 国民の休日
5/5 こどもの日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305