最新更新日:2013/03/25
本日:count up5
昨日:11
総数:419065
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

入学式に花添えた2年生02

 「ともだちたくさんうれしいな」「ぴっかぴかの1年生、ご入学おめでとう、学校はすごく楽しいよ」「なんてったって探検が最高、荒川土手探検隊」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に花添えた2年生01

 2年生の活躍の様子を、すこしさかのぼってご紹介していきます。

 4月6日(金)は平成19年度の入学式でした。体育館に入った新1年生は97人、3クラスです。

 午前中、新2年生は新入生へ歓迎のことばと演奏、劇のおさらいをしていました。春休み前、歓迎のイベント一生懸命練習しました。なんとしても成功させなければなりません。

 入学式の終了と同時に、前面にしつらえられた演台が取り払われ、足元を飾る花も脇に寄せられて臨時の舞台が出来あがりました。2年生が整然と登場します。隊列が整うと、手話も交えた歓迎のことばが始まりました。1年間の学校行事を、ことばと演奏と劇で知らせるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ドライカレー、フレンチサラダ、ミックスフルーツです。

今日の「ドライカレー」には、茹でた大豆を細かくきざんで入れました。(豆、いっぱい食べましょうなので!)
挽肉料理には、必ずと言っていいくらいに、大豆を茹でて細かくきざんで使っていす。
残さずよく食べてくれます。
今日は、1年生3クラスとも給食の容器がカラになりました。
「わ〜〜ァ!、○組さん、給食何も残ってない、すごいですね!、拍手です。」
(パチパチ)と言うと、こどもたちは、
「ほんと」 「わあ〜、みせて」 「ほんとうに、カラッポだ」 「ぜんぶ、カラッポだ」と、嬉しそうに手をたたいていました。

1年生の時から給食が少ししか食べられなかった子がいたのですが、食器がカラになっていたので。
「○○くん、今日は、給食、全部食べられたんだ、すごいね」と、言うと。
「えっ!、だってへらしたもん」と、言うので。
「良いんだよ、減らしたことを自分から言ってくれたでしょ」

今日は、こどもたちの好きな「カレー味」の給食なので、みんな「おいしい顔」になっていました。(アッ!、ミックスフルーツも好きなんです、こどもたち!)
     栄養士   小田孝子

9月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のの給食は、牛乳、ダイスチーズパン、鶏肉のマリナード、あおのりポテト、線きり野菜のスープ、パイナップルです。

 今日も、教室に入っていくと、すぐにこどもたちが,「きょうのきゅうしょく、おいしいよ」「きょうのパン、おいしいね」「パンのなかに、チーズがはいってる」「おにくだって、おいしい」「パイナップル、あまいかな」などと、嬉しそうに話してくれます。

 こどもたちの、嬉しそうな話に「あおのりポテト」は、出てきません。なぜなら、今日のじゃが芋は、茹でて、塩、こしょう、あおのりをかけただけなんです。

 こどもたちの好きなポテトは、じゃが芋を油で揚げてあるのが好いんですね、でも、茹でたお芋も「おいしいね」と言うと「うん!」と、うなずいてくれました。(\(^o^)/)

 今日も「おいしい顔」いっぱいです!

                       栄養士   小田孝子

ALTの先生来校!

 先週、8月27日から31日まで、新しいALTの先生がいらっしゃいました。インドネシア出身のダダン先生です。
 ダダン先生はインドネシアのことをたくさん教えてくれました。世界一大きな花であるラフレシア、3メートルもあるコモドトカゲ、とてもきれいなバリの海・・とてもたくさんのお話をしてくださいました。お話のほとんどが英語だったのに、こどもたちはとてもよく聞き取ることができていました。すばらしい!
 ダダン先生が次にいらっしゃるのは11月です。次に会える日を楽しみに待っていましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ハヤシライス、大地のサラダ、冷凍みかんです。

今日は、献立の中から「大地のサラダ」を紹介します。(おいしかったので)
材料は、角切りにして茹でたじゃがいも、同じくか角切りにして茹でた南瓜、冷凍ホールコーンを茹でて、小さな角切りにして茹でた人参、小さな角切りにして茹でた胡瓜(エッ、胡瓜ですか、もちろん茹でて使うんです)を使います。
ドレッシングは、サラダ油、酢、塩、白胡椒、砂糖、玉葱を合わせてミキサーにかけてから、火にかけて煮て、冷ましてから、茹でた野菜と和えて、出来上がりです。
南瓜を小さく切って茹でたので、和える時に溶けてしまったのですが、かえってよかったみたいでまろやかで、おいしくできました。
こどもたちも
「きょうの、サラダ、すごくおいしい!」と言ってよく食べてくれていました。
ハヤシライスは、もちろん、好きです。
どのクラスをのぞいても、残りが後わずかで、こどもたちから。
「こはんも、かけるやつも、もっといっぱいにして!」(コールが多数)

今日は、ハヤシライスも、サラダも、冷凍みかんもみんな、もてもてでした。
「おいしい顔」、もちろん、どのクラスにもいっぱいでした。
     栄養士     小田孝子


8月31日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、鶏ごぼうピラフ、野菜ソテーカレー味、サイダーゼリーです。

「鶏ごぼうピラフ」は、米、人参、生姜、ごぼう、鶏肉に大豆も入れて作りました。
味は、塩、バター、こしょう、しょうゆでつけました。
炊き込みご飯なのに、パラパラでおいしく出来ました。(ホント、おいしいです)
こどもたちも、列を作っておかわりの順番を待っていました。

「あのね、スープにはいっている、きいろのつぶつぶは、なあに?」
「スープの、黄色のつぶつぶはね、夏にみんなが良く食べたかもしれない最初に「と」がつく食べ物です」
「はい!」 「はい!」 「はい!」と、大きな声で手をあげてくれました。
「たくさん手があがったので、みんなで一緒に言いましょう」
「と・う・も・ろ・こ・しです」
「よくわかりました、すごいですね」
「今日の給食は、ご飯も、スープも、野菜もそしてデザートもみんな、おいしく出来たので、みんな、残さないで食べてくれるかな?」
「は〜〜〜〜い!」と、「おいしい顔」と元気な声が返ってきました。
         栄養士     小田孝子

校内水泳記録会

8月30日、34校時に56年生の水泳記録会が行われました。今年度は、夏季休業中の水泳指導の参加率も高く、また「トビウオタイム(水泳苦手な児童のための放課後練習)」の成果もあり、一人一人の泳力がとても伸びました。また、ひとつ成長!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11中の生徒さんがボランティアで3

 いや〜、実によく頑張ってくれました、16人の11中生。礼儀正しく、子どもたちがあんな中学生になりたいとあこがれるような、かっこいいおにいさん、おねえさんの役割を果たしてくれました。

 3日間のボランティア体験を通して、また一段と大人になりましたね。本当にありがとうございました。これからも、いろんな形で五反野の子どもたちを応援してくださいね。
画像1 画像1

8月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、茄子とトマトのスパゲッティ、ゴマドレッシングサラダ、メロン
です。

「茄子」、あまり好きな食材ではないので、小さめに切って、他の野菜と煮込んでみました。
出来上がりは、少し甘めですが、麺によくからみ、おいしく仕上がりました(\(^o^)/)
教室では、おかわりの列が出来ていました。
小学生のみんながしっかり食べている中で、箸の、いえいえ、フォークの進まない中学生がいました。
「あら、スパゲッティ、嫌いですか?」
「・・・・・・・・・・・!」ボランティアの中学生。
かわりに、こどもたちが「なすが、きらいなんだって」
中学生「・・・・・・・・・・」です。
まわりでは、こどもたちみんなが「おいしい顔」で、食べていました。
デザートのメロンも皮のきわまで食べて。
「は〜〜ア、あまくて、おいしかった」と、皮だけになった「皮」を見せてくれました。

中学生のみなさん、久しぶりの小学校の給食の「お味」はいかがでしたか?3日間ご苦労様でした。       栄養士     小田孝子


8月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、キムチ丼、メンマスープ、パイナップルです。

今日のキムチ丼の具には、茹でた大豆が入っています。
食べずらいかなと、思っていたのですが案外、気になりませんでした。
教室のこどもたちもあんまり気にならないようでした。

先を競ってキムチ丼のおかわりをしているクラス。
隣のクラスは配るときにみんな山盛りのキムチ丼だったようでご飯も、具もカラでした。
そのまた隣のクラスでは、おかわりをしている子に、「そんなに、いっぱいは、だめでしょ」と、おかわりの量のチェックをしてたり。
そのまた隣のクラスでは、ボランテアの中学生のまわりに集まって給食を食べている様子を見たり。
そのまた隣のクラスでは、デザートのパイナップル争奪のじゃんけん大会
それぞれのクラスのたのしい給食時間です。
それぞれ、あれこれあっても最後の「ごちそうさま」は「おいしい顔」で、終わりです。           栄養士    小田孝子


11中の生徒さんがボランティアで1

 足立区立第11中学校の生徒さん16人が、昨日(28日)から明日(30日)まで3日間、ボランティアとして学校に来てくれています。

 1年生から6年生までの教室に1名ずつ張り付き、先生の補助で子どもたちの指導をしてくれています。

 とっても一生懸命に取り組んでくれており、先生方も大助かりと喜んでいます。

 教室でも、校庭でも、プールでも頑張ってくれている11中の生徒さんたちありがとう! 感謝とエールの拍手を贈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11中の生徒さんがボランティアで2

 足立区立第11中学校の生徒さん16人が、昨日(28日)から明日(30日)まで3日間、ボランティアとして学校に来てくれています。

 1年生から6年生までの教室に1名ずつ張り付き、先生の補助で子どもたちの指導をしてくれています。

 とっても一生懸命に取り組んでくれており、先生方も大助かりと喜んでいます。

 教室でも、校庭でも、プールでも頑張ってくれている11中の生徒さんたちありがとう! 感謝とエールの拍手を贈ります! 子どもたちも大喜び!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
3組「いろいろな木」を並べています。

「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は「色」を並べています。

「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わりました。図工の授業は絵を描いたり工作をするだけではありません。この「どんどんならべて」のような活動は「造形あそび」といいます。1組・3組は「木」を並べたり積んだりました。2組は「色」を並べました。思いのままにどんどん活動が広がっていきます。
                              図工専科 大塚

8月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、黒砂糖パン、魚のピザ焼き、スパイシーポテト、マカロニスープ、冷凍みかんです。

今日から3日間、中学生がボランテイア活動で来ています。担任の先生のお手伝い。
給食も一緒に食べます。何人かの見覚えのある顔を見つけたので、
「五反野小の給食、なつかしいでしょ!」と、声をかけると、笑顔で。
「は〜〜〜い、おいしいです!」の返事。(顔少し、ひきつってたかな?)

「魚」のメニューは、好き嫌いがはっきり出てしまいます。
同じ学年でも、残さずきれいに食べられたクラスもあれば、その反対のクラスもあります。魚が苦手がこどもたちに聞くと、
「あじが、きらい」
「きょうは、きのこがはいっているからやだ」
「かわが、やだ、へん」などなど、嫌いな理由はいろいろです。
「魚」は、どうしても残りがちなのです。
でも、今日は大好きなポテトがあるので、最後は「おいしい顔」でした。
      栄養士   小田孝子





校内体育実技研修

 8月24日(金)の午後、体育館で先生たちを対象に体育の校内実技研修を実施しました。講師には東京都体育部会の前ゲーム部長であるつつじヶ丘南小学校の真砂野先生にお越しいただきました。

 真砂野先生から指導いただいたのは、子どもたちの体育指導に大きな効果を上げる、ゲーム感覚の心と体の準備運動「プロジェクトアドベンチャー」のいくつかのプログラムと、「フラッグフットボール」という新しいボールを使った競技でした。

 全員が参加した研修は、真砂野先生の人柄もあってかみんなが子どもにかえって、終始和やかな雰囲気で素直に研修を受けていました。

 9月からの体育の授業に早速生かせそうなヒントが一杯詰まった、楽しい研修でした。

 真砂野先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーライス、ツナサラダ、冷凍みかんです。

 今日から給食が始まりました。また、いっぱいのおいしい顔に会えます。

 「今日から給食始まりましたが、お味は、いかがですか?」と聞くと大きな声で、「おいしいです」と、答えてくれました。どのクラスからも、いい顔して、大きな声で「おいしい」って返事が返ってきます。

 こどもたちに、給食の無かった夏休みに、。「なに食べたの」って聞いてみました。

 「は〜〜〜い、パンです」「おそば」「ごはんたべてた」「あさは、くだものだよ」
「おひるごはんは、マックだよ」「マックには、あさいくよ」と、こんな答えもありました。

 夏休みの食事は別々でしたが、今日からお昼ごはんはみんなで一緒に給食。また、たくさんの「おいしい顔」に会えるのが楽しみです。

                         栄養士    小田孝子

目の教室にも夏の収穫が!

画像1 画像1
 低学年の子どもたちが春に蒔くトマトやピーマンの種のあまったものをもらって、目の教室でも種まきをしておきました。

 目の教室の前は学校の花壇です。子どもたちのトマトと同じように、目の教室でも苗がすくすくと育ち、夏休みにこんなにたくさんの収穫がありました。

 市販のトマトやピーマンと比べると、形は不ぞろいで皮も硬いけれど、味はとっても濃くて、太陽の香りが一杯でした。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 委員会
三部会(教育計画作成)
3/12 研究全体会(次年度計画)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305