最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:418984
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

生活科(1・2年生) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の生活科です。1年生にコマの回し方を教えてあげています。上手に回せる1年生もいます。ひもが巻けない子には2年生が親切に教えてあげています。(1・2年生)

生活科(1・2年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の生活科です。1年生にコマの回し方を教えてあげています。上手に回せる1年生もいます。ひもが巻けない子には2年生が親切に教えてあげています。(1・2年生)

12月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ひじきご飯、鯖のごまだれやき、浅漬け、味噌汁です。

今日は、メニューの中に魚があります。
それも、鯖です。
こどもたちの反応は・・・・・!!??

「ねえ、ねえ、おさかな、ほねが、あった!」
「ほら、1ぽん!」
「きてきて、あのね、ぼくには、5ほんもあった!!!」
「5本もあったの、それどうしたの???」
「うん、たべちゃった!!!」
「わたしも、あったけど、たべちゃった!」
「お魚の骨、食べちゃった人?」
「はい!」 「はい!」 「はい!」
と、何人かの手が挙がりました。
「骨、食べちゃった人、のど、痛くないですか?」
「だいじょうぶで〜〜〜〜す。」
と、元気な声と「おいしい顔」が、帰ってきました。
     栄養士     小田孝子



のびのびスクール

 後期3回目の「のびのびスクール」がありました。
 体育館の「護身術教室」では、子供たちが「受け身」の指導を受けていました。マット運動の前転とも動きが異なり、子供たちにとっては難しいようでした。いろいろな動きを経験させ、自分の体を思い通りに操作することができるようにさせることの大切さを改めて感じました。学校でも、体育の時間や元気アップタイムを中心に、いろいろな運動経験をさせていきたいと思います。
 校庭の「チャレンジ教室」では、大人と子供が一緒になって楽しく遊んでいる姿が見られました(注:遊んで“いただいて”いることは、十分承知しています)。子供同士で遊んでいるときとは、少し違った笑顔が見られます。
 次回は、1月16日です。年が替わりますが、引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒

 18日(金)の休み時間、鉄棒の様子です。こうもりがたくさんぶらさがっています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、がんもどきと野菜の煮物、五色あえです。

今、食欲急上昇のクラス有り。
今日も、教室を覗くと、おかわりの列。
残りは、少しです。
「だめ、ちゃんとならんでよ!」
「そうだよ、ならんで」
「すこしずつだからね!」
「わかった!!!」
こんな会話が飛び交っています。
おかわりした子も、しない子も、みんな「おいしい顔」
このクラス今日も「完食!!!」
    栄養士   小田孝子

「お薦め、海苔の佃煮です!!!」
今日は、ご家庭で食べている「焼き海苔」でつくりました。
材料は、焼き海苔5枚、出し汁1/4カップ、砂糖大さじ1/2、しょうゆ小さじ2、みりん小さじ1/2、酒小さじ1/2、仕上げに梅干しを入れます。
作り方は、出し汁と調味料でのりを煮含め、仕上げにきざんだ梅干し少々。
手作りのおいしい海苔の佃煮をおためしください。

理科実験体験プログラム

 体育館に入るとたくさんの実験器具が目に入りました。子どもたちはどんな実験が行われるのかと今か今かと待ちかまえています。
 クイズをもとに、実験で答えを確認していきます。実験が始まると、「うわぁ!」「ええぇー!」「すごーい!」など驚きの声がたくさん上がりました。実験は見ているだけでなく、ゴム風船やスプーンを使ってみんなで体験するものもありました。簡単な実験もありましたので、ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験体験プログラム その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験体験プログラム その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験体験プログラム

 56校時を使って、4・5年生を対象に理科実験体験教室が開かれました。「空気」「電機」「音」をテーマに、様々な実験を見たり、体験したりしました。驚いたり、喜んだり、歓声をあげたりと反応は様々でした。これをきっかけに、科学にも興味を持ってくれることを期待します。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒(休み時間)

 休み時間の鉄棒の様子です。5年生を中心に、集まった子供たちが「後方支持回転」に挑戦していました。
 画像は、体を振って勢いをつけ、「さあ、いくぞ!」の瞬間です。両腕で体をしっかり支持して、かなり高い位置まで体を引き上げているのが分かりますね。3枚目の画像は、実は6人が同時に行っています。一人に見えるほど、6人の動きがぴったりと合っていました。かっこいいですね。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、タンメン、野菜のピリ辛あえ、パンプキンパイです。

今日の南瓜は、甘くておいしい南瓜です。
出来上がった「パンプキンパイ」甘くて良い匂いがします。

「タンメン」も野菜の旨みが出て美味しく出来ました。
「野菜」もピリッと辛くて?、美味しいです。

教室をのぞくと、みんな「おいしい顔」で、食べています。
あっという間に、食べ終わってしまいます。
「おかわり」もアッというまになくなりました。
   栄養士   小田孝子

児童集会

 今日の児童集会は、図書委員会の発表でした。内容は、おすすめの図書の紹介と図書室の使い方の約束です。画像を見せたり、クイズを出題したりして工夫した発表だったので、どの学年の児童の集中して聞くことができていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜お買い物をしよう〜 弱視学級

 自立活動の時間に、来週の交流会で使うおやつ作りの材料を買いに行きました。たくさんの商品から選んだり、お金を支払ったりすることがとても難しかったです。安全に気を付けて歩くことも大変でした。いろいろな感覚をたくさん使って一生懸命に取り組んだ学習でした。(弱視学級)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組〜英語活動

 3年2組の英語活動の様子です。月の名前の復習をフラッシュカードでやったり、ビンゴゲームをしながら、自分の好きな食べ物を相手に伝えたりしていました。とてもみんな楽しそうでした!(教室にとても大切な約束事が掲示してありました)〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーピラフきのこソースかけ、フレンチサラダ、りんごです。

教室の扉を開けた途端に
「きょうの、きゅうしょく、おいしいね!」
の、笑顔がありました。
「す〜〜〜ごく、おいしい!」
「おかわり、いっぱいしょう!」

「おれの、ソース、ぜんぜんないから。」
「少しだぞ、みんなの分が無くなるから」
「うん、わかってる!」
と、言いながらも、結構多めにかけてます。

今日も「カレーピラフきのこソースかけ」も、「フレンチサラダ」も、「リンゴ」も、みんないっぱい食べてます。
給食が、次々にカラになっていきます。
こどもたちの「おいしい顔」が、いっぱいです。
   栄養士   小田孝子


12月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ツナトースト、ポークビーンズ、白菜と大根のサラダです。

今日も「美味しく」出来ました。
可愛いこどもたちは、どうでしょう???

「いただきま〜〜〜〜す」
挨拶が終わると、食器を持って配膳台の前に殺到です。
自分の給食を増やしたり、減らしたりしてます。

「グリンピース」だけ、よけてます。
食器をカラにした子を見つけました。
「あれ、カラにしたの」
「おにくが、きらいなの」
「お肉が、なければ食べられる???」
「うん、たべる!」
と、笑顔で答えてくれました。

今日もこどもたちは、「おいしい顔」で、給食全部食べちゃいました。

          栄養士  小田 孝子

保護者会

 昨日(11日)は高学年、今日(12日)は低学年の保護者会を開きました。
 前半は授業診断結果に基づく意見交流会(司会:開かれた学校づくり協議会委員)、後半は各学年ごとの保護者会(司会:各学年担任)という流れです。今回も多くの方にご出席をいただきまして、ありがとうございました。
 意見交流保護者会、保護者会のもち方については、毎回改善を重ねて現在の形態をとっています。今後もよりよいものを目指して進んでいきたいと考えています。
 現在、「学校評価」もお願いしています。よいと思われることに、今後も積極的にチャレンジしていきたいと考えています。皆様の率直なご意見をお待ちしています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(1・2・3年)

 今日は、1・2・3年のセーフティ教室がありました(4・5・6年は7月に実施)。
 1・2年生は「いかのおすし」、3年生は留守番や電話対応を中心に学習をしました。子供たちの安全について、大人が見守るのはもちろんのことですが、自分の身の安全は自分で守れるよう、子供たちにも危機回避能力を身に付けていってほしいと思います。
 1年生の学習では、綾瀬警察署生活安全課のスクールサポーターの方にもご指導をいただきました。ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(土) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、あげパン、ワンタンスープ、フライビーンズ、みかんです。

1年生の教室をのぞきました。
「どうですか?」
「あげパン、おいしい〜っ。」
口のまわりに白い砂糖をつけた、おいしい顔がたくさんありました。

フライビーンズも大人気。おかわり用にとっておいたものもすぐに売り切れでした。

ワンタンだけが残った食器がありました。
「どうしたの?」
「ぼく、ワンタン、だいすき。」
「わたしも、すきなものは、さいごにたべる。」

「ふくこうちょうせんせい、なにしにきたの?」

今日は、栄養士の小田先生が不在のため、角田が代理を務めました。(副校長) 
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305