最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:419073
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

先生もいっしょに朝読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童も先生も真剣です。

4月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、チキンライス、イタリアン、フルーツ白玉です。

『今日のポイント』は、「イタリアンスープ」です。材料は、ベーコン、豚肉、じゃが芋、玉葱、キャベツ、かぶ、かぶの葉をスープで煮て塩、胡椒で味付けをして、仕上げに、卵、粉チーズ、パン粉を合わせた物を加えました。

今日も1年生の教室からです。
「きょうも、おいしいね」
「チキンライスも、スープも、おいしい」
「ごはんは、すきだけど、スープは、いらない、のこして、いいですか」
「ごはんも、スープも、デザートも、たべたよ、おかわり、いいですか」
「はい、良いですよ、きちんと並んでください」
おかわりは、ほとんどの子が、チキンライスに並んでいます。
みんな、食器をしっかり両方の手で持っています。
「チキンライス」のおかわりは、あっという間になくなりました。
「ご飯の、おかわりは、おわりで、後は、スープと、フルーツ白玉です」
と、言うのが早いか並ぶのが早いか、言い終わらないうちに、おかわりの列です。
「フルーツしらたま、まだある」なんて、声が聞こえてきます。
今日も、チキンライスも、スープも、デザートもすべてなくなりました。
カラの食器を前にして、こどもたちの満足そうな「おいしい顔」がありました。
     栄養士    小田孝子

朝の校庭整備

 朝からいいお天気。校庭は、昨日の放課後遊びで、足跡がたくさんついて荒れていました。体育主任を中心に先生方が朝から校庭整備です。大休みに、全員が安全に外遊びができるようにするためです。体育主任の動きに進んでついていく先生方に拍手!と感謝!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ハニートースト、ポークビーンズ、レモンあえ、美生柑です。

『今日のポイント』は、レモン和えです。胡瓜、もやし、キャベツ、人参を醤油、レモン汁、砂糖で和えました。少し甘くて、少し酸っぱい出来上がりです。

今日も1年生の教室からです。
「今日のハニートーストは、甘くておいしいけど、食べないの?」
「うん、だって、だいすきだから、いちばんさいごに、たべるんの」
と、にこにこ顔の「おいしい顔」で、答えてくれました。
きっと、パンを食べたらもっと、良い「おいしい顔」になってくれることでしょう!

「これ、なんていうの」
「これって、ポークビーンズのこと」
「これ、ポークビーンズって、いうんだ」
「ポークビーンズは、おいしいですか」
「うん、おいしかった」
「まめ、おいしいよ」
1年生には「ポークビーンズ」は、どうかなと思ったのですが、心配炒りませんでした、想像以上によく食べてくれました。(食缶は、カラになりました)
今日も給食を食べた「おいしい顔」がいっぱいでした。
    栄養士    小田孝子

4月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ご飯、かつおでんぶ、魚の香味焼き、わさび和え、みそ汁です。

『今日のポイント』は、手作りの「かつおでんぶ」、作り方は、粉かつお、みりん、醤油、水を合わせて炒り煮をして、パラパラになったらごまを入れて出来上がりです。

「頼もしい1年生」(教室にて)
「今日の魚には、もしかしたら、骨があるかもしれないので、少しづつ、食べましょう。」少し、すると。
「あった、ほら、ほねが、2ほんもあった。」(このクラスで骨があったのは、この子ともう一人でした。)
「お友達の、魚に骨がありました、みんなも、気をつけてください。」
「は〜〜〜い、でも、ほねなんて、へいきだよ、たべれるもん。」
「さかなのかわだって、たべちゃうよ。」(嬉しくなっちゃいます。)
「みなさん、すごいですね。」

おかわりの時間になりました。ご飯の前に列が出来ました。
「ご飯のおかわりですか?」
「うん」
「ふりかけも、かけますか」
「うん」
あっという間に、ご飯が売り切れました。
次は、みそ汁と、野菜です。これもあっという間になくなりました。
泣いている子が目に入りました。泣いている訳を聞いてみると、ご飯とふりかけのおかわりをしたかったのに、ご飯がなくなってしまったのが、悲しくて泣いているのでした。
今年の1年生は、頼もしいです。きっと「おいしい顔」をたくさん見せてくくれることでしょう!!!       栄養士    小田孝子


児童朝会

 先週、五反野小学校では、下校後交通事故が発生しました。骨折でしたが、一つ間違えば、もっと大きな事故につながっていました。事故の翌日には、全校児童を集めて、交通安全の指導をしました。
 本日は、綾瀬警察署交通課交通教育係長の依田克久様から、児童朝会で交通安全についての指導をしていただきました。「とびだし厳禁」を児童に徹底していただきました。「大切な命」は自分で守ります。一人一人が気をつけることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語:声に出して伝え合おう

 6年生になって、初めて出会った詩「風景 純銀もざいく」(山村暮鳥)。
 自分のイメージを班の友達に伝え、音読(表現の仕方)を考えました。菜の花が野原に広がっている様子、まだ数本しか咲いていない菜の花が徐々に咲き出して一面の菜の花畑になっていく様子・・・。友達と話して浮かんだイメージを、声の大小や強弱、スピードなどに変化をつけて、音読練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

登校後のお手伝い:その1

 登校班の班長や副班長として登校すると、ホッとする間もなく1年生の教室へと向かいます。1年生がランドセルから学習用具を出したり、ランドセルをロッカーに片付けたりするお手伝いをするためです。
 大きなランドセルを「どっこいしょ。」とおろす小さな1年生の側に行き、大変そうだなと思うところを手伝ってあげています。
 実は、8日(火)の初めてのお手伝いの日は、何から何まで“やってあげる6年生”でした。しかし、それでは1年生は自分のことを自分でできるようにはなりません。そこで、近くで見守ってあげながら声をかけ、できないところは手を出して教えてあげることにしたのです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、カレーライス、野菜サラダ、清美オレンジです。

『今日のポイント』は、カレーソースの味を甘めと辛めに分けて作りました。
昨日から1年生の給食が始まりました。
1年生の教室で。
「給食のカレーライスが、少し、残っています。おかわりする人は、食器を持って来てください」と、担任の先生が、こどもたちに声をかけると、同時に次々にこどもたちが並びました。
給食が残ったといっても、そんなに沢山ではなかったのですが、担任の先生は、少しづつこどもたちに分けていました。
おかわりをもらったときのこどもたちの満足そうな顔、一口か二口のおかわりなのに何て嬉しそうなんでしょう!!!。
「がっこうの、カレー、おいしいね」
「きゅうしょくの、カレー、おいしい、もっと、いっぱい、つくって」
「ごはんも、カレーも、いっぱい、ください」
カレーライスだけでなく、サラダも、おかわりをしていました。(サラダをおかわりしてくれるのは、とても嬉しいです。)
今日も1年生は、残さずにきれいに、食べてくれました。
今日も「おいしい顔」は、1年生の給食を食べた後の満足そうな笑顔です。
        栄養士     小田孝子

スクールサポーター

 4月の朝の登校時、地域や保護者のスクールサポーターの方が、下駄箱で傘のたたみ方や靴箱の使い方の指導をしてくれています。他には、入学当初の1年生の教室での世話や地域学習の引率、清掃活動のサポート、学習全般の手助け等をしていただいています。多くの方に見守られている五反野小の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなにきれいに並びました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(木)音楽集会がありました。司会を担当した石崎教諭から、5年生の並び方をほめていただきました。そこで、後ろ姿を披露いたします。成長が感じられますね。

音楽朝会

 今日は、音楽朝会でした。まずは、肩や首のストレッチです。
 音楽専科の宝田先生の指導で、「頭声発声腹式呼吸」で美しい発声を意識させます。周りの声をよく聴きながら、すんだ声で「校歌」と「きみとぼくのラララ」を体育館いっぱいに響き渡らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ツナサンド、じゃが芋のポタージュ、フルーツミックスです。

『今日のポイント』は、「じゃが芋のポタージュ」見た目は、じゃが芋色していませんが、食べれば、じゃが芋です。(こどもたちはポテトチップの味がすると言ってます)じゃが芋を柔らかく煮てミキサーにかけてなめらかに仕上げました。

今日から1年生の給食が始まりました。
担任の先生は、給食の準備、盛りつけ方、後かたづけなどなど、こどもたちに1つ1つ丁寧に教えていました。
学校での初めての給食なので、こどもたちはなかなか上手には出来ないのですが、小さな体で一生懸命がんばっている姿は、とても健気、可愛い・・・・・!!!
「ツナサンドは、好きですか」
「は〜〜〜い!」
「ポタージュは、おいしいですか?」
「は〜〜〜〜い!」
「今日の給食、残さずに、食べられますか?」
「は〜〜〜〜い!」
元気な声の返事が返ってきます。
今日の「おいしい顔」もちろん1年生の可愛い笑顔です。
     栄養士    小田孝子

理科:春の草花を調べよう

画像1 画像1
 校庭に春の草花を見つけに行きました。ホトケノザ、ナズナ、ヒメノオドリコソウ、カラスノエンドウなど、咲き誇っていました。根っこごとぬきとって観察しました。においをかいだり、長さを調べたりしました。ナズナの実を割って中身を調べる子もいました。
 授業で「学校の池におたまじゃくしがたくさんいたよ。」「つばめが飛んでいたよ。」など発表した子もいました。身の回りの自然に目を向けられる子がふえるといいなと思いました。

4月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、カラフルサラダ、フルーツゼリーです。

『今日のポイント』は、ミートソースに、茹でた大豆を細かく砕いて入れてあります。
豆の形では、なかなか食べられないのですが、他の食材と一緒に料理すると、「なんだろう」とは、感じながらも残さずに食べてくれます
「ミートソース」大好きなメニューの一つなので。

今日は、どうしたのでしょう? 給食の準備がとても早いです。
「いただきます」の声が、昨日より大きく聞こえるのは気のせいでしょうか?
どのクラスも、みんなニコニコ顔です。
「ねえ、ねえ、こんどは、もっと、いっぱいほしいな」
「おさらに、やまもりにしたいから」
「なんかいも、おかわりが、したいから」
「きょうは、ぜんぶ、たべられるよ」
「みんな、すごい食欲ですね、慌てて食べるのは、良くないです、ゆっくり、残さずに、 食べてください」
食べ終わった、食缶をみても、どのクラスも、残りがありません。
今日もまた、「おいしい顔」笑顔が、いっぱい見られました。
      栄養士   小田孝子

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五反野小学校では、日直の先生、地域の交通ボランティア、駐在所のお巡りさん、保護者の当番の方が毎日、朝と下校時に2カ所の信号機のところで児童の安全確認をしています。保護者は、児童一人につき年間2回当番がまわってきます。
 また、安全面の確保と同時に、「あいさつ運動」も実施しています。校門では、理事長、校長、生活指導主任が児童を迎えています。校舎周辺には「おはようございます!」という声が響き渡っています。地域の方、保護者の方に感謝!です。

4月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、赤飯、鶏の唐揚げ、辛子和え、吉野汁、オレンジです。

今日から、給食が始まりました。
『今日のポイント』赤飯に、「金時豆の甘納豆」を入れて炊いてみました。
こどもたちの反応は。
6年生、普通。びっくりしました。「甘納豆」を知っているか聞いたら手を挙げたのは
    2〜3人で、残りのこどもたちからは「食べたことがない」と、言われてしまいました(本当に食べたことがないのかな?少し不思議です)
5年生、普通、「甘納豆」についても、だいたい同じような返事でした。
4年生、思った通りに答えてくれました。                     
「甘納豆、知ってる人」
「えっ!、あまいなっとう」「なっとうが、あまいの」
「もう一度、聞きます、甘納豆、知ってる人」
「は〜〜〜〜い!」クラスのほとんどが手を挙げてくれました。
3年生、2年生も同じようでした。
少しにがてな「赤飯」残さずに食べてくれたでしょうか?

今日、嬉しいことがありました。給食用の「お盆」が、新しくなりました。
それに気がついてくれた子がいました。(牛乳のパックも)
「ねえ、ねえ、これ、おぼん、あたらしく、きれいになたね。ぎゅうにゅうのいれものも、あたらしくなったね。」
見つけたの、自分だけでしょというような、嬉しそうな顔をしていました。
今日は、久々の給食。みんなの「おいしい顔」が見れました。
       栄養士    小田孝子

入学式〜1

 69名を迎えての入学式。エネルギッシュで前向きな教職員が笑顔で迎えました。がんばっていこうね!
1組担任・・・藤谷 緑先生   2組担任・・・田中香織先生
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式〜2

 鴨下理事長、土肥校長の話もしっかり聞けた1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

              新たな出発
                           校長 土肥 和久
 五反野小学校で2年間副校長を務め、今年度から校長を務めることになりました。コミュニティ・スクールの先駆者五反野小学校校長としての重責を深く感じています。「常に、一歩前へ!」そして、「着実に!」という実行力と確実性をもって努力していきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 満開の桜の中を子どもたちが元気に登校してきました。校庭には、元気な声が響き、学校が生き生きとしてきました。
 さて、本日、69名の1年生が入学してきました。全校生徒は、512人になります。学校理事会が定めた5つのミッション(使命)の中の「望む教師像〜基礎基本の定着を目指した教育と保護者や地域の信頼に応える意欲的な姿勢」を常に心に秘め、エネルギッシュで前向きな教職員が一丸となって、未来を背負う子どもたちへの教育を推進していきます。
 保護者の方におかれても、学校とのコミュニケーションを深め、互いに理解し合いながら、子どもたちの健やかな成長を見守っていただきたいと思います。また、学校行事や保護者の会、地域の活動にも積極的に参加(手伝い)をしていただき、『一人一人がコミュニティの輪を広げ、大きな輪=和』へ広がっていくように、それぞれのポジションでやれることから、まず、「チャレンジ!」していきましょう。
 どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305