最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:9
総数:419307
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、やきそば、揚げ餃子、塩もみ、みかんです。

今日の食品・産地
蒸し中華麺・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
豚肉・・・群馬      人参・・・北海道      玉葱・・・北海道
きゃべつ・・・千葉    もやし・・・栃木      
干し椎茸・・・静岡   餃子の皮・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
にら・・・茨城     にんにく・・・青森      生姜・・・熊本
胡瓜・・・栃木

「揚げぎょうざ、大きいでしょ?」
「全部、食べられるかな?」
「たべれる〜〜〜〜〜!」
「もう、たべちゃったもん!!!」
「いま、おかわりしたもん!」
「は〜〜い、わかりました」
「みんなは、餃子残さずに、食べられるの?」
「は〜〜〜〜い!!!」
とっても、元気な声と、「おいしい顔」が、
今日も見られました。
    栄養士  小田孝子


出張授業 〜目の教室〜

今日は、通級してきている1年生の児童の学校に行き、弱視児についての理解授業を行ってきました。弱視児の見え方や困っていることなどが描かれている紙芝居を読んで聞かせたり、工夫されたいろいろな道具の紹介をしたりしました。1年生は3クラスあるため、クラスごとにお話をしてきました。1年生とは思えないほど、立派な態度で聞いたり、発言したりすることができました。
「じゃくしということばがわからなかったけど、よくわかった。」「かくだいどくしょきがあんなにおおきくみえるなんてびっくりした。」「こまっていることがあれば、たすけてあげたい。」など、多くの意見や感想が出ました。
どの子も真剣なまなざしで興味をもって授業に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

 10月15日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。風雨の強い日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。
 五反野小学校では、学校経営計画の中の重点的な取組事項の一つとして「心の教育の充実」を進めております。6月にも道徳授業の公開をいたしました。今回は二回目になります。前回と異なりますのは、意見交換会を実施したことと、全学年・全学級に地域・保護者の方をゲストティーチャーとしてお迎えしたことです。
 意見交換会には、30名弱の方々にお集まりいただきました。はじめに、私から、今年の9月に東京都教育委員会で発行された「東京の子供たちの豊かな心を育むために」というリーフレットをもとに、子どもたちの健全育成のためには、学校・家庭・地域の三者が共通理解を図ることが必要であることをお話しさせていただきました。次に、ゲストティーチャーを務めてくださった方から、授業の感想をうかがいました。その中で、子どもたちは挨拶をしているつもりでも、こちらには伝わらないことがあることが分かりました。また、子どもたちの真剣に聞いて考える様子を見て、ゲストティーチャーの方御自身も振り替える機会となったことをお話ししてくださいました。
 その後、各学年に分かれて意見交換を行いました。学年毎に紹介させていただきます。
☆1年:「ことばづかい」
 入学してから、いろいろな刺激を受けて、たくさんの言葉を覚えてきた。その中には良い言葉も聞きづらい言葉もある。使い分けができるようになってほしい。
☆2年:「ものを大切にする」
 鉛筆と消しゴムを大事にすることについては、家でもよく言われるのだろう。短くなったらキャップを付けるとか、転がらないように決められた所に置くとかして大事にしている。ティッシュなども必要な分だけ使うように話している。電気や水などの使い方も同じだと思う。気をつけるようになってほしい。
☆3年:「あいさつ・感謝」
 マナーの教育が大切だと思う。たてまえではみんな仲よくというが、本音では少し違うところもある。その点をどのように子どもたちに話していくのかが、難しい時がある。
☆4年:「伝統・文化」
 授業は祭り囃子の体験ができる、よい機会となった。男女それぞれのグループ化が見られるようになった。男女が対立しないようにしたい。言葉遣いが気になることがある。あいさつについては小声のこともある。
☆5年:「ボランティア」
 相手のニーズに合わせてボランティアをすることが大切であることが分かった。だんだんと勉強を教えるのが難しくなっている。これからも、子どもとのコミュニケーションを大切にするよう心がけたい。
☆6年:「目標に向かって生きる」
 少しずつ、親離れが進んできたように思う。友達をとても大事にしている。連合運動会では感動する場面がたくさんあった。どの子も、ゲストティーチャーの話を真剣に聞いていた。
 最後に、各学年で話し合われたことを、全体の場で発表していただきました。司会者からは「学校では見えない子どもたちの姿を、意見交換会を通して知ることができ、充実した意見交換会になりました。」というまとめの話がありました。
 これからも、学校・家庭・地域社会の三者が子どもたちのことを話し合う場、機会を積極的につくっていきたいと思います。
 終わりになりましたが、早朝より、受付のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 (4年)

今日は道徳授業地区公開講座が行われました。
4年生は、お囃子について学習しました。講師で来ていただいたのは、五反野祭囃子保存会のみなさんです。子どもたちは真剣に話を聞いてお囃子の体験をさせていただきました。貴重な体験をさせていただいた保存会の皆様、ありがとうございました。(4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、磯ふりかけ、筑前煮、胡麻酢あえ、つぶつぶみかんゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・秋田       ひじき・・・韓国     ちりめん・・・国産
鶏肉・・・岩手      こんにゃく・・・群馬   人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道   たけのこ・・・愛媛    牛蒡・・・茨城
干し椎茸・・・大分    生揚げ・・・茨城     小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木  みかん缶詰・・・紀州  みかんジュース・・・カゴメ  

大人たちの会話です。
「黒い食べ物は、体に良いから、食べましょ!」
「白い食べ物は、控えめに!」
と、言っている大人がいました。
「だから、今日のふりかけ、体にいいのよ」
「そうなんだ!!!」
今日のふりかけは、ひじきたっぷりです。

「生揚げも、体に良いって聞いたから、好きになったの!」
「前は、残していたけど、今は完食!!!」
と、笑顔の「おいしい顔」です。
   栄養士   小田孝子


連合運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5ブロック5校(千寿第五、弥生、弘道、弘道第一、五反野)の6年生が弘道第一小に集まり、第63回連合運動会が行われました。
 5校の6年生が日頃の学習・練習の成果を発揮し、力強い走り、跳躍を見せてくれました。目標を達成できた子も、できなかった子もいると思いますが、全力を出してがんばる姿が輝いていました。
 6年生のみなさん、よくがんばりましたね。お疲れさまでした。とても素敵でした。(副校長)

連合運動会 2

 走種目[100m走、50mハードル走、800m走(女子)、1000m走(男子)]の様子を紹介します。初めて走るトラックなので、走りにくかったかもしれませんが、ゴールまで力いっぱい走り切ることができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 3

 跳種目[走り幅跳び、走り高跳び]の様子を紹介します。幅跳びも高跳びも、力強い跳躍が見られました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 4

 最後の種目は、男女代表8人による800mリレーです。
 女子はよく追い込んで第2位、男子もすばらしい追い込みで逆転優勝。
 選手8人が力を合わせ、みんなが力いっぱい応援した結果のすばらいい成績でした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会の壮行会

 今日(13日)は、ブロックの連合運動会です。5年生が中心となって準備を進め、壮行会が行われました。
 下級生の応援を励みに、日頃の学習・練習の成果をもとに、6年生は堂々と大会に臨み、力を発揮してくれるはずです。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カツバーガー、ビーフンスープ、つぶつぶオレンジゼリーです。

今日の食品・産地
丸パン・・・アメリカ・カナダ 豚肉・・・群馬    きゃべつ・・・群馬
ビーフン・・・タイ      玉葱・・・北海道   鶏肉・・・岩手
人参・・・北海道     パセリ・・・長野   冷凍コーン・・・北海道
パイナップル缶詰・・・フィリピン        みかん缶詰・・・九州
リンゴジュース・・・国産りんご使用

なぜ?「カツバーガー」
今日は、6年生、連合運動会です。
日頃の成果を、いえ、それ以上の活躍を祈って、
「勝つ」バーガーにしました。
でも、こどもたちは・・・・・・・?
「なんで、今日、カツバーガーか、知ってる?」
「えっ!、なんか、いみが、あんの?」
「えっ!、わからないの?」
「うん」と、思い切り元気に返事が、かえってきました。
「今日は、連合運動会でしょ」
「だから、運動会で、勝つ!」
「ふ〜〜〜ん、そうなんだ。」
の返事にガッカリ!
でも、給食は、「おいしい顔」で完食・・・・!?
    栄養士   小田孝子



10月12日(水)  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、煮込みうどん、飛竜頭、ミックスフルーツです。

今日の食品・産地
冷凍うどん・・・アメリカ・カナダ 豚肉・・・群馬 玉葱・・・北海道
人参・・・北海道    長葱・・・山形   油揚げ・・・茨城
豆腐・・・茨城     小松菜・・・埼玉    牛蒡・・・茨城
刻み昆布・・・福島     パイナップルの缶詰・・・フィリピン
みかん缶詰・・・九州    もも缶詰・・・ギリシャ

「みなさん、このお皿の給食、食べましたか?」
「たべた!!!」
「まだ!!!」
「たべたくない!!!」
「あれ? 食べないんだ」
「これはね、お豆腐で、つくったんだよ。」
「おとうふの、あじ、したよ」
「ごぼうの、あじもするよ!!!」
「牛蒡が入っているの、わかったの?」
「うん、わかた!!!」
凄いです、中に入っている牛蒡がわかったなんて、
ちょっと、びっくりです

「飛竜頭」の話をしたら、お皿に残っているのを平らげたり、
お代わりで、並んだり。
みんな「おいしい顔」して食べてくれました。
   栄養士   小田孝子



いよいよ明日

いよいよ明日は連合運動会が開催されます。
今までの練習の成果を精一杯発揮して悔いのない走りをしてもらいたいと思います。本番前日の朝練の様子です。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーライス、野菜サラダ、みかんです。

 今日の食品・産地
 米・・・山形      豚肉・・・群馬     玉葱・・・北海道
 人参・・・北海道  じゃが芋・・・北海道  きゃべつ・・・北海道
 胡瓜・・・茨城   にんにく・・・青森   しょうが・・・熊本
 みかん・・・福岡

今日から、後期が始まりました。
初日の給食は、恒例の「カレーライス」です。

こどもたちは、
「きのう、うちでたべた!」
「きのうの、おひるに、たべて、よるにも、たべたの!」
「そして、きょうの、あさもたべてきたの!」
あちらからも、こちらからも
「カレーだった!!!」の声が聞こえてきました。
「聞きま〜す! お休みの間、お家でカレー食べた人?」
クラスの3分の2位の手が挙がりました。
「そっか!カレーだったんだ。」
「次からは、カレーライス、やめようね!」と、言うと。
「やだ、カレーがいい!!!」
「なぜ、カレーで、いいの?」
「だって、きゅうしょく、おいしいんだもん!」
と、「おいしい顔」で、言ってくれました。
   栄養士   小田孝子


いろいろな見方や考え方

 今日から後期が始まります。気持ちは整っていますか?新しい気持ちで後期のスタートをきることが、できそうですか?
 まだ、心機一転、気持ちを切り替えることが難しいという人に、頭と心の体操をします。
 ものの見方や考え方を鍛えるのです。よく聞いてください。
 この箱にお饅頭が5個入っています。2個食べました。残りは3個ですが、この状態をどのように説明すればよいでしょうか。
 まず、「お饅頭が3個ある。」と言えます。
 次に、「お饅頭が2個ない。」とも言えます。
 これは、見方をかえた言い方ですね。「ある」と「ない」とは、反対の言葉ですが、この場合は、同じ状態を意味しています。
 今度は、考え方をかえてみます。
私は、「お饅頭が、まだ、3個あります。」と言いました。
でも、副校長先生は、「お饅頭は、もう、3個しかありません。」と言いました。同じ状態を言い表しているのですが、とらえ方、考え方が違います。
 いろいろな見方や考え方ができるということです。
 後期は、物事をよく見たりよく考えたりして、いろいろなものの見方や考え方のできる頭と心を鍛えましょう。

☆実はこれは、人にも当てはまるのではないかと思います。
 短所だと思っていたことが、実は長所と言えることがあるかもしれません。いろいろな見方や考え方のできる頭と心を鍛えることは、互いに理解し合い、よりより人間関係を築いていく上で必要なことだと思います。
 後期も一人一人の子どもたちの健やかな成長を願い、教職員一同、力を尽くします。
 ご協力の程、よろしくお願いいたします。

うわばき洗い 〜その1〜

 うわばき洗いを体験しました。「いつもお家でやってるよ!」と話す子もいれば、「初めてやるよ!」と話す子もいました。秋晴れの下、うわばき洗いを開始しました。うまく泡立つ子がいれば、そうでない子もいました。うわばきやブラシの持ち方で悩んでいた子の姿も…。普段やっている子が洗い方を教える場面も見られました。しばらくすると、透明だったバケツの水はどんどん濁っていきました。みんなしっかり汚れを落とすことができました。経験が生活力を高めます。持ち帰った際は、ぜひお家でも取り組ませてみてください。 〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うわばき洗い 〜その2〜

 こんなにも汚れが落ちました。洗い終わったうわばきは並べて乾かします。カラッとした爽やかな風が気持よかったです。 〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 前期最終日を迎えました。4時間目に終業式を行いました。
 はじめに、校長先生から前期の子供たちの努力・成長の様子について話がありました。
児童代表の言葉は、5年生の代表児童が、前期を振り返り、後期に向けての抱負を発表しました。460名一人一人が、自分の目標をしっかりともって後期を迎えてほしいと思います。
 終業式後、教室に戻って一人一人に「あゆみ」を渡しました。ご家庭においても前期を振り返り、お子さんの努力を認めてあげてください。そして、「後期もがんばろう!」という気持ちをもてるようにしてください。
 最後になりましたが、前期の半年間、様々な面でご支援をいただき、ありがとうございました。11日から始まる後期もよろしくお願いします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、ミックスサラダ、カルピスゼリーです。

今日の食品・産地
スパゲッティ・・・カナダ、  豚肉・・・群馬、  玉葱…北海道
人参・・・北海道、      大豆・・・北海道、 きゃべつ・・・千葉
胡瓜・・・茨城        冷凍ホールコーン・・・北海道
にんにく・・・青森、     生姜・・・熊本、 カルピス・・・カルピス
パイナップルの缶詰・・・インドネシア

ビックリ!!!です。
昨日の給食、「残菜」「0」でした。
久々の「0」です。
とっても、うれしいです。

今日の、小さなこどもたちの教室です。
食器を持って、並んでいます。
「スパゲッティミートソース」だけでなく、
「サラダ」にも、列をつくっていました。

「今日の給食、おいしいですか?」
「は〜〜〜〜〜い!!!」
「残さずに、食べてくれますか?」
「は〜〜〜い!!!」
元気な声と「おいしい顔」が、返ってきました。
    栄養士    小田孝子


図書室の変身

 毎週水曜日、図書ボランティアのみなさんが、図書室の整備をしてくださっています。本の並べ方を変えたり、書架の配置を変えたりして、子供たちが使いやすいように、本を読みたくなるように、いろいろなアイデアを出してくださっています。
 今日は、「ハロウィン」の飾りがいろいろなところに…。図書室に入って来た子供たちの驚いた顔が目に浮かびます。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 入学説明会
2/2 安全指導
2/4 土曜授業公開日
活動発表会

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305