最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:419099
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

1月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、みかんです。

教室にて
「ねえ、ごはん、からい!」
「あれ、それは、からいね、ビビンバのたれ、いっぱいかけたかな?」
「う〜〜ん?、いっぱい、かけたかも、わかんない?」

食器に山盛りの、ご飯と、ビビンバの具
「これ、おかわりしたんだ」
「えっ!、それ、おかわりなの、そんなにたくさん食べられるかな?」
「へいき、へいき、ぜ〜〜んぶ、たべれるもん!」

側に寄ってきて、耳元で
「あのね」
「なあに」
「あのね、ビビンバね」
「うん、ビビンバが、どうしたの?」
「うん、ビビンバ、おいしいから、みんな、たべちゃった」
「そう、みんな、食べたの!」
「ほら、みて、からっぽでしょ!!!」
うれしそうに、カラになった食器を見せてくれました。
「おいしい顔」も一緒に見せてくれました。
      栄養士    小田孝子



4年生社会科見学(1月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中央防波堤埋立処分場、水の科学館に行ってきました。

 左は、中央防波堤の粗大ゴミ破砕処理の様子です。タンスや自転車などの粗大ゴミも、巨大なハンマーで砕かれると粉々になっていました。資源となる鉄は取り除かれ再利用、残りは分別・焼却された後に灰となり埋め立て地に埋め立てられるそうです。

 真ん中は、ごみ埋立処分場にある石碑です。施設の方が「あそこに見える部分が最後の埋め立て地だよ。」と教えてくださった部分は、そう広くはありません。「限りある 埋立空間 大切に」、石碑に刻まれている言葉の重みを感じながら学習しました。

 最後の1枚は、水の科学館でグループ学習をしているところです。水の性質や、飲み水がつくられるまでの仕組みなど、楽しく学ぶことができました。

租税教室(6年):その1

 1/20(火)の2・3校時に租税教室を行いました。
 6年生は、今までの社会科の授業で日本国憲法の三大原則「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」についての学習をしました。今日の租税教室は、その「基本的人権の尊重」の中にある納税の義務に関する学習をしました。
 実は、子どもたちにとって『税金』とは、わかりそうでわからないものです。足立税務署の方からお話をうかがったり、ビデオを見せていただいたりする中で、少しずつ税金の意味がわかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年):その2

 45分間、税金についてしっかり学んだ子どもたち。感想には、「この勉強をするまで税金は自分と関係のないものだと思ったけど、身近に感じました。」「税金は、いろいろなところで役に立っていることがわかりました。だから、税金を払うことは大切なことだと思います。」「税金がないと、今の世の中はぐちゃぐちゃになってしまうと思った。私が大人になったら、しっかり税金を納めて国を支えたいです。」というものがありました。・・・日本の未来がちょっぴり明るく感じた担任たちでした。

〜〜〜おまけ〜〜〜
 学習の中で登場した1億円のレプリカに大興奮の子どもたち。持たせていただくと「うわっ、重い!」の声がたくさんあがりました。参観に来てくださった保護者の方もレプリカを抱きかかえてみて、その重さを体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ほっけの塩焼き、野菜ソテーカレー味、味噌汁です。

「ねえ、なんで、やさい、カレーのいおいがするの」
「ねえ、やさい、カレーのあじがする!」
「どうやって、カレーあじにしたの?」
「野菜を炒めてから、カレー粉で味付けしたから、カレーの匂いと味がするんだよ」聞いてきたこどもたちは、
「な〜〜〜んだ!、カレーこか!」
「ほらね、カレーこでしょ!」と、分かってたような顔でした。

「ねえ、ねえ、あのね!」、「なんですか?」
「あのね、きょうのきゅうしょく、ぜんぶ、たべたよ」と、笑顔の報告です。
「それは、すごい、残さずに食べれたんだ!」
「うん!!!」の「おいしい顔」
今日は、魚料理でしたが、野菜のカレー味が良いのか、よく食べてくれていました。こどもたち、結構「ほっけ」好きみたいです。
     栄養士  小田孝子

風邪にご注意ください

 今日から書き初め展を開催しています。初日から多くの方にご覧いただけたようです。ありがとうございました。
 さて、先週は、欠席者数が全校で一日10人程度でした。インフルエンザと診断された子も数名いましたが、欠席の人数はふだんとあまり変わらない状況でした。ところが…、休み明けの今日は、欠席者が一気に32人に増えました。学校に来てから熱が上がり、お迎えに来ていただいた子もいました。
 お子さんの体調管理をよろしくお願いします。 (副校長)
画像1 画像1

1月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、フィッシュバーガー、ミネストローネスープ、ミックスフルーツです。

月曜日の朝です、こどもたちが、
「ねえ、ねえ、きょうの、きゅうしょくは、なあに?」
「パン、ごはん、それとも、おそば???」
「今日は、魚のフライをはさんだ、フィッシュサンド。」
「わ〜〜〜い、パン、だいすき!」
「やったぁ!、さかな、だいすき!」
「魚、好きなんだ」
「うん!」と、うれしそうな「おいしい顔」が、ありました。

今日の献立は、人気は、あまりありません。でも、こどもたちは、なにげに食べてくれます。なので、残りもあまりありません。
パンも、スープも、フルーツも、みんな、きれいに、食べきっていました。
カラになった、食器を前に、満足そうな「おいしい顔」が、笑顔でした。
       栄養士    小田孝子



視察対応1

 19日(月)9:00〜14:00まで、JICAの視察対応がありました。パラグアイ・ペルー・ボリビア・エクアドルの校長や指導主事、通訳、スタッフ総勢19名の方々にコミュニティ・スクールの説明をしました。4時間目の授業見学後、児童と給食をいっしょに食べていただきました。みなさん大喜びでした。午後は、各国の教育事情について話し合いをしました。話し合いを通して、日本という国が恵まれていることを痛感しました。
                                    〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察対応2

 授業見学と給食後の懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 <全校朝会概要>
 今から聞こえてくる音楽を聞いて下さい。どこかで、聞いたことがありませんか?
この曲は、福山雅治の「明日の☆SHOW」という曲です。缶コーヒーのCMソングでもあります。このCMの中で、とてもいいことを言っているのでみなさんに紹介します。
「だれかを悪く言って、楽をするのはやめよう!」
<ここで先生方による寸劇>

 人は一人では生きていけません。仲間をつくることはとても大切なことです。しかし、人の悪口を言って、仲間づくりは絶対やってはいけないことです。校長先生は、4年生の時に転校して、しばらくするとクラスの仲間から3ヶ月間、無視されたことがあります。遊んでくれる友だちもいなくて、とてもつらかったです。いつもいやいや学校に行っていました。今でもあのときのつらさは、忘れられません。
 人に意地悪をしたり、悪口を言ったりする人たちは、軽い気持ちで言っているのでしょうが、やられたり言われたりしている人は、とても傷つき、つらいのです。
「だれかを悪く言って、楽をするのはやめよう!」
もう一度この言葉の意味を考え、仲間を大切にできる人になって下さい。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子サッカー大会〜その1〜

 今日は、足立区小学校サッカー大会のブロック予選がありました。亀田小会場には、千五小、梅島小、梅二小、寺地小、亀田小、五反野小の6校が集まり、熱戦が繰り広げられました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子サッカー大会〜その2〜

 3校ずつに分かれてリーグ戦を行いました。五反野小は、梅二小、寺地小と対戦。1勝1分で1位になり、ブロック代表決定戦に進出しました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子サッカー大会〜その3〜

 代表決定戦では、梅島小と対戦し、2対3で惜しくも敗れてしましました。
 はじめは緊張気味の子供たちでしたが、試合が進むにつれて、動きがよくなり、自信をもってプレーできていました。経験することの大切さをあらためて感じました。
 選手のみなさん、お疲れさまでした。力いっぱいのすばらしいプレーをたくさん見せてくれてありがとう。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はがき一葉コンクール表彰式

 1月17日(土)、五反野小・弘道小・弘道第一小・11中の4校で取り組んできた小中連携事業のひとつである、「はがき一葉コンクール」の表彰式が、11中学校の多目的室で行われました。1400通の中から60通が当選して、区長・教育委員長・各校長・協議会長から賞状と記念品が手渡されました。
 その後、「ありがとうの気持ちをはがきにのせて届けよう」というテーマで作成した心に響く優秀な作品が紹介されました。子どもたちの「やさしい心、感謝の気持ち」がさらに育まれることを願っています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール

 今日は後期4回目ののびのびスクールがありました。私がのぞいた「わくわく教室」では、低学年の子供たちが“坊主めくり”を楽しんでいました。わくわくどきどきしながら楽しむ子供たちを見て、私もわくわくしました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会〔6年生〕:その1

 1/15(木)の3・4校時に6年生の席書会がありました。
 「文字の形や大きさ、配置に気をつけて心をこめて書く」というめあてをもち、一人一人が真剣に取り組みました。
 まずはじめに道具の準備をしてから自由練習(ウォーミングアップ)をしました。その後、全員で目を閉じて心を落ち着かせてから書き始めました。体育館の静けさは、カメラを持ってまわる担任の足音が響き渡るほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会〔6年生〕:その2

 張りつめた空気が、ほど良い緊張感を与えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

席書会〔6年生〕:その3

 どの子も真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

席書会〔6年生〕:その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/19(月)から書き初め展が始まります。最高学年らしい力作が廊下を飾ります。ご期待ください。

書き初め展を前に…

 今週は、各学年で席書会を行いました。練習の成果をしっかりと発揮できたでしょうか。来週、19日(月)から23日(金)まで書き初め展を開催します。放課後に各担任がその準備を進めています。
 子供たちの力作を多くの方にご覧いただきたいと思います。ぜひご来校ください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305