最新更新日:2013/03/25
本日:count up8
昨日:9
総数:418772
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

第58回足立区民駅伝大会〜1

 2/8(日曜日)第58回足立区民駅伝大会が荒川河川敷右岸(千住新橋〜江北橋間)で行われました。(おやじの会は、昨年に引き続きの参加です)朝練習を頑張った成果を発揮でき、第2位になることができました。中でも一番の成果は、練習を通して6人の仲間意識が高まったことや思いやりの気持ちが育ったことでした。この経験を生かして、何事にも必死になる心、支えてくれる人への感謝の心を大切にしていって下さい。
 また、おやじの会選手の皆さん、応援に駆けつけてくれた方々、強風の中、本当にありがとうございました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回足立区民駅伝大会〜2

 8時過ぎに選手全員集合!すごい風のため、おやじの会のテントの中に避難。その後、折り返し地点の確認をしました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回足立区民駅伝大会〜3

 一般男子のスタート。スコットさん、頑張りました。子どもたちは、準備に余念がありません。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回足立区民駅伝大会〜4

 強風の中、頑張って走りました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回足立区民駅伝大会〜5

 強風の中、必死です!しかし、子どもたちの回復力はすごい!あっという間にふつうに戻りました。若さには、かないません。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観・活動発表会について

 14日(土)は、1・2時間目が授業参観、3時間目が活動発表会、4時間目がパワーアップ発表会です。
 活動発表会では、この1年間の学校理事会、開かれた学校づくり協議会、保護者の会、そして、学校の活動について発表いたします。来年度から、新学習指導要領の移行措置が始まり、授業時数も増加しますので、そのことについても説明いたします。
 パワーアップ発表会は、朝のパワーアップタイムに取り組んできた成果の一部(音読)と合唱の発表です。
 たくさんのみなさまのご来校をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。 (副校長)

漢字検定・のびのびスクール

 今日は、今年度2回目の漢字検定がありました。大人・子供合わせて80名以上の参加があり、今回は4教室に分かれての実施になりました(写真撮影は控えました)。みなさん、真剣な表情で取り組んでいました。さて、結果はどうなるでしょうか…。どきどきしますね。
 のびのびスクールでは、子供たちの楽しそうな笑顔、真剣な表情が今日もたくさん見られました。今年度の開催も残り3回です。引き続きよろしくお願いします。
 明日開催される区民駅伝大会に、6年生の男子チームが初出場します。がんばってください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、秋刀魚の煮付け、辛子あえ、豚汁です。

今日は「秋刀魚の煮付け」おすすめです。
秋刀魚を生姜、切昆布、砂糖、しょうゆ、酒、みりん、酢、水で、2時間以上煮ました。骨までやわらかく出来上がりました。
一番おおきなこどもたちは
担任「今日の魚は骨も皮も食べられるから」と言うと。
こども「さかなの ほね たべたことないもん」
担任「やわらかいから、食べてみよう!!!」
こども「たべれた!」
担任「魚の皮、残さないで、食べてみよう」
こども、皮を食べて「皮だけ、おいしくない!!!」
担任「今日の魚、秋刀魚の煮付けは、骨も皮も残さずに全部食べられるように作ってあるから、皮だけじゃあ、美味しくはないでしょ」

小さなこどもたちは、
「おさかな、もっと、たべたい」と、言って、秋刀魚の残骸もなく煮汁もなく一緒に煮た昆布もない、カラになった入れ物の前に、お皿をもってならんでいました。担任の先生は、
「この子たち、魚のおかわり無いのにならんでるの、今にも入れ物までなめて、しまいそう!!!」と、言ってました。
今日「おいしい顔」が、たくさん見られました。
   栄養士    小田孝子


視察対応

 京都市の御所南小学校の先生方3名が視察に来られました。昨年の3月は、私が訪問させていただいた学校です。五反野小学校同様コミュニティ・スクールの小学校です。理事長、協議会長、校長から学校説明をして、その後、双方のよさや課題を話し合いました。若手の先生方のエネルギーを感じました。刺激しあいながら、頑張っていきたいと思います。とても有意義な時間を過ごすことができました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

副校長先生の体育

 今日は、3年3組の石崎先生が研修のためお休みです。3時間目の体育は、副校長先生がやりました。担任時代を思い出してか、本人も元気いっぱい、楽しんでいました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(木)、新1年生保護者説明会を開催しました。はじめに、理事長、保護者の会会長、校長からの話がありました。その後、現1年担任から、入学までに準備していただくこと、各担当から生活、保健、給食について説明やお願いをしました。
 入学式まであと2カ月。お子さんが不安なく晴れの日を迎えられるよう、よろしくお願いします。
 なお、区から届いた「就学届」をまだ提出されていないは、学校までお持ちください。よろしくお願いします。 (副校長)

2月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、揚げパン、ワンタンスープ、みかんです。

「みんな、揚げパン、食べた?」
「うん、たべた」
「美味しかった?」
「うん、でも、もっと、あまくして!!!」
「え〜〜〜ェ!やだ〜〜ぁ、からくして!」
「揚げパンを辛くするの?」
「それなら、あげパンのうえに、からしをのせればいいじゃん」
「え〜〜〜っ!、そんなの、作れないな」
「じゃあさ、カレーパンを うんと、からくすれば!」
甘くて、辛い、「揚げパン」、どうすればよいのでしょう。

今日は「揚げパン」美味しいんですが、「ワンタンスープ」もよくできました。
ワンタンの皮で肉を包んで入れました。
ほとんどのクラスの食缶はからに、なりました。
今日のメニューは、ちょっと、懐かしい味がしました。
    栄養士    小田孝子

駅伝大会に向けての朝練習

 2/8(日)荒川河川敷で行われる第58回区民駅伝大会に初めて出場します。先週から、朝練習を7:30〜始めています。記録もかなり伸びてきました。一人2キロ走ります。6人全員が楽しみながら、一生懸命練習に取り組む姿は、私にも元気を与えてくれます。同じペースでは、走れませんが、あと一日、朝練習楽しみます!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

実技研修会

 職員会議終了後、4時から「七宝焼き」の実技研修会を図工の大塚先生がしてくださいました。先生方の目は真剣そのもの!果たしてすてきな作品は、誰にあげるのでしょうか?〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア読み聞かせ

 パワーアップ(朝学習)前の朝読書の様子です。今日は、1年2組が図書ボランティアのお母さんによる読み聞かせでした。図書ボランティアの方々は、定期的に当番で各クラスに読み聞かせに入ってくれます。ありがとうございます。〜校長
画像1 画像1

2月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、中華丼、フライビーンズ、ミックスフルーツです。

今日は「フライビーンズ」が、お薦めです。豆はひよこ豆を使います。
ひよこ豆を柔らかく茹でて、そのまま油で揚げます。しょうゆ、みりん、砂糖、で、タレを作り、揚げた豆にまぶして、ごまをふって仕上げます。

お皿を持ってこどもたちが並んでいます。「フライビーンズ」をおかわりする列です。
「まめ、うまい!!!」
「おまめ、おいしいね」
こどもたちは、入れ物がカラになっても
「まだ、ある!」と言って、入れ物についている「ごま」をスプーンできれいになくなるまで取っていました。
今日の「おいしい顔」は、こどもも、おとなも「フライビーンズ」。
「豆」の料理?「またつくってね」「もっと、いっぱい」コールがありました。
     栄養士    小田孝子

豆まき

 西之宮稲荷神社の豆まきに参加してきました。子どもたち、保護者、地域の方がたくさん参加していました。遠くの人にも届くように、がんばって豆やお菓子をなげました。日本のよき伝統を身近で体験できる五反野の子どもたちは、幸せですね。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

「年齢の数え方」
 節分について、先週の集会委員会の楽しい発表がありました。さて、節分には、「いくつの豆を食べて下さい。」と言っていたか覚えていますか?
○年齢より2つ多く食べると言っていましたね。
 細かく言うと、1/1〜2/3までの誕生日のひとは、1つ多く。2/4〜12/31の誕生日の人が2つ多く食べることになります。
 あれ?年の数を食べるはずが・・・と思った人もいたことでしょう。その種明かしをしたいと思います。年齢の数え方には、2つの方法があります。みなさんが一般的に使用しているのは、「満年齢」と言われるものです。これは、生まれた日を0歳として、誕生日ごとに1つずつ年を加えます。
 それに対して、「数え年」という考え方もあります。生まれた時点で1歳として、元旦がくるたびに1歳年を加えていきます。ですから、こんなことがおこります。
・12/31生まれの人は、2日で2歳になります。
・1/1生まれの人は、2歳になるのは次の年の1/1です。
 数え年では、胎児がお腹の中にいた時間も年齢に加算するという考え方から生まれたときに、1歳としました。〜校長(低学年には、少し難しかったかな・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者ボランティアさんのご協力を得て、楽しく英語を学んでいます。今は体の部分の単語に親しんでいます。
 ♪ Head, shoulders, knees and Toes♪に振りを付けて歌を歌うのが大好きな子どもたちです。

1年生 俳句づくり

 「あれ、つぼみ さくらさいたら 2年生」
 校庭を歩いて季節を見つけました。ツバキがきれいに咲いている様子や、梅のつぼみがふくらんでいる様子をじっくり観察しました。俳句作りも今年度3回目となり、今回もすてきなこどもらしい俳句ができました。土曜参観日に教室に掲示しますのでぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305