最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:13
総数:419033
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

55周年学習発表会1年(その1)

 1年生は、自分たちの発表の前に「はじめの言葉」も担当しました。そして、発表の作品は「はる なつ あき ふゆ」です。

 歌と合奏とで元気いっぱいに演じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会1年(その2)

 1年生の発表の見せ場は、秋のお祭りのシーンです。地域に伝わる五反野祭囃子の"もどき"の面をつけたおどりと、主事の小川啓一さんが作ってくれたおみこしの練り歩きで場内を盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会5年(その1)

 5年生の発表は群読と歌で構成する「みすずさがしの旅」です。通常の授業の中で金子みすずの学習を進めてきた5年生は、連合音楽会の発表も「金子みすず」、学習発表会の題材も「金子みすず」と一連の教育活動を関連付けて進めてきました。

 子どもたちの中に「金子みすず」という作家の生き方と作品が十分に理解され、深みのあるに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日おやじの会と五反野サッカークラブとの親睦試合が行われました。
 多くの児童と保護者が参加し共に気持ちの良い汗を流しました。父親対男子チーム、母親対女子チームの対戦でした。子ども達は大人相手に互角の試合をしていて、保護者チームの方もついつい本気でボールを蹴っていました。普段、大人の方とスポーツをする機会が少ない子ども達にとって、とても良い交流になったようです。
 来年の足立区の男女サッカー大会の応援もよろしくお願いします。
         男子サッカー担当:長崎・柳 女子サッカー担当:荒木

55周年学習発表会3年(その1)

3年生「モチモチの木」
国語の授業で学習した「モチモチの木」をダイナミックな合唱と演技で表現しました。3年生全員の身体を大きな幹に見立てています。モチモチの木に灯が灯る場面はとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会3年(その2)

3年生「モチモチの木」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会4年(その1)

4年生「みんなの地球はどうなるの?」
4年生は社会科で「水」と「ごみ」の学習をしてきました。学習内容をさらに発展させ地球を取り巻く環境問題について自分たちで調べ、脚本、ダンス、歌、楽器、プレゼンの準備をしてきました。子どもたちは緊張しながらものびのびと演技していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会4年(その2)

4年生「みんなの地球はどうなるの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会2年(その1)

2年生「かさこじぞう」
教科書に載っている「かさこじぞう」を楽しく表現しました。歌や踊りのふりつけなども自分たちで工夫しました。衣装もばっちりきまっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会2年(その2)

2年生「かさこじぞう」。おじいさんから笠や手ぬぐいをもらったおじぞうさまたちが、お礼にこめや野菜、着るものを持って御礼にきます。これで素敵なお正月が迎えられるとネズミたちもよろこんで、たのしく歌って踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会「おめでとう55周年」

学習発表会のオープニングを華々しく飾りました。地域の方と児童が劇で五反野55年の歴史をふりかえり最後は「遠い日の歌」の合唱でしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会 目の教室

子どもも大人も大好きディズニーメドレー!!全員で練習したのは2回だったけど、一生懸命がんばりました。すてきな演奏に会場からは大きな拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、さんまのひつまぶし、土佐酢あえ、沢煮椀です。

今日のおすすめは、もちろん「さんまのひつまぶし」です。
さんまの短冊切りに生姜で下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げます。
砂糖、酒、しょうゆ、みりん、生姜汁を合わせてたものを煮たてて、きざんだ万能葱を加えたタレを揚げたさんまにからめてから、炊きあげたご飯と合わせてしあげました。

「きょうのさんまのひつまぶし、ちょううんめ〜い、」
「ごはんにはいっている、さんま、おいしいね」
「はやくたべて、おかわりするんだ」
と、嬉しそうに言っているなと、見ていると、もうおかわりの列仁並んでいました。
今日も「おいしい顔」が、いっぱいの給食でした。
     栄養士    小田孝子

12月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ほうとううどん、中華まんじゅう、ごま酢あえ、みかんです。

 今日の一押しは、「中華まんじゅう」です。給食時間になりました、さあ教室にいってこどもたちからの「中華まんじゅう、おいしいね」コールを期待したのですが!

 「ねえ、これ、ちゅうごくから、かったの?」と聞く子や、「このなかに、だんボールはいってない」と、聞かれてビックリ!

 「今日の中華まんじゅうは、学校で作りました」「まんじゅうの中の肉は、豚の挽肉をおいしくなるようにしっかりとこねてあります。外の皮も小麦粉をおいしくなるようにしっかりこねてあります。そして、おいしいお肉とおいしい皮を合体させて、蒸して、出来上がり」「給食室で、調理師さんみんなで、作った中華まんじゅうだから、安心して食べましょう」 「だから、おいしいんだ」と、もう食べてしまった子が言ってくれました。

 「この、おまんじゅう、だいじょうぶ」と聞いた子も、もう食べ終わっていましたが、そんなことを言ってみたかったようです。その子も「おいしい」って、言ってくれました。

 他のクラスも、みんな「おいしいよ」コールを言ってくれました。中には、「このおまんじゅうの、10倍の大きさで作って」と、言ってくれました。今日の「おいしい顔」それは、もちろん「中華まんじゅう」をほおばって、にこにこ顔になっているこどもたちです。

                         栄養士   小田孝子
 

12月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、丸パン、いちごジャム、魚のゴマミソマヨやき、ビーンズサラダ、イタリアンスープです。

今日は、パンにつける「いちごジャム」をだしましたが、「いちごジャム」と、分からなくて戻そうとしたこどもがたくさんいたようですが、
担任から、こどもたちに、
「これは、パンに塗って食べるいちごジャムで、甘くておいしいんだよ」
と、話したら、こどもたちは恐る恐る食べたようです。
そして、その反応が全員 「おいしい!」と言っていたと、話してくださいました。
   (1年生の教室にて)

「いちごジャム、おいしいね」
「いちごジャム、もっと、いっぱい、だしてね」
「いちごジャム、まいにち、だして」
と、こどもたちは、すご〜〜〜く喜んでくれました。
「今日の給食で、一番美味しいのは、いちごジャムですか?」,と、聞くと
「は〜〜〜い」と言う大きな声。でも、違う言葉が聞こえました。
「おさかな」 「スープ」 「パン」 ・・・・・・。
「じゃあ、もう一度聞きます、今日の給食、ぜ〜〜んぶおいしい人」
「は〜〜〜い」と言う大きな声と一緒に、にこにこ顔の「おいしい顔」がありました。
   (3年生の教室にて)       栄養士   小田孝子

12月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、あんかけ鮭チャーハン、中華サラダ、びっくり目玉ぜりーです。

「今日のゼリーは、どんな味ですか?」と聞くと、すぐに。
「カルピスあじでしょ」
「そう、当たりです、じゃあ、オレンジ色の食べ物は、な〜〜んだ?」
こどもたちは、自信たっぷりに、大きな声で。
「もも」と、答えてくれました。
「残念、桃ではないんだ、じゃあ、何のあじだか分かるかな?」
「マンゴー」「みかん」と、知っている、果物の名前を言ってくれました。
「は〜〜〜い、正解は、アンズでした」
「え〜〜、あんず????」
「あんずって、なあに」
「あんずって、分かった人、いるかな」
今日は、「びっくり目玉ゼリー」が、人気でした。
今日も、給食を食べて「おいしい顔」に、みんながななってくれたでしょう!?!
       栄養士    小田孝子

12月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、セサミトースト、チリコンカン(メキシコの代表的な豆料理)、
のりのりサラダ、みかんです。

今日のおすすめは、チリコンカンです。
「きょうの、これ、げきうま」と、言ってチリコンカンを食べてる子。
「おまめ、おいしいよ!」とにこにこ顔で言ってくれる子。
「きょうは、パンも、おいしい」と、言っておいしそうにパンを食べてる子。
「きょうの、パンは、セサミトーストだよね、おいしいね」
「セサミは、なんでしょうか?」と聞くと。
「は〜〜〜い、ごまのことでしょ」と、すぐに返事が返ってきて、ビックリ!
今日は、大人からも「チリコンカン、おいしかった」と、ほめていただきました。
今日の「おいしい顔」は、給食を食べたみんなです。
    栄養士    小田孝子

どうぞ55周年記念学習発表会へ

 舞台がパッと明るくなるとそこはもう別世界。雪が深々と降る中、おじいさんは町まで笠を売りに行く準備をしている。お正月のもちを買うためのお金を作るためだ… 

 「いいぞ!その調子!」体育館の後ろでそっと見ていた私は、固唾を呑んで身をのり出します。まるで自分が舞台の上にいる様に、胸がドキドキしてきます。子どもたちの
「目の輝き」と「声のはり」に魅せられてしまうのです。

 ひとつのセリフや演技を全力で表現する子どもたちの目や声には、教室での表情とは違った輝きとはりがあります。袖で見守る先生たちも真剣な目で、鋭くはりのある声で指導を続けています。舞台の上と下とがひとつになり、体育館の中は緊張感でピシッと張りつめます。練習を重ねて自信を深め、目の輝きと声のはりが一層増してきます。

 学習発表会というひとつの大きな行事に向かう共通の目的が、子どもたちの心に輝きを与えています。

 12月8日(土)が本番です。子どもたちの目の輝きと響く声。とくと、ご覧いただきたい!

                        校 長 三 原 徹


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 のびのびスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から12月に入りました。寒い日が続きますが、今日ものびのびスクールに多くの子ども達が集まりました。

 ボランティアの方々に教わりながら、それぞれの教室で活動する子ども達の顔は、とても楽しそうです。大人の方々も、子どもと一緒に楽しく活動していました。

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、こぎつねご飯、すずきの塩焼き、うずら豆の甘煮、豚汁です。

「豆の甘煮」おいしくできました。
今日も教室に入って行くと、すぐに大きな声が聞こえてきました。
「おまめ、おいしい」
「まめ、ぜんぶたべたよ」
と、「おいしい顔」がありました。
豆が、好きでない子は、お皿に2〜3粒しかないのに、豆とにらめっこをしていました。
「お豆、おいしいよ、1粒でもいいから、食べてみてください」
と、言うとおそるおそる豆を口に入れました。
「おいしい顔」になってくれるかなと思ったのですが、やはりだめでした。
「おいしいでしょ」と、聞くと首を振って
「ふつう、どっちでもない」
給食が始まる前までは、少し期待していましたが・・・・・・!
少しがっかりですが、また今度がんばります。
   栄養士   小田孝子
 

検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2 三部会(組織作り)
4/3 職員会議
遠足実踏
4/4 入学式前日準備(9:00〜)
研究全体会
4/5 春季休業日終
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305