最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:419050
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

外国語活動授業

 区の外国語アドバイザー和田先生と担任による外国語活動の授業です。英語ノート2の「将来の夢を紹介しよう」についての学習です。様々な職業のいい方を知り、ペアで練習したり職業カルタをやったりしました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、メキシカンライス、白菜スープ、スパイシーポテトです。

「メキシカンライス」は、こどもたちが好きなカレー味。
「スパイシーポテト」も、大好きです。

教室に行ってみると、おかわりの列
スープも、ポテトも売り切れです。
残るは、「メキシカンライス」
両手に食器を持って、こどもたちが並び始めました。
「メキシカンライス」も、売り切れ寸前です。

容器に残ってるポテトの「かけら」見ています。
「これ、食べる?」
「うん」
とてもうれしいそうに返事をしました。
お皿に、「ポテトのかけら」をのせるとゆっくりと歩いて席につきました。
そして「おいしい顔」で、食べていました。
   栄養士    小田孝子

視察対応

 京都市立下鳥羽小学校の学校運営協議会の方、先生方4名と京都市立鞍馬小学校教頭先生と教務主任の先生の視察がありました。五反野小と自校の違いについて話し合いをしました。あっという間の2時間でした。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ウインナードック、小松菜のポタージュ(スーパー給食)、コーンサラダ、リンゴのコンポート(スーパー給食)です。

今日の献立についてこどもたちに聞いて見ました。
「この、緑色のスープには小松菜が、たくさん、入っています」
「え〜〜〜、こまつな?」
「もう、たべちゃったよ、ほら!」

「食べちゃった人も、食べてる人にも、聞きます。」
「小松菜のポタージュ、また食べてもいいですか?」
「は〜〜〜〜い!!!」いっぱい、可愛い手があがりました。

「また、また、質問します?」
「カップに入った、ピンクのデザートは、リンゴのコンポートって言います」
「もう、食べた人、いますか?」
「は〜〜い、たべた。」
「おいしかったですか?」
「うん、おいしかった!!!」と言ってくれた、笑顔が「おいしい顔」になっていました。(コンポート、美味しかったです)
    栄養士    小田孝子」

土曜参観

 今日は、今年度最後の土曜参観がありました。あいにくの天気でしたが、保護者、地域、学校関係者、合わせて530名の方々にご来校いただきました。寒い中、ありがとうございました。
 今回は、朝のパワーアップタイムと2校時の授業の様子をご覧いただきました。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニティ・スクール活動発表会

 3校時には、平成21年度コミュニティ・スクール活動発表会を開催しました。今年度の取り組みについて、学校理事会、開かれた学校づくり協議会、保護者の会、学校の4者から発表しました。会場に約250名の方にお集まりいただきました。詳細については、お配りした「活動報告書」をぜひお読みください。また、発表内容に関するご意見、発表方法に関するご意見がございましたら、ぜひお寄せください。
 発表会後には、学校理事会表彰を行いました。今年度は、交通ボランティアとして子供たちの安全を毎日見守ってくださっている 鈴木 久雄 様を表彰しました。これからもよろしくお願いします。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校パワーアップ発表会

 4校時には、全校パワーアップ発表会を行いました。約400名の方にご来場いただきました。子供たちの音読、合唱は、いかがだったでしょうか。ぜひご意見・ご感想をお寄せください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チョコチップパン、ホワイトシチュー、ツナサラダ、サイダーゼリーです。

少し早いのですが、チョコレートの入ったパンにしました。
チョコレートが、嫌いな子、いました。(大人にも嫌いな人がいるんです)

今日の献立は、どれもこどもたちが好きなんです。
早くおかわりがしたいので、
食べるのが少し早いみたいです。

さあ!、時間になりました。
食器を持つその「おいしい顔」は、
それぞれの、食缶の前に長蛇?の列を作りました。
    栄養士   小田孝子

雛飾り

 毎年恒例になりますが、今朝、交通ボランティアのみなさんが、おひなさまを飾ってくださいました。お聞きしたところ、今年でちょうど10年目になるそうです。
 玄関と日本間に飾ってありますので、明日の土曜参観でいらっしゃる際、ぜひご覧になってください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 10日(水)、校内研究会を行いました。今回の授業は、3年3組の図工「いろいろな目」、4年2組の社会「わたしたちの住んでいる東京都」です。本校1年目の伊藤先生、森先生の授業を参観し、協議を行いました。
 毎日遅くまで教材研究や準備をしたことがうかがえる授業でした。互いに授業を見合うことで、見る側も見せる側もいろいろな気付きがあり、指導力の向上に努めています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ホイコーロー丼、メンマスープ、みかんです。

「あのね、ピーマン、きらいなの!!!」
「ピーマン、嫌いなんだぁ!!!」
「うん!!!」
「ピーマン、嫌いな人?」
「は〜〜〜〜い!!!」(クラスの1/3位が手をあげました)
「でも、給食のピーマンなら、食べれるひとは?」
「は〜〜〜〜い!!!」と、たくさんの手が挙がりました。

「それじゃあ、ピーマン好きな人は?」
「は〜〜〜〜い!!!」
「緑のピーマン、好きですか?」
「は〜〜〜い!!!」
「赤いピーマン、好きですか?」
「は〜〜〜〜い!!!」(手の数が増えてるみたい)
「では、黄色のピーマンは、好きですか」
「は〜〜〜〜い!!!」
「だいすきで〜〜〜〜す!」
給食に出る野菜は、好きなんです、きっと!
だから、今日も「おいしい顔」が、いっぱいです。
    栄養士    小田孝子

卒業制作(6年生)

今、家庭科では卒業制作として様々なものを作っています。ミシンを巧みに操作にしながら、クッションやCDホルダー、ティッシュカバーなど、生活で使えるものを制作しています。一人で黙々と作業を続ける子供や、友達に教わりながら作業をする子供など熱心に取り組む姿が見られます。ご家庭に持って帰りましたらぜひご覧になって話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読指導特別研修会

 9日、足立区教育委員会主催の音読指導特別研修会(教職員研修)が本校体育館で開かれました。
 音読指導者の石橋淑子先生を講師としてお迎えし、はじめに本校の3年生の子供たちに音読の授業をしていただきました。区内の各校から集まった約100名の先生方が、その様子を参観し、授業後に「効果的な音読指導の方法」についてお話をうかがいました。 
 はじめは緊張気味の子供たちでしたが、先生の力に惹きつけられ、45分間、全身を使いながらの音読に全力を出し切りました。授業後は、さすがの子供たちもぐったりだったようです。お疲れさまでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きくなったね!ぼく、わたし」(2年) 1

 2年生が、生活科の2年間のまとめとして、「大きくなったね!ぼく、わたし」の学習をしています。
 自分が生まれたときの身長を測ったり、体重を量ったりして、現在の自分の身長、体重と比較します。また、お家の方へのインタビューなどを通して、自分の成長を実感できるようにしています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大きくなったね!ぼく、わたし」(2年) 2

 保護者の方々をゲストティーチャーとしてお迎えしました。
 お母さんのお腹の中にいたときのこと、生まれるときのこと、名前の由来など、いろいろなお話をうかがいました。子供たちは、うれしそうに、また、はずかしそうに聞いていました。私はすべての方のお話はうかがえませんでしたが、目をウルウルさせながら聞かせていただきました。
 お忙しい中、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 (副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会に向けて

 13日の土曜参観では、音読発表会を行います。今朝は、全校で合唱の練習をしました。みんなの気持ちを一つにして、すばらしい音読、合唱を聞かせてください。楽しみにしています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、あんかけラーメン、豆とおさつのかりんとうがらめ、りんごです。

「豆とおさつのかりんとうがらめ」さつまいもが、少しかたかった。
「ダメ」かな?
あ〜〜〜ァ!、やっぱり、残ってる・・・・。

「おかわりの時間です、どうぞ!」
「わ〜〜〜い、やったぁ!」
瞬く間に、麺も、汁も、豆も、芋も、りんごもなくなりました。
でも、こどもたちの「おいしい顔」は、いっぱいです。
     栄養士    小田孝子



パワーアップ音読発表に向けて(6年生)

 最後の音読発表会に向けて、各学級や学年で練習を重ねています。先週から比べると一気に児童の声が変わってきました。気持ちが本番に向かっている証拠です。教師からも「聞いてくれる方々に気持ちを届けよう。」と日々指導を続けています。残りの限られた時間を大切に過ごし、本番最高のパフォーマンスが見せられるように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(4−1) 1

 8日(月)、4年1組の研究授業(体育科・体つくり運動)がありました。
 体のバランスをとる運動、体を移動する運動、用具を操作する運動、それらを組み合わせる運動に楽しく取り組んでいました。 (副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4−1) 2

 友達といっしょに楽しく運動に取り組んでいる子供たちの姿は、誰が見ても「楽しそうだなあ」と思えるものでした。
 足立区教育委員会指導主事・吉野達雄先生を講師としてお迎えして、教師の役割などについて、ご指導いただきました。
 子供たちが運動を楽しむ姿が、休み時間、放課後や地域での遊びにも広がっていくことを期待しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式
前期始業式
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305