最新更新日:2013/03/25
本日:count up10
昨日:8
総数:419202
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

5月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、タンメン(袋入り茹で中華麺)、しゅうまい、ボイルキャベツ、オレンジです。

 1年生はまだまだ、毎日の給食の献立が始めてのものばかりです。今日の袋入り麺も初めてです。小さな手で袋を開けて麺を取り出し汁の中へ、中には袋に入っていた麺を全部1度に汁の中に入れてしまう子もいました。1人1人食べ方はさまざまですが、食べているときの様子はみんな「おいしい顔」していました。

今日の、給食はどうですか?」と聞くと、「おいしいよ」と、すぐに答えてくれました。(可愛い笑顔なんです)

 「おそばもおいしいけど、しゅうまいはどうですか?」「えっ!、しゅうまいってどれ」って答えが返ってきました。(わァ〜〜!。どうしよう、しゅうまいを知らない子がいました。びっくりです。クラスのこどもたちに聞いてみました。)
「しゅうまい、わかる人?」手があがりません。みんな「何!」って顔してます。

 「あのね、こっちのお皿にあるのが、しゅうまいだよ、わかった」こどもたちの理解はまだ半分くらいです。「お皿にのってる、肉のかたまりが、しゅうまいです」すると、やっと、「あれがしゅうまいか」って顔して、「おいしかった」の一言。(ホッと、ひと安心です。今日は、少しびっくりの給食でした)

                        栄養士   小田孝子、


清水公園へ遠足に行ってきました

前日まであまり天候に恵まれていなかったり、電車に乗っている時に雨が降り出したりと心配が続いた3・4年生の遠足ですが、無事に行くことができました。
アスレチックは残念ながらできなかったけど、巨大迷路や水の迷路アクアベンチャーで楽しみました。
太陽も顔を出し、みんなの笑顔も輝いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、中華ちまき、華風あえ、豆腐スープです。

 今日は、3,4年生が遠足に行きました。1年生の「中華ちまき」の反応。ちまきを見て、「え〜っ!、このちゃいろいのなあに?」「なんか、へんなにおいがする」・・・・・・?」ちまきをじっと見ています。

 「その、茶色のものは、「ちまき」といって、5月5日に、食べるものです」「1年に1回の献立なんだよ」と担任の先生が説明してくれました。

 「これ、どうやって、あけるの」「できない」「ねえ、ねえ、これ、あけて」何人かのこどもが、食べようと「ちまき」と悪戦苦闘。

 なかなか、中のご飯にたどり着けません。たどり着いて食べて。「おいしいよ」と言って食べてくれる子。「へんな、あじがする」と言って食べるのをやめてしまう子。「これね、スープといっしょにたべると、おいしいよ」と、新しい味を発見したことを嬉しそうに、話し手くれる子・・・・・・。

 1年生には、竹の皮の香りが無理だったかもしれません。今日は、「おいしい顔」半分くらいでした。

                        栄養士   小田孝子

5月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ガーリックトースト、グリーンシチュー、カミカミサラダ、
美生柑です。

「ねえ、ねえ」と、呼ぶ声がするので、行ってみると。
「これ、まずそうだけど、食べたらおいしかったよ」と、グリーンシチューを指差しています。
「ねえ、これ、なあに」と、やはり、グリーンシチューを指差しています。
「これは、グリーンシチューです。グリンピースという豆を 茹でてからスープと一緒にミキサーにかけて、きれいな黄緑色のジュースにしたものを使います。」
「そして、グリーンシチューが出来上がります。」

「ねえ、このパン、ひとり3まいにして」
「えっ!、」
「おいしいから、こんどは、ひとり3まいにしてね」
「3枚も食べられますか?」  
「うん、だいじょうぶ、やくそくだよ」

サラダには、大豆とわかめが入っています。
好き嫌いが、分かれるサラダです。
今日は、グリーンシチューがおいしかったようです。

今日は、「おいしい顔」が、少ないかなと心配していました。
サラダを山盛りにして、うれしそうな「おいしい顔」ありました。
   栄養士  小田孝子

4月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、鰯の蒲焼丼、辛し和え、沢煮椀です。

今日は、鰯を使った献立です。鰯は、しっかりと下味をつけてから、小麦粉と片栗粉を混ぜた粉をまぶして揚げました。かりかりに揚げました、上から甘辛のタレをかけました。

 みんな、食べてくれるかな、特に1年生はどうか心配でした。全部食べきった子もいますが、残した子もいました。でも、1尾まるごとの残しはありませんでした。(少し、ホッ!)蒲焼丼を入れた器の周りに付いたごはんつぶを一粒ずつ、口に運んでいます。最後の、一粒まできれいに食べていました。(うれしいな\(^o^)/)

 今年も、野菜を食べられない子、見つけちゃいました。「これ、のこして、いい?」
「う〜〜ん、この細い人参1本だけ食べられる」「・・・・・?」黙って人参だけを箸でつまんだのですがなかなか食べません。キャベツの切れ端、それもほんの少しなのですが、とうとう食べられませんでした。(人参は、食べてくれたのですが、キャベツはダメでした、食べたことが、ないっていってました(‘_’)・・・・・。)

 今日の「おいしい顔」、みんなは無理でした。

                     栄養士    小田孝子

4月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、カレー南蛮、ツナあえ、草団子、清美オレンジです。

1年生の教室。今日も静かに給食の準備ができました。
「日直さん、前に出ていただきますの、挨拶をしましょう」
と、担任の先生が言うと、さっと、係りのこどもがでてきて。
「しせいをただしてください。いただきます」
みんなもいっせいに「いただきます」と、大きな声で挨拶です。

うどん、嫌いな子がいないようです。初めに食べられない分を減らすことになっているのですが、誰も出てきません。
みんな、カレー味うどん、好きみたいです。

草団子も減らしたいって、こどもがいませんでした。
「きょうのおだんご、うっているのみたい」
「せんせい、おだんごの、おかわりある」
団子とフルーツ、どちらを先に食べればいいのか、考えていました。
今日も「おいしい顔」1年生みんなです。
     栄養士    小田孝子

1・2年 荒川自然公園遠足01

 4月24日(火)、1・2年生は「荒川自然公園」に遠足に行ってきました。雨の心配をしていたのですが、朝の天気は曇り。日中は持ちそうです。体を動かす子どもたちにとっては、逆に日差しが強くない分、過ごしやすい遠足日和です。

 朝の9時に、校庭に集合した1・2年生。全部で6クラス、193名もいます。壮観です。この子たちが東武伊勢崎線と地下鉄千代田線を乗り継いで町屋まで行き、そこから歩いて公園に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足02

 新学期からはじめた「スクールサポーター制度」で、週に何回か1年生の学校生活指導・支援をしてくださっている2名の方が引率を買って出てくださり、10名の教員とあわせて12名で、引率しました。

 約束を守って、駅構内も整然と2列で歩き、電車にも静かに乗っていることができた1・2年生をほめてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足03

 約束を守って、電車に静かに乗れた1・2年生をほめてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足04

 町屋駅から歩いて15分。「東京都下水道局三河島水再生センター」(下水処理施設)の屋上を利用して造られた公園なのですが、スロープを登って行くとちょっと意外なほどの緑が現われます。

 訪れた人々に心の安らぎを与える景勝地として昭和57(1982)年に東京都の「新東京百景」のひとつに選ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足05

 白鳥のいる池から始まり、低年齢向け児童遊園や、ロープと木材で構成されたアスレチックコース、テニスコートや野球場、ばら園、そして本格的な交通公園。幼児用のゴーカートや、一輪車コースが独立して設置されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足06

 1・2年が学級ごとのグループになり(1年2年の1組同士が同じグループ)、園内にある施設の児童遊園、アスレチック、交通公園の3か所を順番に回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足07

 一番北側にあるのが「交通公園と芝生」のエリアです。小高い芝生の丘は見晴らしがよく、気分爽快です。交通公園では小どもたちが自転車や足こぎゴーカートなどを借り、ミニチュアの道路で交通ルールを学びながら信号を守って、思う存分サイクリングを楽しんでいました。ちょっとした子供のための自転車教習所、といった趣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足08

 中央部分の「運動と遊戯」の施設にはブランコなどの児童遊戯施設を設置した児童遊園があります。近所の幼稚園の子どもたちも遊びに来ていました。みんな小さい子を気遣いながら、鉄棒やブランコに興じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足09

中央部分の「運動と遊戯」の施設にはブランコなどの児童遊戯施設を設置した児童遊園があります。滑り台や鉄棒あそびがとっても楽しい! 泥のお団子まで作ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足10

 公園南側の「休養と散策」のエリアには緑が溢れ、気分がリフレッシュされます。ウォーキングや散歩に訪れるもちらほら見かける中、大きな白鳥の池を中心に、水辺広場や展望台、アスレチックコーナーなどがあります。白鳥の池はその名の通り白鳥が優雅に羽を休め、立派な鯉が無数に泳いでいます。アスレチックは、それこそ体いっぱい動かして遊べる子どもたちの天国エリアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足11

 アスレチックは、それこそ体いっぱい動かして遊べる子どもたちの天国エリアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足12

あちこちに緑があふれ、きれいな花もいっぱいさいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足13

 30分ずつ3つのエリアを堪能した子どもたちは、もうお腹がペコペコです。待ちに待ったお弁当タイム。お家から大好きなおかずがいっぱい詰まったお弁当を持参しました。みんなで声を揃えて「いただきまーす!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 荒川自然公園遠足14

 みんなで声を揃えて「いただきまーす!」。やっぱりお弁当が一番! この幸せそうな笑顔を見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 委員会
三部会(教育計画作成)
3/12 研究全体会(次年度計画)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305